きみちゃん

データサイエンティスト見習い | デザイン | 教育 | 数学

きみちゃん

データサイエンティスト見習い | デザイン | 教育 | 数学

マガジン

最近の記事

DATA Saberに認定されました!

先日無事に Knight of DATA Saber になったので報告記事です。 ※ Knight of DATA Saber:DATA Saber認定制度を通過した者。 Tokiwa師匠、Bridgeで出会えたApprenticeの方々、社内で応援してくれていた方々、その他見守っていただいた方々にとても感謝しています。 開始時(2023.11.12)に書いた宣誓記事はこちら↓ コミュニティ活動組織内では勉強会やViz投稿をしましたが、見せられるものがないので省略させて

    • Preattentive Attributesについて

      DATA Saberの勉強中に出てきた「Preattentive Attributes」について自分のためにもこの記事でまとめておきます。 Preattentive Attributesとは、ビジュアル分析を行う際に覚えておきたい概念であり、頭の中に入れておきたい知識でもあります。 個人的にソースが曖昧なものを記事にするのは嫌なのですが、大元の論文などが見つからない点については目を瞑って情報をまとめていきます。 (知っている方がいれば教えてください。) Tableau公式

      • ダッシュボードをデザインしよう!〜まとめ〜

        こちらは概要編・配置編・コンテナ編・色編と4作続いている「ダッシュボードをデザインしよう!」シリーズのまとめ記事です。 ダッシュボード作成の手順概要編でも書きましたが、「課題の整理・目標の設定」が重要です。そちらを行った上で下記の手順でダッシュボードを構築・作成していきます。 ワークシートを作成する 配置を考える コンテナで配置する ベースカラー・メインカラーを考える アクセントカラーを考える 微調整 配置編キーワード 記事リンク:配置編 データ粒度 視

        • ダッシュボードをデザインしよう〜色編〜

          マガジン:ダッシュボードをデザインしよう! こちらの記事は概要編・配置編・コンテナ編に続く4作目です。 引き続き、自分で作成したこちらのVizをメインに見ていきます。 ダッシュボード作成の手順ワークシートを作成する 配置を考える コンテナで配置する ベースカラー・メインカラーを考える アクセントカラーを考える 微調整 今回は太字の2つに注目し、色について掘り下げていきます。 色について考えるPreattentive Attributeでも重要な位置にいる「色

        DATA Saberに認定されました!

        マガジン

        • ダッシュボードをデザインしよう!
          5本

        記事

          ダッシュボードをデザインしよう〜コンテナ編〜

          マガジン:ダッシュボードをデザインしよう! こちらの記事は概要編・配置編に続く3作目です。 引き続き、自分で作成したこちらのVizをメインに見ていきます。 ダッシュボード作成の手順ワークシートを作成する 配置を考える コンテナで配置する ベースカラー・メインカラーを考える アクセントカラーを考える 微調整 今回はコンテナとダッシュボードの配置について掘り下げていきます。 Tableauでの配置についてコンテナについて書く前に、Tableauでの配置についても

          ダッシュボードをデザインしよう〜コンテナ編〜

          ダッシュボードをデザインしよう!〜配置編〜

          前作:「ダッシュボードをデザインしよう!〜概要編〜」 引き続き、自分で作成したこちらのVizを例に見ていきます。 ダッシュボード作成の手順ワークシートを作成する 配置を考える コンテナで配置する ベースカラー・メインカラーを考える アクセントカラーを考える 微調整 今回は太字になっている前半2つに注目し、ワークシートと配置に関して掘り下げていきます。 ワークシートを作成する「Preattentive Attributes」やデータの「粒度」を意識してワークシ

