見出し画像

多肉植物生活はじめました①

こんにちは!仮歌シンガー キクチミユキです。
先日、お友達から多肉植物を株分けしてもらってから、すっかりその可愛さの虜になってます。

写真は我が家に来て10日ほど経った頃。
ぷっくぷくの茎から、ちょこんと出てきた脇目。可愛い!!!!

しかし、よーく見ると、根元のいたるところから茶色くて細い根っこが出てます。
調べてみると、これは多肉植物ちゃんが弱ってるサインだそうで。縦ににょきにょき伸びるのも、「徒長」といって日光不足。葉もぷよぷよになって落ちてきて、根腐れも併発してるっぽいです。

なんと、来て早々から、劣悪環境に置いてしまったらしく😭

親株ちゃんはもうダメそうだ…!と感じて、始めることにしました。多肉植物増殖。

多肉植物の葉をちぎって、日陰の乾いた土の上に置いておくと、ちぎった箇所から根っこと新しい葉が出てくるらしいです。「葉挿し」と言うらしいです。
なんだってすごく楽しそう!というわけで実践。

次の日には、もっと葉を増やし。そして元気な先端を切る「挿し木」にも挑戦することに。数日経つと、根元から根っこが出てくるらしいです。わくわく!!!
初日に挿した葉の中に、一晩で根が出てきたものを発見しました。なんかひょこっと出てる!!!

楽しい多肉植物生活シリーズ、はじまりはじまりー🍀

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?