見出し画像

天と地と 〜NTTジャパンラグビーリーグワン 2022-23 ディビジョン2 第10節 vs浦安D-Rocks@新潟市陸上競技場〜

「俺が新潟に行くんじゃない。新潟が俺に近付いて来てるだけだ」

いきなり入院を勧められそうな事を言って今回の観戦記が始まりますが←、三重ホンダヒートのNTTジャパンラグビーリーグワン 2022-23シーズンのリーグ戦も最終戦。

ディビジョン2頂上決戦・第2ラウンドのお時間です。

いやー、遠征久しぶりだなぁ。1月の夢の島以来ですね❤️。
今月頭の遠征の予定が、何故か無くなったフィンからね🐬。

・・・チームも無くならないといいですね(こらっ!)。

悪趣味な本気は置いといて(冗談じゃ無いの???)、今季の遠征第3弾。
浦安D-Rocksのホストゲーム開催スタジアム、新潟市陸上競技場に乗り込んじゃったゾ❤️。

・・・つかさ、何で新潟なの???

昨季もクボタスピアーズ船橋・東京ベイがホストゲームで使ってましたが(NTTドコモレッドハリケーンズ大阪戦)、ディビジョン2の日程が発表されて試合会場を見た時、へ?って思いましたよ。
船橋は前身のトップリーグ/クボタ時代も新潟で試合してた記憶はございますし(デンカビッグスワンスタジアムで)、新幹線で繋がってるから東京ベイエリアって解釈は出来なくも無いのかも知れない(日本海側の)。

こないだまで「僕たち・私たちは東京ベイです❣️」と、船橋と共に千葉なのに東京ぶる「ネズミの国(仮)・ららぽーと・成田空港方式」(?)を採用してましたが、今季からチーム再編により地域名が浦安だけになったのに。東京ベイを卒業したのに←
東京の世田谷区にある駒沢陸上競技場をメインに、大阪のヨドコウ桜スタジアムとかユアテックスタジアム仙台(※中止になったフィン←)・そして今回の新潟市陸上競技場でホストゲームを開催してるから、スタジアム確保がめっちゃ大変なんやろな、と言う推測をしてるワイ。知らんけど。
チームがかのオリエンタルランドとも提携してますし、ネズミの国(仮)の中にアトラクション施設の一環としてスタジアムをこさえて、週末だけラグビーの試合やろうぜ!とか出来ませんか?出来ませんかそうですか←

まぁ、どこでやろうが行くだけですけど。

ちなみに、ワイ将新潟県は高校のスキー合宿の移動時にちょっとだけ西の端をかすめただけで、県都・新潟市は初上陸です。
昨シーズンの釜石と言い相模原と言い、ラグビーを観に行ってたら初上陸地点が増えますね。
新潟市も、学生時代に地理で習った時と違い今や政令指定都市になって区があるから驚きさ✨!
それ言うたら、ラグビー観戦で訪れたり通過した千葉市や静岡市や浜松市、熊本市もそうですけど。さっき言うた相模原市もですやん。
今の学生さん、覚える事がいっぱいだね☆

こんだけ何やかんや言いましたが、今開催にも携わる新潟県ラグビーフットボール協会さんの公式Twitterアカウントがガチ過ぎて(前回のnoteにも貼りましたけど)。

特設サイトですって奥さん。
昨季も確かこさえてた記憶はありますが。

↑ちゃんと三重ホンダヒートの紹介(チーム公式のリンクを貼る)もされております。

更に。

今季開幕戦から出場を重ねる新人、フレイザー・クワーク選手をご紹介。
このnoteをお読みの方はご存知でしょうが(圧←)、近年新潟県高校ラグビー界で躍進してる、開志国際高校出身なんですよね。

↑開志国際高校時代のお話(ちょっとだけ)も含めた紹介記事も宜しければ。

↑リーグワン公式Twitterでも、前々日にピックアップされました。

あと、移籍後三重ホンダヒートでもSASUKEでも活躍ちうで、ワイにうっかり「よしかずーぅ???」ってスタンドから叫ばせちゃう藤田慶和選手(前回のnote参照)、我らがキャプテン古田選手もツイートで紹介。他にもグルメ情報やアクティビティ情報、宿泊情報も呟いてました。

凄いですよね。
遠征して観に来るファン前提の姿勢ですよ。
これですよね。こうじゃ無いと。各チームも見習って!!!