          ダッシュボードをデザインしよう!〜配置編〜

          ダッシュボードをデザインしよう!〜概要編〜

          デザインに興味があるので、デザインに関するブログを残すことにします。 知識とともに考えも言語化できたらと思います。 最近ダッシュボードを作るときに意識していることは、「余計な情報を与えない」です。 このシリーズでは、自分で作成したこちらのViz「東京の最深積雪に関するダッシュボード」を例に見ていきます。 ダッシュボード構築の手順課題の整理・目標の設定 データ収集・検証 ワークシート作成 ダッシュボード作成 表示内容・結果の検証 運用開始 東京の最深積雪に関す

          ダッシュボードをデザインしよう!〜概要編〜

          ざっくりと2023年を振り返る

          生活が一気に変わった年でしたね。 あっという間の一年でした。でも、去年は修論書いてたと言われても信じられない自分もいます。 たぶん濃い一年でした。 2020年と同じようにほぼ日手帳に書いた日記を見ながら振り返ることにします。 1月〜3月元旦の日記で「それできない?あれできない?できなくなくないよ!の2023」と宣言してました。 (わかる人にだけわかりそうな元ネタ) 思い返してみると、できないって言い切らなかった気がします。 「これはやったことないのでサポートしてください

          ざっくりと2023年を振り返る

          #DataSaberBridge 折り返しを迎えて

          noteではお久しぶりです。 90日間のプロジェクトも半分過ぎてしまったので、ここまでのまとめ的な記事を作成することにします。 Data Saber Bridgeって何?となった方は初日に書いたこちらのnote記事をご覧ください。 進捗現在の進捗と感想などを残しておきます。 試練(ord) ord1:3回目でクリア ord2:3回目でクリア ord3:2回目でクリア ord4:7回目でクリア 部屋内での勉強会、師匠主催の勉強会に参加 ord5:2回提出済み、未

          #DataSaberBridge 折り返しを迎えて

          DATA Saberに挑戦します!

          初めまして or お久しぶりです。 社会人になったきみちゃんです。 DATA Saber Bridgeに参加して、DATA Saberを目指しています! という報告と決意表明のnote記事です。 DATA Saberとは「データを通して世界を理解し、それを人に正しく伝える努力を怠らず、 人の心を動かし、行動を促す。これがDATA Saberである。」 ということで詳しくはこちらのサイトをご覧ください。 自分の認識で簡単に説明してしまうと、TableauというBIツールの

          DATA Saberに挑戦します!

          ざっくりと2020年を振り返る

          自分の気持ちがわかるようになった2020年。 20年とちょっと生きてきて初めて自分と友達になれた気がする。 自分の気持ち優先で動いていたので、 オンラインだから会えたり会えなかったりしました。 本当は余裕を持って月曜日ぐらいに振り返る予定だったが、 今日で2020年が終わってしまうのでざっくりと振り返っていく。 2020年上半期1月 Wワーク頑張ってた印象が強め。 「カフェでバイト → 移動&軽食 → バーでバイト」 こんな1日が何日かあってよく生きてたなと思う。

          ざっくりと2020年を振り返る

          「学生時代に力を注いだことは何ですか?」

          履歴書に書けるようなキーワードの自分用メモです。 【中学校・高校】 ソフトボール部:副部長( ほとんど何もしていない ) 【大学】 教職課程:数学と情報 野球サークル:会計( + HPとかの管理 ) 文化祭での研究発表:リーダー的な立場 math channel:toC ビジネスコンテスト:優勝 「女子・理系・数学系・野球」 プロフィールに並んでいる自分を表すキーワードたちがあまり見ない組み合わせなので上手く使って行きたいですね。

          「学生時代に力を注いだことは何ですか?」

          大学4年生になりました。

          手帳の切り替えをしました。 去年度から使っているほぼ日手帳を今年度も使います。 毎日のページに日記っぽいものと気力があればイラストを描いています。 書き忘れて次の日に書くことも多かったですがとりあえず空白のページはなかったので自分を褒めます。 大したことは書いてないのですが一応ぼかしておきます。 「やりたいことをやります。楽しい1年にします。」(2019/04/01) やりたいことができて楽しかった1年だと思います(語彙力) ワークショップで写真を撮ったり、ノリでビジ

          大学4年生になりました。