見出し画像

昭和のgifted - 74 写真のすゝめ[とりあえず撮れ編]

前回のお話しはこちら

とりあえず撮れ

は、いささか乱暴な気はしているんだけど、なんでとりあえず撮るのが良いかというとアウトプットすることで考察する頻度を増やせて思考整理に繋がるから。

特におすすめなのがスナップだ。

記憶力の良いギフテッドは残したい情景を記憶の中に残すことができるかもしれないけれど、独り占めにするのではなく共有するために撮るのも良いんじゃない?

その時の感情や情景を、写真はテキストで語らないからより多く情報を伝えることができるし、より少ない情報しか伝えられないこともある。

ただ思いの強さは滲み出る。というお話し。


私の得意分野はスナップとポートレートとあとはライブやイベントの撮影だ。

スナップとポートレートって趣味カメラマンの主戦場でもあるので線引きが難しいところではあるが、私のスタンスはよくある感じのアウトプットができる“カメラマン”ではなく“写真家だ!!”と言い張っているので、一般的にイメージする宣材写真として使えるかどうかはさておき、お金を払ってでも撮ってもらいたいという人がいるかいないか、何気ない写真の、パネルまでいけば最良だけどポストカード程度でも持っていたいと買ってもらえるかどうか、そういったことを考えているからどうかがプロとアマを隔てる境界線なんだと思っている。

たまーに「撮影でお金もらったことあるから自分はプロ!」という人がいるんだけど、どんな仕事もピンからキリ。自称プロなのか自他ともに認めるプロなのか、自称アーティストなのか自他ともに認めるアーティストなのかでその評価は変わる。

なので評価されたくて撮っている人は評価されている人に憧れるし、嫉妬するし、評価されるための努力しかしないからいつまでたっても写真が下手だ。

なにを持って写真の上手い下手を区別するのかっていろんな基準があるんだけど、ここで私が言う下手な写真は「何も伝わってこない写真」のことである。

写真ってめちゃくちゃ人となりが出るので、写真だけ見てなんとも思わないことがあっても「この写真を撮ったときはね」みたいな話が出てくるとそれはそれで伝わるものがある。

で、とりあえず撮るのがおすすめなのは数をこなすと撮りたいものや撮ってみたいものが増える。
そうした“写欲”が出てきたときに始めて工夫や勉強を始めると良い。

結局機材のスペックや設定云々の話しかできないおじさんは写真を撮っているという称号をひけらかしたいだけなので気にしなくていいし、そう言った人の中にはきちんと機材の性能や癖を見つけてその描写とか撮れた写真の密度とか色味の解説とかしてくれる人もいる。

そういった人たちはある種別のタイプの変態なので話を聞くと面白い。

とりあえず撮るといっても何を撮ったら良いのだろうか?

なんて考える必要もなくて、まずはスマホで気になったものを記録していくで全然問題ない。
むしろスマホで写真を撮り続けてたらちゃんとしたカメラで撮りたくなって、とカメラを始める人も最近では多い。

スマホで十分なのにわざわざカメラで撮っているという体験的付加価値が楽しみやこだわりに繋がったりするし、そうした楽しみ方が今まで考えたことのなかった世界への興味に繋がると私は思っている。

天気が良いだけで楽しくなるし、天気が悪くてもこんな日しか撮れないものがあると思えるし、街中で雑踏を撮っていても「今ここにいる人たち全員にそれぞれの人生があるんだもんなぁ」と感慨深くなる。

まぁそこまで考えなくても良いんだけど。

私の場合はギフテッド的特性があるからか別に誰かに教わった訳じゃなく、そうした気持ちで写真を撮っている。

見ず知らずの人でも表情がいいな!と思ったら撮ることもある。日本の場合は肖像権とかがうるさくなってきてるので難しいラインではあるが、私の場合はいっそ声かけてチェキを持ち歩いているときはチェキプリントをしたものを、なければカメラからスマホにデータ転送してAir dropでプレゼントして、SNSなどに掲載して良いか許可をもらったりすることもある。

スナップがおすすめな理由は「一枚ずつ撮る」ことに慣れることができるからだ。

カメラやってる人たちを見ていて、ポートレートとかやってる人で失敗したくない気持ちが先行して連写でとりあえず撮ったりしてるのを良く見かけるが、それだといつまでたっても写真は上手くならない。

そうした撮り方は被写体のことをちゃんと見ていない。

街中スナップだと連写で撮っても余程特殊なケースでもない限りほぼ同じ写真が何枚もストックされるだけなので一枚ずつ撮る=何を撮るかを考える練習にもなる。

そもそも私はフィルムカメラをやっていたので一枚ずつ撮るのが当たり前(例えデジカメ使っていても)と思っていたので、カメラ界隈デビューした当時は話が噛み合わない人にぶち当たりまくって、だから自称趣味カメラなのかーと目から鱗が落ちた。

そしてカメラでスナップを撮るのが楽しくなって3年で6000枚くらい撮ったところで「趣味カメラって言ってる人もそんなに撮ってないよ…?」と教えられ、ここでも世間とのズレに直面した。

でも好きでやってることだったのでうるせぇほっとけと我が道を進んでいたら自称写真家から応援してもらえる写真家ルートに入り始めた。

毎日が少しだけ楽しくなって、世界を少しだけ愛おしく思うために撮る写真は上手い必要もないし、ブレてたって良い。

「写真見てみて!」って言ってくる人の写真より、「ちょっとだけカメラかじってて💦上手くないしたいしたもの撮ってないんですけど」って言う人の写真の方が私は好きなものが多い。

自分がなんとも思ってないことも、他者から見たら別の気持ちが沸くようなこともあるから、写真は楽しい。

続きはこちら

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?