誰やねん?何で新潟なの?とか言うた人?
先生怒らないから手を挙げなさい???←

そして、今季初の飛行機を利用しての遠征になりました。
釜石をあんなアレで行ってたのに(今季の観戦記参照)。
単純に年末と違って、飛行機が安かっただけなんですが。

名古屋空港から飛行機に乗ったのも今回が初めて。
飛行機へは徒歩搭乗。
同じく愛知県にある中部国際空港でも、便によってはそうやった記憶が。
新潟駅は大改造が進行中。
前日は風も無くて、気温ほど寒くは感じなかったんですけどね。

前泊し、当日はJRに揺られて会場へ。
新潟駅から1駅・そこから歩いて10分足らず。
車窓からも競技場は見えてました。

謎の像←

会場は飲食関係の出店も多かったんですが、ワイは最初から買う物は決めておりました。たこ焼き屋の多幸坊主さんのたこ焼きです。

何故か。

↑昨日、長岡市消防署さんの春の防火キャンペーンに出店されてたんですよ。
防火キャンペーン?
三重ホンダヒートの試合の前日に防火キャンペーン?

挑発ですよこれは。
煽って来ましたね流石ビジターゲームですよ。
遠路はるばる来たラグビーキチ○イ達を、そう簡単におもてなしはしてくれませんよ???(病気)。

忙しい時は「営業中」の札が「今はムリ!」に変わるアレ←
たこ焼きをえびせんに挟んだ「たこせん」。

店長さんが大阪出身らしく、たこ焼き本体はトロトロ系でした。

そして、今季の三重ホンダヒートのビジターゲームのゲスト(?)と言えばこの方。

vs清水建設江東ブルーシャークス@夢の島にもお越しになってた、ラグビー芸人のしんやさんです。

何だこの並び(真顔)。

リーグワンオフィシャルサポーターの依吹怜さんもご来場。
Jスポーツの解説で来たのであろう、G氏事後藤翔太氏が捕まってインタビューされてました←

キックオフ前はパラパラやった雨も徐々に強まって来て、予報で言うてた程の風では無かったものの、

寒い(真顔)。

ほんでもピッチ上ではビッグフラッグの掲示や、D-Rocksのチアの皆さんのパフォーマンスがあったり、ほんまにありがとうございます。

試合は、首位攻防戦らしかったんじゃ無いでしょうか。
ここまで比較的点差の付く試合の多い両チームでしたが、お互いにこのディビジョンで1番まともにぶつかり合える相手、と言うのも分かってるでしょう。
三重はラインアウトのスローが安定せず、浦安もペナルティーが多く(ずっとこの傾向ですが)。
三重がPGを決めて先行するも、浦安もお返しにPG成功。その後キックパスからのドリブルで上手くインゴールでワンタッチして浦安が両チーム通じて最初のトライで逆転しHT。
後半もライン際を抜けた浦安が突き放すトライ。思わず「よしかずー???」ってまた叫んじゃったよ←
浦安のPG追加の後、三重のバンクス選手の力強いランからのトライで追いすがりますが、その後攻めあぐねてFTになりました。


