見出し画像

【お散歩スナップ】2020年7月12日・川越氷川神社の風鈴を撮影・RAW現像する

画像1

2020年7月12日に川越氷川神社に飾られていた風鈴を撮影したものです。
この日は参拝客が多く、風鈴の周辺には常に人だかりができていました。
人物を入れないように撮影するのに難渋していたところ、ちょうど結婚式の列が通り通行規制がかかったので、そのタイミングで撮影しました。

・RAWデータ確認(ニュートラル)

画像2

まずは、RawTherapeeに取り込んで、ニュートラルのプロファイルを適用させて、「スッピン」の状態にしてデータを確認します。
パット見た感じ問題なさそうなので、作業を進めます。

・カメラのカラープロファイルを適用する

画像3

カラーマネジメントのところで、入力プロファイルをカスタムにして、カメラのカラープロファイルを適用させます。
今回は、ペンタックスK-1の「雅」を採用してます。

ちなみに候補として、

画像4

キャノンEOS Rのスタンダードとか、

画像5

ニコンD5のスタンダードなども試してます^^;

・画角調整(トリミング)

画像6

トリミングにより画角を調整している様子です。
今回は、こんな感じにトリミングしました^^;

・「明るさ」関係のパラメータ調整

画像7

露光量などのパラメータを調整している様子です。
今回は、明るめになるように調整してます。このあたりは、その時の感覚に頼っている感じですね^^;

・ノイズ処理

画像8

今回は試みとして、ノイズ処理をしっかりとしてみることにしてみました。
以下の記事を参考にしてノイズ処理に取り組みました。

自分なりにいろいろと試行錯誤してみましたが、結局、記事のパラメータとほぼ同様なものになってしまいました^^;

・JPEGファイル出力

画像9

あとは、全体的に確認をしてJPEG出力して、今回の作業は終了となります。

・今回の総括

かなり試行錯誤をしていたため、記録には残してませんが、今回はいつもよりも時間をかけて「ノイズ処理」をしていました。
自己満足かもしれませんが、いい感じにノイズ処理ができたのではないかと思ってます。
いずれ参照した記事の情報をベースとして、自分の「おぼえがき」的な記事をアップできればと目論んでおります。


皆様のご支援は、自己研鑽に生かされます^^