見出し画像

一年ぶりの婦人科。

前回の子宮がん検診から
いつの間にか一年が過ぎていました。

一年ぶりに掛かりつけのクリニックへ。

変わってない先生、看護師さん達、
そして受付の皆さんにホッとしました。
マスク必須、検温と消毒をして待合室へ。

今回は子宮頚がん検査と子宮体がん検査です。

乳がんのホルモン治療の影響で
子宮体がんのリスクが高くなると言われています。
だから体がん検査も定期的に受けています。

国が推奨するガン検診は「子宮頚がん」のみ。
だから自治体からの受診券だと
体がん検査は受けられないのですよね。

通院中の婦人科は
乳がんの主治医から紹介されたクリニックです。

  地域連携クリニックについては
  また後日にでも書きたいと思います✨

もう長いこと診ていただいているので
緊張せず、安心して受診できるため
わが家からは少し遠いのですが通っています。
完全予約制なので待ち時間もあまりありません。

年齢的にも、体がんのリスクは上がるので
頚がん体がん検査を一緒に受けるのは
ワタシにとっては当たり前になっています。

が、特に体がん検査は
医師の上手い下手がはっきり出るかな?と💦

一度、人間ドックで体がん検査を
オプションで受けたことがあったのですが
あまりにも痛く、更に検体が取れなかったと言われ
再度来院するように言われました。

拒否しましたけどね💦
医師が変わらない限り同じことになると思ったので。

それ以来、やっぱり体がん検査は
安心してお任せできる医師がいいです😌

最近の生理周期を伝え
不安な点を伝えてからの検査になりました。

少しずつ閉経に向かっているかな?というのが
エコーからもわかったので良かったです。
実際に卵巣や子宮の画像を見ながら
医師に説明してもらえると安心できますね。

定期的に診てもらっていた子宮筋腫も
たぶん、これ以上は大きくならないだろうと。


子宮がん検査結果は後日になります。
それまでは何も考えず過ごします🍀

今日も暑くなりそうです。
熱中症にも気をつけて過ごしましょう😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?