見出し画像

ある日のごはん:退院しました。退院後について質問してみた | 素人の急性膵炎ゆるゆる日記 44

退院しました!

 今回は手慣れてる~と思いましたが、前回の退院が7月2日、今日は7月の29日です。1ヶ月空いてない。そりゃ慣れてても不思議はない。

 入院期間は5日間。
 前は10日以上でしたから、半分以下ですね。
 お医者さんからは膵炎ではなかった(炎症が起こってない)から早かったと言われました。

退院後について、質問と回答

 あ、そうそう。
 担当の先生にいろいろ気になることを質問してみたんです。まあ、個人的メモとして。

1. 運動ってしてもいいですか?
 というか、縄跳びしてたんですが、手術の器具?が外れたのってそのせいではないですよね?

 運動はぜひしなさい。
 縄跳びのせいで外れたということは、たぶんないと思う。

2. ワクチン接種券が来たんですが、受けても大丈夫でしょうか?

 ぜひ受けてください。

3. 食事とか生活習慣とかで、今後気を付けることってありますか

 脂っぽいものは避けてください。
 これはもう、病気をしてそういう体質になったと思って
 他は特にないです。

 ……こんな感じでした!
(※素人の理解ですので、先生の回答とはちょっと違うかもしれません)

 ワクチン接種については、ちょうど数日前に券が来て、でも「重篤な急性膵炎」は受けない方がいいって書いてあるんですよね。
 「重篤な」ってことは恐らく発症中なんだろうから違うような気がしましたが(そのときは入院前)、よくわからないので次の検査の時に聞こうと思ってたのです。……まあ、その前に入院したんですけどね。

 先生にはもっときちんと聞いたほうが良かったな、と3回も入院していろいろ思うところがあったので、わりとちゃんと聞けて良かったです。
 先生もふつうに話してくれたし。
 というか、自分の心配事がきちんと解決したので、それだけでも価値がありました。

そのほか、雑感

 あと、退院して良かったのは、noteの記事が書きやすいこと。

 やっぱりパソコンのほうが書きやすいですね。
 まあ、スマホだと改行しにくいというのに尽きるのですが……

 確かにキーボードのほうが打ちやすいけど、寝たまま書けるとか予測変換とか考えると、そのへんはPCとスマホのどっちも良さはあります。

 でもnoteの改行だけは、スマホだと「別のとこからコピペ」とか「別アプリなどに書いてコピー」とかするしかないので、面倒。
 行が空いてしまうの、すごく気になって、毎回コピペ駆使して回避してるんですよね。
 他の方の文章ではどっちでも気にならないのですけど。

 そんなわけで、昨日の記事ちょこっと修正しました。
 改行だけじゃなくて、ふつうに読みにくいかな?と思ったところとかも。
 内容は変わってないと思う。

7月28日(水)のごはん


・ロールパン 2個
・たまねぎのお吸い物
・ツナとキャベツの和え物
・豆腐っぽいシューマイ しょうゆ小袋
・洋梨のシロップ漬け
・あんずジャム

 病院の最後のごはん。
 おいしかったです。ごちそうさまでした。

 病院でロールパン食べるの初めて!
 あんずジャムも、ふだんは食べないので珍しくておいしい。
 シューマイは、シューマイというより、豆腐っぽいタネをシューマイの皮で包んだという感じです。シューマイじゃないけど、これはこれで。
 和え物はキャベツをゆでて、ツナと和えているのかな。
 果物のシロップ漬け、実は洋梨かどうかはちょっと自信が無いんだけど……洋梨かなぁ、これ。黄桃かも?
 食物の区別について、だんだん自分が信用できなくなってきた……。

 ロールパンは、ビニール袋に入っていて、あったかくなってた。
 やっぱりレンジじゃないかもなぁ……ビニールとくっついてる部分には水滴がついてたけど、全体的にはそんなにふにゃってない。レンジだともっとふにゃるんじゃないかな。
 食べた感じ、ちょっとトースターで温めた時の固い感触もあって、だからパン自体は焼いたものを温めなおしてると思うんですよ。
 ロールパンからも新しい知見を得たので後日また試してみたいと思います。


・おかゆ(レンジで4分)

 またタクシーで帰ってきたのに、疲れててこれだけしか食べなかった。
 ……ちょっと不安になりました。
 まあ、前回の退院時もこんな感じだったかな。


・おかゆ、しそふりかけ
・高野豆腐の煮物(がんも、しいたけ、にんじん)
・春雨の中華風サラダ(キュウリ、にんじん、カニカマ、ハム)
・アロエヨーグルト

 昼ごはんを食べて夕方まで熟睡。
 ちょっと元気になってごはん。

 高野豆腐と春雨は家族に買ってきてもらったスーパーのお惣菜。いちおう脂質は控えめですが、自分が好きなもの優先です。
 「春雨、サラダっていわれたからこっちにしたけど、もっと脂質の低いふつうの和え物もあったよ」と言われましたが、この中華風サラダが好きなのでこれでいいのです。ごちそうさま。
 アロエヨーグルトは入院前に買ったもの。ただいま~(謎)

おやつ
・玄米茶
・ビスケット(1枚)
・飴(ソーダ味、1個)
・みかんゼリー

 さっそくおやつ食べてる。
 なんとなく、ちょっと味がたりなくて。
 昼が少なかったからというのはあるかも。

 ともあれ、無事に帰宅できました。

 実はまだおなかあたりが痛くて、でもこれ、お医者さんにも報告はしてて、痛いってほど痛くもないのですよ……

 でも心配で「そうだ! ネットで調べよう!」と思って、「胃 痛み」とかで検索したんですけど。
 それっぽいサイトをいろいろ見てみたら、だいたい一番上に「胆石症」「胆のう炎」って出てきて、次に「機能性ディスペプシア」って出てくるの。

 ……やっぱりそれか~。

 ※今回の入院は「胆石」が原因の「胆のう炎」で、数年前に「機能性ディスペプシア」にかかったことがあります。

 私はわりとケロッとしてますが、内視鏡とはいえおなかに何かが入って、胆管っていう細めのところを何かでいろいろされたらしいので、しばらくは弱っていて当たり前……かも。

 自分の体調のことなので気を付けつつ、胃はストレスでも痛くなったりするので必要以上に心配しないようにして、のんびり回復をめざします。
 で、2~3日たっても治らなかったり悪化する感じだったらすぐ受診で。

 あーでも、少しだけとはいえ腹痛は気分が下がりますね。
 早く治りますように。



今日の画像:
Deer and Monkeys
河鍋暁斎 / メトロポリタン美術館

河鍋暁斎の絵というと、このイメージ。
左のお猿さん、足を伸ばしてる先にあるのは鹿の角。鹿さんたちは下でのんびり座っているのですが。こーゆー絵を描く人のイメージなのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?