見出し画像

バオバブ・ディギタータ🌱種からの成長記録:Mr.4の場合

ちょいと過去へと戻り、バオバブのディギタータ、Mr.4の成長を振り返りたいと思います。

初めて読まれる方のために『Mr.4』とは、種まきして発根し芽が出た順に、Mr.1からMr.5まで5本のバオバブ・ディギタータに個体識別番号をつけています。


Mr.4の成長記録



1. 種を購入:6/27,2019


2. 種を熱湯に浸す:7/7,2019

写真は7月8日のもの

48時間、漬けておきました。
熱湯のみ。
メネデールもベンレート(殺菌剤)も使用せず。


3. 種まき:7/9.2019

濡らしたジフィポットに種まき用の土を入れて充分に土を湿らせ、指などで穴を開けたら、種のくぼんでいる側を下に向けて乗せ、

軽く土をかぶせて水やり。


種を削ったりしないと芽が出ないとの説明があるサイトが多いように思うのだけど、私に力がなくてヤスリで削ろうにも削れず、カッターの刃も通らず、結局そのまま蒔いちゃった。




4. 発根・発芽:7/28,2019

2019年7月28日
2019年7月29日
2019年7月30日
2019年7月31日


5. 鉢上げ:8/1,2019

2019年8月1日
2019年8月1日

ジフィポットの底から根がはみ出してる。

ポットから根が出ちゃってると水を吸収できないので、ジフィポットごと植木鉢へと鉢上げ。

2019年8月1日:鉢上げ



一気に時を超えて、笑

6. 伸び放題:7/2,2021

2021年7月2日のバオバブたち

右側の列の手前にあるのがMr.4。

いろいろ写ってて見られて恥ずかしい思いだけど、まぁいいや。笑

バオバブたちが居る場所は、室内で一番日当たりが良い所で、ほぼほぼ1日中日が当たってて、冬でも日が当たっている箇所は、30度を越すこともあります。

冬に特に冷気を遮断する対策もとっていません。

2021年7月25日のMr.4の先端




再び時が飛んで、

7. 新芽:4/3,2022

2022年4月3日:目覚めたMr.4
2022年4月12日

3回目の冬を越して、他のバオバブより早くに目覚め、葉っぱをつけたMr.4。

Mr.4は、ぐんぐんと背が伸びて高さが1メートルを超えてたので、トップの枝がまっすぐ上へと伸びるようにと支柱を立てたの。
支柱を立てたのが、いつだったかはうろ覚え。汗



8. 植え替え:3/11,2023


萌芽前で、まだバオバブが眠っている状態の時に植え替えたつもり。

「『つもり』ってなんやねん!」
というツッコミはなしでお願いします。苦笑

おそらくこの写真がMr.4の根っこ
後で見ても分かるようにしておくべきだった 涙

元々そんなに大きく育てるつもりはしていないので7号鉢に植えていたのだけど、さすがに4年目を迎えるまで放置していたのは、かなりマズかった。

鉢の中で根がとぐろを巻いてた。汗
根が鉢底網を貫いて食い込んで根が肥えてた。汗
網を根から外すのに苦労したわ。疲れた。苦笑

バオバブは、1年に1度は植え替えしないとダメね。
教訓です。


それでもやはり大きく育てるつもりではないので、また同じ鉢に戻したわ。笑
でも
土の中に入っていた部分の根を地上部へとかなり露出させて、バオバブらしさを出してみることに。

この写真は植え替え後のMr.2の根っこ部分だと思う
植え替え後のMr.4の写真はなかった 涙

そして
おそらく何も考えず、他の植物のように植え替え後すぐに普通にたっぷり水やりしてる。
その後すぐに室内へ戻して強い光は避けてるけど。

何も問題は起きてないから良し!笑



9. 剪定:3/22,2023


植え替えから10日ほどが過ぎて、萌芽してたけど…

2023年3月22日:萌芽したMr.4

今までずっと、伸び放題にしていたのでここは心を鬼にして笑、バッサリと剪定することにしました!