浦安D-Rocks 20-10 三重ホンダヒート


三重側から見たら、前半はラインアウトが。
後半はスクラムが厳しかったですね。

浦安は強いです。
ただただ単純に力負けした感じです。
三重の痛い所・ウィークポイントをちゃんと突いて来てましたね。他のディビジョン2のチームには悪い言い方が続きますが、それを分かって遂行出来る力が浦安はある。三重も勝ててたからここまで何となく行けてた部分もあった、って事ですよね。このままディビジョン1のチームとの入替戦まで行かなくて良かったんとちゃうかな?と前向き(なのかしら?)に捉えてます。

これで浦安には2回負けましたが、決して勝てない相手でも無いよね、と思ったのも事実です。
もう1回順位決定戦で対戦出来ますし、負けっぱなしで入替戦に行くのもアレですし、何よりワイの様な加齢臭のおっさんがここで言うまでも無く、チームの皆さんがリベンジに燃えてる事でしょう。
後述、というかツイートを貼っつけますが←、4/22(土)の浦安ホストの駒沢で、10倍にして返してくれますよ。

先日からリーグワンも声出し応援が解禁されて、三重ホンダヒートはトップリーグ時代の応援団の皆さんが今の所公式には不参加のままなんですが、解禁後の鈴鹿から自発的にHonda時代の応援コールをされる方が居て、今日もバックスタンドの一角で行うヒートファンの皆さんがおられました(ワイもちゃっかり参加)。
応援のスタイルがあーだこーだ、と某ベイエリアのチームのハァンの間で言われてたり(中声)、コロナ明けで各所何やかんやある中で前からの応援スタイルが誰かに言われるでもなく起こる、ってのはそれだけそのスタイルが愛されてた、って事なんでしょうね。
久しぶりにやったら楽しいですね。皆さんありがとうございました。

先述した通り、試合を盛り上げようと奔走された新潟県ラグビー協会の皆さんも、浦安の皆さんと合わせてありがとうございました。素晴らしいホストでした。また駒沢も楽しみにしときます。

三重ホンダヒートは、8勝2敗・勝ち点39の2位でリーグ戦を終えました。
ずっとTwitterとnoteで三重のホストゲームガー!と言うてたんですが、どうも今季は何かしらの「大人の事情」があったみたいですね。前回のnoteにも追記はしましたが。

リーグ戦2位通過やのに、ホストゲーム開催無し、ですって奥さん←
実は三重は4/23(日)に三重交通G鈴鹿を押さえてたのは、毎度おなじみのワイの変態リサーチで把握してたんですが。

まぁ、一宮は東海エリアやし・・・。
三重からも遠くは無いし・・・。

愛知がもっとホストゲームの経験積みたいんかしら・・・知らんけど。

決まったもんはアレですし、駒沢開催は冒頭で言うた武蔵野開催が今月無くなっただけに、首都圏の三重ファンには朗報ですよね。

何でも前向き前向き。
ポジティブに行きますよ!!!

次戦まで間が空きますが、順位決定戦第2節・豊田自動織機シャトルズ愛知@一宮市光明寺公園球技場の観戦記でお会いしましょう。

新潟寒かった・・・。
4月の一宮と駒沢は大丈夫だよね???


つづく❤️

3/28 追記
暇な加齢臭が、みんなあんまり知らない次戦の試合会場について調べて来ました↓。

3/30 追記
豊田自動織機シャトルズ愛知公式からアナウンスがありました。

4/11 追記
更に追加で当日情報が出ました。

3/30 追記
今季も三重ホンダヒートは順位決定戦のビジターゲームで有料ファンクラブ会員向けのグッズ配布を行いますよ。

4/10 追記
三重ホンダヒート側のイベント情報が出ましたよ。

4/6 追記
鈴鹿と新潟のリベンジ・3度目の正直、4/22 駒沢での順位決定戦のチケット情報が浦安公式から出ました。

3/28 追記
入替戦に関しては、第1戦がホストゲームで日程等が発表されました。はよ言うてくれて助かりますね。


今季の三重ホンダヒートの公式戦観戦記をまとめています↓

昨シーズンの分はこちら↓


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,420件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?