見出し画像

ゴルフ ショートコースデビューしました⛳️

こんにちは😃
今日はゴルフのショートコース体験録になります。

10/8(土)、ゴルフのショートコースデビュー!いたしました。会社の先輩上司が企画くださいました。まさか本当にゴルフデビューするとは思わず、感謝の気持ち。

初心者目線で学んだことを、下記3点にまとめたいと思います。
1.開始まで準備したこと
2.大変だったこと(初心者目線)
3.良かったこと・今後に向けて


1.開始まで準備したこと
①当日に向けて準備したこと、②当日プレイ開始まで
の2段階に分けます。

①当日に向けて準備したこと
9月中旬、「来月ゴルフ行こう!デビューしよう!」と上司に誘われ、即父親に相談w「絶対レッスンに通うべし」と言われ、父紹介のゴルフ教室が福利厚生対象なこともわかり、週末には無料体験レッスンに行きました。

通い放題プランにし、怒涛のレッスン地獄スタート。仕事終わり、21時から1時間のレッスンを週3-4程度で通い詰め、当日までに7番アイアン、ユーティリティ、ドライバー、ピッチングを中心に練習しました。

練習効果を出すべく下記3つ取組みました。
(1)Twitterメモ!
レッスンでコーチから言われた事を毎回Twitterにメモ。次回レッスンで意識。

こんな感じで振り返り。手書きノートもよかったんですけど、荷物が重いので…

(2)インスタの活用
捨て垢をゴルフ用にし、#ゴルフ女子、#ゴルフ初心者向けの指導系アカをフォローして身体の動きをイメージ。

(3)YouTubeの活用
場所がゴルフパークたまがわと知ってからは、ホームページでコースの予習と、YouTubeで検索をかけ「ゴルフパークたまがわを回ってみた」といった、各コースを実際に回りポイントを紹介してくれる神動画を発見し、見ながら本番のイメージづくりをしました。

②当日プレイ開始まで。
まず、時間に余裕を持つべし。
場所はゴルフパークたまがわ。僻地で、バス降りてからも少し歩きました。迷子になるところでした。

また、水は売ってますが駅のコンビニとかで買った方がお得なのと、トイレも仮設トイレなので、駅で先に行っとくべし。

ベンダーキッチンのような受付で、お会計とレンタル対応をしてもらいました。クラブはレンタルで全く問題なしです!ただ私の得意なユーティリティはありませんでした笑

貴重品以外は荷物を納屋に入れられるので、手提げカバンを持ってると便利です。

すぐ隣は河川敷のショートコース。ボールを無くしづらい、初心者にピッタリのコースです。靴を履き替えて、カートを持っていざスタート!

2.大変だったこと
プレー中の大変だったことを記載します。ずばり下記3点です。
①初心者は走って誠意を見せるべし!
ホールから一番遠い人が先に打つルールなので、我のような初心者は先に走って打って、走って打って、という行動をとって、やっと周りの上手な皆さんと並びます(悲しみ)

よって普段の練習では、いかに真っ直ぐ遠くに飛ばすかが大事かと気付かされました。

②ボールを打って迷子にならない!
ボールを打ったら、飛んだ方向をしっかり見る!自分のボールがどこに行ったかわからなくなり…後ろのチームのオジサマ方に教えてもらいました(号泣)
また、ティーを取るのを毎回忘れ、キョロキョロしました。打って安心、がもろ体に出てました。

③ちゃんと数える!
自分の打数を数えるのですが、毎回よくわからなくなりました(打ちすぎて)(号泣)一度はバンカーにハマり、永遠に越えられない壁を越えられずに、死にました。

また相手のプレーを見る余裕もなく、相手の打数を記録する暇がありませんでした。しかし、本来はしっかり記録しなければでした。(先輩のご指導に救われました)

走る!みたいな事は、最近走って体力付けていたのもあり問題なかったのですが、

ルールを守ってプレーするのと、マナーと気遣いとに疲れてしまった笑笑のが、一番大変でした。接待ゴルフって凄いんだと思いました。

3.良かったこと・今後に向けて
単純ですが、やはり新しい事に挑戦すると自信になります!
運動は昔から苦手で、ゴルフもまだ下手なのですが😇 ランニングを始め、ゴルフを始め、練習していると、ストレス解消になるし、ポジティブになります。

ずばり、何事も経験です。短い人生、生きているうちに謳歌しなければ損です。

というわけで、12月は本コースあるらしいので、また先ずは練習頑張ります😂
ではまたo(。・‧̫・。)o

この記事が参加している募集

振り返りnote

運動記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?