見出し画像

「部活改革始動」大学スポーツの難しさ。

現状の部活の雰囲気

今は大学2年でレスリング部に所属しておよそ一年と半年経ち段々とチーム内の雰囲気ついて理解してきました。高校と違って大学コーチは縛りがないので幾らでもサボれてしまいます。それによって、現状の私の部活はサボっている人が多く見受けられます。

私が目指すチームの雰囲気:一人一人が自主的に行動して目標を自分で立てていけること。結果は後からついてくると思うから。

例えば、「関東大会全員入賞」と目標すればありきたりで選手はやる気も出ません。今のチームの実力を明確に把握することは必要です。まだ、マネジメントの知識がないのでを動かすことができないと思います。おそらくマネジメントを学ばなかったら毎年のような中途半端なチーム作りになっていたと思います。

私の短所

私の性格上、人に指示する事はできます。しかし、決して論理的ではなく私が相手に説明しているときに自分でも「何言っているの?」となってしまうことがあります。これは論理的思考が欠けているからだと思います。また、この論理的思考ができないために説明することを嫌がるので良くないですよねー。

そこで私は「行動でしめそう」と考えてしまいます。自分が頑張っている姿を見せればみんなついてきてくれると思ってしまい、少し強引なやり方に行き着いてしまってます。→今もそう。ほんと直したい。

だから、自分の短所がわかっているなら埋めればいいわけです。どんどんインプットを多くしていいチーム作りができることを目指します。


やるべきこと

私はこの現状を変えたいと強く思っています。来年になれば、チームを引っ張る存在になることは承知です。ですから、今からそのためにチームマネジメントについての勉強をやっていきます。

チームメイトはこのサボっている状況を仕方がないと片付けてしまっているので、私はみんなが無理だと思うことをやることに価値を感じるのでこれから変えていけるのはないかと思うとワクワクしています。が、みんな違う性格、考え方、価値観があるので決して簡単に変えるとは到底思っていません。

自分でリーダーシップや心理学を勉強することで少しでも今のチームの雰囲気が変わっていくのではないかと思い、日々の読書の習慣と会話する時はインプットしたことをどんどんアウトプットして行こう思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?