紅の鮒寿司

 鮒寿司、白い米に包まれ身はその3分の1程度で米の味から鮒寿司の善し悪しが判別できるくらい鮒寿司の米部分は重要な要素である。これはおそらく鮒寿司をこよなく愛する者なら誰もが知っていることで米部分が酸味ばかりで旨味がないなら身もクソである。
 例外として酒粕漬け鮒寿司というのがあるが私個人としてはあれは邪道であると考えている。酒粕の味の中に鮒寿司の旨味を感じる食べ物なのだろうがそもそも酒を飲む習慣がない私には酒粕が鮒寿司本来の味を損ねる品に思えてならない。
 店によってしっかりと旨味が出るまで漬け込んでいる店と浅く漬けて旨味もクソもないサッと漬ける店があるがアマゾンで購入した際は故郷の鮒寿司屋がいかに美味だったかが分かるほどに酸味ばかりでこういってはなんだが鮒寿司という伝統を穢す粗悪品だった。
 さて、今回購入した鮒寿司の話をしよう。黒滝遊漁所なる所でBBQをした際に事務所で購入させていただいた。世にも珍しい鮒寿司で発酵が進み米の部分が紅がかった色をしている。匂いは鮒寿司におかかを混ぜたような香ばしさ、卵までしっかりと旨味がまわっている。酸味が強すぎて苦手な人もいる(私もそのひとり)鮒寿司の卵だがこの鮒寿司では酸味が抑えられ旨味に変わっていて食べやすい。卵の次に酸味が強い米もまた酸味が抑えられていて美味しい。身は微かに塩味を感じる。よくある鮒寿司の旨味とはまた違った味、味付けと鮒寿司本来の旨味がせめぎ合いをしているようである。
 総評としては鮒寿司のバリエーションとして見るのは有り、酸味が抑えられており塩味が感じられる。匂いはおそらくよくある鮒寿司よりも強かろうと思われる(おそらくというのは鮒寿司好きは基本的に鮒寿司嫌いが感じる匂いを感じ取れないという話があるため)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?