支柱も要らなくなってスッキリした。

2023年3月22日:剪定されたMr.4



10. 再び伸び放題:5/29,2023

バオバブ5兄弟

手前3つの真ん中がMr.4。
枝の先まで写ってないけど。笑
その右はMr.2で、Mr.4の左がMr.1。
Mr.4の奥がMr.3で、Mr.3の右横がMr.5のはず。

「はず」って…。笑


日当たりを考えて、ちょこちょこと鉢を入れ替えるので、根の形や幹の高さ、葉の状態を見て「はず」としか。汗




11. 今年2度目の植え替え:7/9,2023


3月に植え替えしたのに、もう鉢底から根が出てる。

ちょろっとだけ?かと思ったら、かなり長い。

鉢受け皿に溜まった水が根に悪影響を及ぼさないようにと、ペットボトルのフタを敷いた上に鉢を乗せてるから、フタの隙間を掻い潜って伸びてた。

鉢底に溜まった水を飲んでたみたい。汗
すぐに気付いてあげられなくてごめんね。

それにしてもすごい生命力。


150cmほどに成長しているMr.4

1メートルを優に超えているし、さすがに今の7号鉢では小さすぎると思い植え替えを決行。

Mr.4が徒長ぎみなのは分かってるけど、光を浴びせてあげたくても、君は背が高いから配置が難しいのよ。ごめんね。

春に植え替えしたのに、とぐろを巻いた状態で太くなっている根っこ。

3月からの4か月で新たに立派な根が生えてきてる。すごいなぁ。

って…
1年に何度植え替えてんだよ。
考えて育てろよ!
てなもんですけどね。苦笑

今も元気なので、成長期の夏場なら大丈夫みたい?
なんで疑問系?笑



大きくなってきたし、土の量が増えると重くなるので、プラ鉢に変えることにしましたわ。

バラ鉢の8号。
土もタップリ入るし(「大きくしたくないんじゃなかったのかよ」とのツッコミはなしでお願いします。笑)、根を地上部に露出させた時に、ぐらつかないように針金を通す穴が空いてるのが利点。
コーナンに売ってた。

バラ鉢8号


植え替え後のMr.4の全体の写真は撮ってるけど、いろいろと写り込んでるので、代わりに同時に植え替えたMr.2の根っこ部分の写真をば。爆笑

Mr.4のこの感じの写真は撮ってなかった。涙

2023年7月9日に植え替えたMr.2の根っこ


またもや特別出演のMr.2の根っこ部分です。

とぐろを巻いている部分を土の上へと露出させてみました。露出面積が広いので針金で固定し、水で戻した水苔で極度の乾燥を防いでいます。

徐々に『土が乾いたら水やり』の体制に戻します。

あっ!
この植え替えをした時にも、植え替えてすぐ水やりしています。

他の人の育て方がどうかは分かりませんが、うちのバオバブのディギタータたちはその後も順調に成長しているのでコレで大丈夫なようです?
また疑問系。笑

ちなみに、
Mr.4はMr.2ほど根の地上部の露出はしてないので、水苔は敷いていません。



12. 好き勝手にさせていたら:9/7,2023

2023年9月7日のMr.4

おーい!
どこまで伸びるつもりだー!!!


春に剪定しても、すぐ伸びちゃう。


実は、スマホのカメラの向きで大きく見えるだけです。笑

身長を測ったら160cmほど。

うん。まぁ。
天井に届くにはまだ程遠く、誰もが驚くほど背が高いわけじゃないけど、私としてはMr.4は、やはり1メートルくらいに抑えたいのよね。
いっその事、50~60cmくらいにしようかしら?

2023年9月7日のMr.4の根元

Mr.4の幹の太さ43mm。
地中も春より太くなってそう。





これで、我が家のMr.4が成長していく話はおしまいです。


秋が深まり冬が来て葉が全て落ちて、次の春に目覚める前に、またバッサリと剪定しちゃいます。


こんな感じで、他のバオバブ・ディギタータたちや同じくバオバブのグレゴリーも、個性を持って成長してくれているので、水やりの際など「今日はこうなってる」とか新たな発見をしつつ世話するガーデニング作業は楽しくて仕方ない。

いつまでもこんな日が続くといいな。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?