自分が楽しいと思うことをすると笑顔になれる

本来はつぶやきのところに書きたかったのですが、字数を超えてしまったので、ここに書きます。


前回の記事の<終わり>の最後に「自分に合うものを選ぶことが何よりも大事」と書きました。


これはどの場面においてもそうです。もちろんすべてを自分のやりたいようにやることは不可能ですが、できる限りは諦めず自分に合うものを選んだほうがいいです。

自分に合うものを選ぶと、まず嫌だという気持ちがほとんどなくなると思います。

そして、それを続けていくうちに楽しいという感情になっていくんだと思います。これは自分の体験談です。

この段階が本当に大事だと思います。

1回嫌だというふうに感じてしまったらそこから楽しいに持っていくことはかなり難しいです。

多少の嫌なことをやるのは仕方がないのかもしれませんが、ずっと嫌なことをやっていると気分が落ち込み、表情が暗くなってしまいます。

反対に楽しいと感じることをやると自然と笑顔になると思います。

無理に笑おうとする必要は無いと思います。

無理に笑おうとすると違和感が出てしまいます。

なのでできる限り自分に合ったものをやりそこから楽しいにつなげると、笑顔を作ろうとしなくても自然と笑顔になります。

楽しい>嫌なことの割合の生活にしましょう。

ではまた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?