見出し画像

ビールで旅するチェコ その1 「Restaurace Bredovský Dvůr」

旅に行き、旅先で最高のビールと料理を楽しむ、これが私たちの「旅ビール」です。世界一のビール大国、中央の「チェコ共和国」でのビール三昧を、写真とともにおすそわけ。読んだら飲まずにはいられない、そしてチェコに行きたくなる、はず

私たちの趣味はビールです

趣味はなに? と尋ねられると困るのです。何か一つのことに執着するほうでもありませんし、人さまに誇れるほと突き詰めたこともありません。面白みのない無趣味人に近いかもしれません
ただ、好きなことは何か、と問われれば簡単です。「旅先で写真を撮り、ビールを飲むこと」
もちろんビールだけでなくワインや酒も好きですし、それに合わせた地域の料理も旅の楽しみです。けれど、やはりビールが一番。そして何より、この「趣味」は夫婦共通なのです
なので、私たちの趣味はビールなのかもしれません。あるいは「旅ビール」

ビールといえばチェコ

よく知られていることですが、一人当たりのビール消費量では、中欧のチェコ共和国がずっと一位です
その消費量は191.8L/年・人で、2位のオーストリアを2倍近く引き離しての堂々の横綱っぷりで、日本の4.8倍に当たるそうです(これらのデータは、キリンホールディングスによります https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2019/1224_01.html
ビールが趣味というならば、やはり本場ともいえるチェコに一度は行ってみたいもの。2015年の4月末、ついに私と妻はチェコに降り立ちました

旅のはじまりは雨…

念願叶ってついに降り立ったプラハはいきなりの大雨でした
空港からのバスの窓から見えるのは、まごうことなき中央の古都、旧市街の全体が世界遺産でもあり、どこをみても歴史が感じられます。ですので、雨は雨なりに風情のあるものではありました。バスの中にいる限り

画像6


プラハ中央駅でバスを降りると、雨降りの中で大きなスーツケースとリュックを手にホテルへの道を探すのは容易ではありません。何となく方向はわかっているものの、バス乗り場自体が高架道路の真ん中にあって、どうやって降りたら良いのかがよくわからないのです
とはいえ、駅からホテルには徒歩10分もかからないはずでしたので、タクシーなどを使うでもなく(チェコではぼったくりタクシーに要注意、という話も聞いてましたので)、とにかくテクテクと。ヴァーツラフ広場に出てしまえばこっちのものです。まだ12時でしたのでチェックインはできずに、ひとまず荷物を預かってもらうとお腹が鳴ります。ビールをよこせ、ビールをよこせと

緑色の「看板」があちらこちらに

中央から10分弱のホテルまでの道すがら、傘を差し荷物を抱えていては写真撮影などできません。せめて美味しいビールの飲めそうな場所を探しておこうとキョロキョロしながら歩くと、そこここに「あの緑色の看板」があるのがわかります

画像7

そう、「Pilsner Urquell」を出してるよ、という看板です
ヴァーツラフ広場の手前で2件ほどを確認しておき、最初の店はどうやら満席で、もう一軒見つけておいたのがこちらの「Restaurace Bredovský Dvůr」、中央駅から数分の場所です

画像4

記念すべき一杯!

チェコでの記念すべき最初の一杯は、行き当たりばったりにしては大正解のTankové pivo。そう、日本でよく見かける15Lとか20Lではありません。500Lものタンクに工場直送で供給され、それが数日で消費されていく本物のドラフト。よく見ると看板にも「Pivo z tanku(タンクからのビール)」と誇らしげに書いてあります
バーカウンターの背後には巨大なタンクが4本、小口のデザインはなにやら顔のようにも見えます(このタンクには、この先いろんなところで出逢います)

画像5

画像1

やはりここは、ということで豚のグリル、グラーシュをお供に大満足の旅の開始です(もっとも、グラーシュはもともとハンガリー出身らしいですね)
これだけ大騒ぎではありましたが、まだまだ甘ちゃんで、2杯しか飲んでいません。というのも、ビールといえば500mLサイズが基本の迫力に、気圧されている感じです

画像3

画像2


写真を見返すと「無濾過」もあるというステッカーも店内には貼ってあったようなのですが、この時点ではウルケルの無濾過などというものの存在も知らなかったわれわれ、とんだ素人ではあります
とはいえ、ここが記念すべき、チェコでの旅ビールの第一歩となりました

よろしければお付き合いのほどを

ここから、われわれ夫婦の旅ビールが始まります
ほぼ毎日昼夜おやつと飲み続けますので、いささか長旅になるかもしれませんが、よろしければお付き合いくださいませ

データ

旅の日程:2015年4月28日〜5月6日(7泊9日)
旅の行き先:チェコ共和国(プラハ、プルゼニ、ホドヴァー)
撮影した機材:Olympus E-M5 markII, 12-40mm/F2.8, SONY RX100 M3, TX-300V
今回のお店:Restaurace Bredovský Dvůr( https://www.restauracebredovskydvur.cz/



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,709件

#旅のフォトアルバム

38,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?