きのこだ

息子に残す散文

きのこだ

息子に残す散文

最近の記事

休み

今日は休み

    • やる

      やることにした。 とりあえず挑戦はしておこうと思った。

      • 熱中

        今はエネルギーが余っている。 自分が進路に迷っているときは大体暇なときだ。 向上心はあるがやることがない。 何かに熱中したいと思ってる。 寝ても覚めてもそのことを考えてしまう対象を求めてる。

        • つづける

          初動は早いが長続きしない。 何年も継続していることは何があるか。 ・電子工作、7年 ・写真、5年 ・銭湯、2年 このくらいか。 みんなこんなもんか。 電子工作の趣味は仕事に役立っているし、写真は家族に喜んでもらっている。 銭湯は自分のメンタルケアに役立っている。 自分にも継続していることがあって何かしらの役には立っているみたいだ。 このままでいいのかもしれない。

          はかせ

          博士に進んだら何がどう変わるだろう。 研究能力が上がる サーベイ能力 研究計画力 論理展開力 論文執筆力 専門知識が身につく 研究者との関係が広がる (自信がつく) 一番の心配ごとはお金だろう。 博士号をとっても給料が増えないのでペイできない。 家族との時間も減る。 試験はパスできるだろうか。(多分これは問題にならない) 今のところ自分の体力は余ってる。 ロボット制御に関する専門性を高めたい。 指導教官と反りが合うだろうか。 会社をうまく利用できるだろうか

          寝る

          今日は眠いので早く寝る

          ゆっくり考える

          ゆっくり考える時間は必要だと思う。 自分の好きな人の言葉には影響力があるので、その人の意見がいつの間にか自分の意見になっていることがよくある。 こういった場合、自分の意見は浅いままな気がする。 ゆっくり考える時間を設けて、自分はどう思うかを整理しておくといいと思う。 自分がどう思うかは自分の中にあるのかもしれない。

          ゆっくり考える

          思考の試行錯誤

          数学を学ぶことによって得られる副産物について気づいたことがある。 数学の証明をしていると目標を様々な視点で見て複数のアプローチ方法を試みる必要がある。 これを繰り返していると思考の試行錯誤の癖がつく。 これがとてもいい。 学校教育の数学に慣れてしまうと決まった過程を経ないと答えにたどり着かないような感覚を持ってしまう。 スポーツとか工作で試行錯誤するのは好きだった。 受験から解放された今改めて数学を勉強していると思考で試行錯誤することも好きなのかもしれないと思い始めた。

          思考の試行錯誤

          PC買った

          結局PCを買った。 無くても困らないけどあったら便利、この程度のものだった。 物を作ることが好きでそれに制限があるのが気になっていた。 他人に何かを提供することを意識していれば問題ないと思う。

          新しいPCを買うかどうか

          noteを始めてから4日目になった。 1日1回、自分の考えていることを文章に書き下すと考えが綺麗にまとまる感覚がある。 これは案外いい習慣になるかもしれない。 当初は技術ブログを書くつもりだったが、こういう転じ方も悪くないのかもしれない。 今日は新しい2in1PCを買おうか考えていた。 今はノートPCとiPadを使っているが1つにまとめたいと前から思っていた。 ノートPCは、CADやteratermやVScodeなどの開発に使うソフトを使えるしデータ管理がしやすい。 一方

          新しいPCを買うかどうか

          論文サーベイについて

          論文のサーベイ方法を考え直している。 サーベイの目的は研究分野を理解することだろう。 その分野の研究についての知識がなければ当って曲がるチョロQのような研究活動にしかならない。 サーベイには、 ①ひとつひとつの論文を読みまとめる作業 ②読んだ論文を並べて研究分野を俯瞰するマップを作る作業 の2ステップがあると思っている。 これらをうまくやる方法を考えたい。 まず、前提として会社の規則的にMicrosoft以外のクラウドサービスは使用できない。 ②を想定した①を行うために、

          論文サーベイについて

          博士課程について

          また博士課程のことを考えてる。 仕事とうまく組み合わせて大学でも研究できないだろうか。 そういえば博士課程に進みたい理由は数年間から変わっていない。 ①専門分野を作りたいから ②研究スキルを高めたいから ③発見/発明をしたいから こうやって眺めるともっと深掘りした方がいい気がする。 なぜ専門分野を作りたいかというと、そういう人に憧れがあるからだ。 なぜ憧れがあるかというと、熱中しているからだ。 自分は何かに熱中したいんだ。 ②と③はつながっている。 研究スキルを高めたい

          博士課程について

          新幹線にて

          出張で川崎へ移動中。 駅でチップスター買ったけど10分くらいで食べてしまった。 もっとグミとか買えばよかった。 最近オーディブルで聞いた本で、技術者の成長には技術ブログを書くことが有効だと言っていた。 物事を学習するのはアウトプットの瞬間だかららしい。 最近聞いた別の本でも同じようなことを言っていたし、最近見ているyoutubeでも言っていた。 そう何回も同じようなことを聞いているうちにやらなきゃいけないような気がしてきたので始める。 飽きたらやめる。 技術ブログとはいえ