見出し画像

ハラスメントあれこれ

こんにちは南仙台の父です。
今回はハラスメントあれこれということで語ってみることにしました。
最近は〇〇ハラといった形で様々なハラスメントが登場しています。
ここでは仕事上でのハラスメントに絞っていますが、それはもう世の中に
は数々のハラスメントが存在します。
正直いって確実な対処法もありませんし、時代が進むにつれて基準なども
変わっていきます。
どこに落とし穴があるかわかりませんから嵌らないように気をつけるしか
ないのがハラスメントです。

①ゴルハラ
 ゴルゴ13ハラスメントではありません。
 「ゴルフハラスメント」です。
 最近はそうでもありませんが、昔はゴルフといえばサラリーマンの必須
 科目とされた時代もあり、ゴルフをやらないと仲間外れにあったり、出
 世の道も閉ざされるといったこともありました。
 何を隠そう私もゴルハラの被害者でもありました。
 人事異動があると必ずあるのがゴルフのお誘いだったりします。
 あと、社外の接待などもゴルフあっての接待も当たり前でした。
 私はお酒を飲みませんし、タバコも吸いませんし、ゴルフもやりません
 ので、サラリーマンとしては失格であり、仲間外れにされても文句は言
 えない立場にありました。
 今考えてもよくサラリーマンとして生き延びたか、信じられないところ
 もあります。
 芝生の上だと商談がよくまとまるらしいし、お客さんや上司ともツーカ
 ーの間柄になれるらしいし、何より価値観もお互いに理解できるという
 伝説もありました。
 ゴルフに行かないと偉くもなれないし、接待を断ると商談も破綻すると
 よく言われてましたが、そんな感じでもなかったように感じます。
 でも、どうしてなんですかね・・・。
 ゴルフやらないって言うと、「人生を棒に振ってもいいのか!」って怒
 られるのは・・・。
 ゴルフのやり過ぎで降格させられた人は見たことがありますけど。

②飲みハラ
 ①でも挙げた通り、私はお酒を飲みません。
 飲まない、飲めない、飲んじゃダメっていう非酒三原則があります。
 さすがに最後の飲んじゃダメがついてからは無理やり飲まそうとする人
 はなくなりましたが、練習すれば飲めるようになるとか、根性出せば飲
 めるようになるってよく言われてました。
 でも、練習してもちっともゴルフが上手くならない人や、根性出しても
 ちっとも仕事で成果を上げられない人から言われても、なんか嘘くさい
 話にしか聞こえませんでした・・・。
 無理して飲んでもいいんですけど、結局そこらじゅうを〇〇の海とかに
 したら怒られるのは見えています。
 時々、お酒を飲んで〇ッチになっちゃう人もお見かけしますが、あんな
 なのを見せられるとかえって酒なんて飲めない方が幸せなんじゃないか
 と考えてしまいます。
 「人生を完全に捨てている!」とか言われますけど、他に楽しいことも
 ありますし、素面で素直に上司の悪いところとかも言える人なので、お
 酒の力なんて借りる必要なんてありませんでした。
 あと、自分が偉くなってからは素面のままで部下から悪口や罵詈雑言を
 聞くのもどうなんだろって思うようになりました。
 こっちはしかと聞き届けているわけですから、無礼講だから気にするな
 とか言ったところで白々しいのも程があります。
 人事考課を下げたら絶対にあの飲み会での悪口が良くなかったからって
 噂になっちゃいますからね・・・。
 何でもいいけど、お酒を勧めるのも考えた方がいいですよ!

③カラハラ
 そう、カラオケハラスメントです。
 唄いたかったら好きなだけ唄ってくればいいのに、どうして人を誘わな
 いとダメなんでしょう?
 だって、まったく聞いてもいねえし、あのワンコーラスごとの気持ちの
 まったくこもってないパラパラとした拍手とか、嬉しいですかね・・・。
 最近(もうだいぶ前からですが)、採点機能がついたカラオケとかでマ
 ウントしてくる輩もいますが、そんなに一番じゃないと気が済みません
 か?(二番じゃダメなんですか・・・。)
 わざと英語の歌を唄う人とか、おっさんのくせにチャラいラップ系のや
 つとか唄う人とか、まとめて強制収容所送りにしてやりたいと何度思っ
 たことか・・・。
 別に上手い下手とかどうでもいいし、一生懸命唄っている人をけなす必
 要もありませんけど、どうしてカラオケでマウントして来るんだよ!
 ついでに言わせてもらえば小指を立ててマイク持つの、すぐ止めなさい!

