見出し画像

駆け抜けた4月。


4月1日は月曜日だったんですよね。
私はそれまで派遣社員として働かせてもらっていた会社に直接雇用となって、4月1日が入社日でした。

4月1日入社はたまたまだったけど、まるで新卒に戻った気分を味わった。そんな社会人21年目の春でした。(21年って…)

懐かしいを通り越してもはや当時の記憶すらも怪しい久しぶりの「入社オリエンテーション」なるもののために、そしてアカウント切り替えでバタバタすることが容易に想像できたこともあり、そしてそして、入社といえど、これまでの業務も変わらずこなさなければならないことも相まって当日は早めの出社。

正真正銘ピカピカの新入社員の皆さんがわんさか待機している1階のロビーをくぐり抜けて、オフィスに向かいました。

彼らを横目で眺めながら、
(入社日が月曜なんて可哀想に…)と思いましたね。
だって1週間フルだし、長いじゃん。まぁ、そこからの数十年の方が比べ物にならないほど長いんだけど。


1日からの1ヶ月間、駆け抜けたね〜。
通常業務+α各所への挨拶回りをしたり局員の前で自家製パワポご披露しながら自己紹介をしなきゃならなかったり(拷問かよ)何度か歓迎会をしていただいたり。(5月も続くらしい)

久しぶりに4月らしい「スタート!」感のある1ヶ月を過ごしました。

これまで一緒に働いてきた方々に
「入社おめでとう」
と言っていただけたことも嬉しかったですね。

こういう、なんてことない言葉ひとつで幸せになることってたくさんあります。自分がその言葉をかけてもらったことで味わえた喜びを覚えていたい。そして自分が逆の立場になった時、躊躇なく伝えられる人間でありたいと思います。何でもそうだけど、何かを発する側は自分のやったことなんて忘れてる。でも受け取る側は、その恩を決して忘れないものです。これは私が震災のときに学んだことです。


前の記事にも書いたけど、4月は韓国語の試験も受けました。体感2点でしたけど←
でも、比較的多忙でイレギュラーな日々の中でひとつの新しいチャレンジをしたことに丸をあげたいと思います。

7月の韓国語の試験は受けないつもりです。
6月に別の試験が控えているので、今は韓国語と並行してそちらの勉強をしています。韓国語は10月にまた受けたいと思う。

駆け抜けた4月が終わって、5月はしっかり楽しもうと思います。勉強と仕事は引き続き。

もうしばらく行けていないけれど、旅行の計画も立てたいです。秋頃かな。もう前しか見ないと決めたので、人生を楽しもうと思ってます。

いつの間にか5月らしい風景に!
@丸の内



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?