少しでも電車代を安くする方法

この方法は知っている人もいるだろうけど、実際利用する人は少ないかもね。

こんなこと調べるのめんどくさい、時間がもったいないという声が聞こえてきそうです・・・。

距離が長いほうが安いのだろうと思っていたら、そんなことはなく。どこの駅で区切るのか探すのがちょっと時間かかるけど。私はこういうの調べて少しでも安く電車に乗ることが好きです。

旅行で長距離の時はわりと調べていたのだけど、これぐらい近いと気をぬいて調べていなくて最近気がつきました。

JR乗車券IC(Suica、PASUMO)利用の場合

品川ー新松戸「561円」

品川ー三河島「220円」、三河島ー新松戸「308円」

合計「528円」

片道33円、往復66円もお得! 

電車をおりて1度改札を出なくてはいけないので、時間に余裕がないとできないですけどね。

こんなにお得な区間発見!

品川ー浜野「990円」

品川ー津田沼「561円」、津田沼ー浜野「330円」

合計「891円」

船橋で降りても同じ金額。

この区間だと、往復で198円もお得!飲み物やアイスが買えちゃうほど!

東京23区内なら駅と駅の間が近いので1駅歩くのも節約になります。距離で運賃決まるので。

1円を笑うものは1円に泣く😂っていうからね。

時間に余裕をもって、楽しく節約したいと思います😀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?