見出し画像

たくあんづくりの準備(2)

今日は毎年漬け込み前に行う恒例のお祓いをしていただきました。

今シーズンもスタッフ全員が健やかに協力しあって安全に漬け込み作業を行い、良質な大根が必要なサイズで必要な量が入荷して来るための災厄除けの祈祷です。


一年間でホイスト(床上式クレーン)で重石を吊り上げたり、フォークリフトで大根や塩などを運搬したりと、工場内が一番賑やかくなる時期です。

誰一人も怪我をすることがないよう、安全面についても細心の注意をしつつ、作業に取り組みます。



毎年この時期に、工場内の全てのホイスト(クレーン)7台と、フォークリフト一台の年次点検を行います。


これらには毎年〇〇万円以上の点検代と修繕費がかかり、会社としては大きな出費となりますが、人間の手でできることは限られており、また安全にスムーズに作業する上でも必要な機器です。


あっもちろん、使用者は安全講習受講や技能講習などを受験して免許等の資格を取得するなどの事前の準備が必要ですので、そちらをお忘れなく。


ではまた明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?