見出し画像

天日干し大根が順調に入荷しています。

明日から寒くなるようで大根が凍らないか、心配です。

画像1


今日もおかげさまで綺麗な天日干し大根が入荷してきました!

画像2

この大根の規格は一本当たり500g以上という、うちの規格では一番太く大きいサイズになります。


天日干し大根は細ければ細いほど歯応えが強くなり、ポリポリ感が増します。その逆に太いと柔らかい食感になります。とはいっても、天日干し大根なので塩押し大根のようなパリパリではなく、ソフトなポリポリ感です。

(説明がうまくできなくてすみません。)


入荷する規格は一本当たり

・小 100g〜200g

・中 200g〜300g

・大 300g〜400g

・特大 400g〜500g

・一本 500g以上


の5規格となり、生産者の方が選別して工場に持ちこんでくれます。

画像3

画像4

画像5

※写真は以前のものです。


キムラ印のオレンジ色のコンテナには25kg入っています。

なので、ひとパレットに約600kg載っています。

10枚あれば6t。

画像6

うちの会社では地下タンクに漬け込みます。

上から大根を投げ入れ、タンク内で大根を並べます。

そして塩押し大根と同様、米ぬか・塩等を混ぜた「シオ」を振りかけます。



これを繰り返して、

画像7


このまま数ヶ月熟成発酵。

漬け上がりが楽しみです。


では、また明日も漬け込み、頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?