④モテハラ
 どうでもいい話ですけど、もてるハラスメントってやつです。
 バレンタインデーにいくつチョコレートもらったとか、ホワイトデーの
 お返しが大変だったとか、このあいだいったスナックでお店の女の子?
 に気に入られちゃったとかって類のやつです。
 ①~③も腹が立つと言えば腹が立ちますが、④は心底〇したろかって思
 うくらいに腹立たしいやつです。
 わざわざこういう話をしに来るヤツとかも居て、本当にウザい限りでし
 たが、そもそも会社でモテる必要ってあるんでしたっけ?
 あいつよりも一つ多かったとか、同じ数だったけどこれから行くお店で
 またもらうから結果的には俺の方が多いとか、本当に間抜けな男が多い
 のも情けない限りです。
 よ~く考えてみてください、自分が本当にモテるかどうかを・・・。
 奥さんにプロポーズした時のこと、忘れていませんか?
 何回やって何度目でOKもらいましたか?
 土下座とか、一世一代の大芝居打ってOKもらってませんでしたっけ?
 そんな人がモテるわけなんかないでしょ!
 みんなビジネスモテなんだから・・・。
 あなたが鼻の下を伸ばすのと同時にちゃっかり計算している人たちがど
 れだけ居るのかご存じですか?
 大丈夫ですか、奥さんひょっとしたら今ごろ離婚届書いたり、別居用の
 アパートとか探してたりしますよ・・・。

⑤ナベハラ
 いわゆる鍋でのハラスメントです。
 絶対に居ますよね、鍋奉行として仕切ってしまう人・・・。
 普段は絶対に料理(もちろん洗い物も)しないが、鍋だけは絶対に自分
 が仕切るっていう人です。
 普段から料理やっている人ならいいけど、やらないくせに会社の重要な
 宴会の場だけ仕切るのは止めてください。
 そういえば、もう随分と前のことですけど、異動先で洗礼なるものを受
 けたことがあります。
 その時の宴会は「すき焼き」でした。
 こういう時は先を争うように身分も何も関係なく、全員が牛肉の塊に向
 かって箸が動いていきます。
 私は正直いうとあまり鍋は好みではありませんし、競って牛肉に箸を向
 けるような人でもありません。
 (自宅でも私が居なかったりすると家族みんなで鍋を囲むくらいです。)
 その宴会では異動してきた私に対するナベハラが起きました。
 その他の人(元から居る人)たちに若い社員が取り皿にすき焼きを入れ
 てましたが、偉い人や権力のありそうな人に牛肉が盛られていました。
 私には春菊とか、しらたきとか、焼き豆腐とか、ネギとかがいっぱい入
 っていて、牛肉など欠片もないくらいこうした雑魚キャラ・脇役で埋ま
 っていました。
 向こうにとっては一筋縄ではいかねえぞっていう脅しを込めた洗礼でし
 しょうが、「どうして俺の嗜好をこんなに正しく理解してるんだ?」と
 逆に感心してしまいました。
 だって、私は肉なんかよりも、エキスのたっぷり染み込んだ野菜や焼き
 豆腐、大好物のしらたきの方が嬉しいんだもん・・・。
 私が嬉しそうに食べているのを最初は不思議そうに見ていましたが、そ
 の後同じようにネギやらしらたき、白菜といったものが溢れんばかりに
 入ってましたので、間違いなく洗礼だったのではないでしょうか。
 残念でしたね。
 誰もが肉を選び、肉がないことで奈落の底に突き落とすはずが、誰も喰
 わねえようなものを出して嬉々として食べてる奴を見たら、これは絶対
 にドン引きだったに違いありません。
 私はその後、あいつは変わり者だから虐めてもまったく効果がねえって
 ことで虐められることは少なくなりましたが、今でも鍋は野菜とかしら
 たきとか入れてほしいです。

一応、今回は笑いに特化したハラスメントにしましたが、本当に困るのは
会議や商談の席で通用しないようなオヤジギャグやシャレを飛ばすオジサ
ンだったりします。
こんなことやってたら纏まる商談だって纏まんないから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?