木内健介(Kinouchi Kensuke)

21歳からアメリカ(LA)に4年半滞在しプロドラマー目指してました。 現在柔術にハマっ…

木内健介(Kinouchi Kensuke)

21歳からアメリカ(LA)に4年半滞在しプロドラマー目指してました。 現在柔術にハマってます(青帯)。保護犬飼ってます。 主に ・ビジネス ・ドラム ・柔術 ・読書 ・会話からの気づき を投稿しています

最近の記事

『日本人だったら知覧に行ってこい!』僕の人生を大きく変えた言葉です

こんにちは。 木内(きのうち)です。 僕は21歳から4年半アメリカに留学していました。 理由は、プロドラマーになるために、です。 結果としては、プロドラマーになることはできず、失敗して日本に帰国しました。 このように書くと『挑戦したことを後悔している?』と質問してくる人がいるのですが、全くそんなことなく、むしろアメリカに21歳という年齢で留学したことは本当に良かったと考えています。 若すぎず、かといって年齢も高くなくちょうどいい年齢だったのかなと。 では、どうし

    • 孫正義さんも実践するランチェスター戦略!

      毎日様々なことを考えていると『あっ!こういうことしたらどうだろう』とアイデアが浮かびます。 ですが、そういうことを思ったとしても、アイデアは実行しなければ意味がないと僕は考えています。 なぜなら、アイデアだけではお金を稼げないからです。 これを僕は自分でビジネスを始めてからかなり痛感しました。 つまり、 そのアイデアを実行し お客さんに認めてもらい お客さんがお金を払ってもいいと考え 実際にお金を払って はじめて意味があると考えています。 意味があるとは、

      • ブラジリアン柔術が楽しい

        2021年の11月に入門したブラジリアン柔術の道場。 それがめちゃくちゃ楽しくて、週5〜6回稽古に行っています。 10代〜20代前半にかけては空手やボクシングをしていたことがありますが、寝技は初めての経験。 しかも、運動していた時から約20年後という中で始めた柔術。 当然なかなか勝てません。 スパーリングで食らいつきますが、そんなに世の中甘くないですね。 全く勝てません。 毎日毎日決められてタップ(まいった)をします。 でも、最近毎日コツコツ真面目に続けているから

        • どんなことにも真剣になればなるほど感情があふれてくると考えています

          仕事でも趣味でも真剣にしたことがある人は、感情があふれてくると僕は考えています。 もちろん、その都度その都度その感情があふれてくるという人もいますが、そうでない人もいます。 例えば、何か想いが叶ったとき、叶わなかったときなどは特に感情があらわれるかなと。 スポーツで試合に勝ったとき、負けたとき 仕事で上手くいったとき、いかなかったとき 告白して付き合うことができたとき、できなかったとき などあなたにも思い当たるコトがあるのではないでしょうか。 そこで、あなたに質

        『日本人だったら知覧に行ってこい!』僕の人生を大きく変えた言葉です

          思わず『おっ!』ってなったYouTubeのコメントを紹介します

          先日カーペンターズの『I Need To Be In Love(邦題:青春の輝き)』をYouTubeで聴いていました。 そこのトップに掲載されていたコメントがすごく良くて、思わずそのコメントをした人の人生を想像したり、僕自身の今までの人生を振り返って見ました。 ではどんなコメントかというとこれ。 『この歌が後悔ばかりの人生を許してくれた』 この言葉を見つけた時、色々想像してしまったんですよね、この人の人生を。 長い文章で長々と描写しているわけでなく短い文章で色々想

          思わず『おっ!』ってなったYouTubeのコメントを紹介します

          【実体験】知的好奇心が旺盛は人は年齢など関係なく全員若い!

          ゲストハウスという宿泊業をしているため、毎日新しい人と交流をしています。 そんな様々な人と交流する毎日を送っていると、ふとあることに気づきました。 それは、人間というのは年齢関係なく知的好奇心が旺盛な人は若いということです。 そこで、今回のブログはどうして知的好奇心が旺盛な人は若く感じるのか。 また、そう感じた僕の実体験もあわせて書いてみたいと思います。 ぜひ、これからも健康で若くいたいと考えている人はぜひ、最後まで読んでみてくださいね。 知的好奇心を含む『好奇心

          【実体験】知的好奇心が旺盛は人は年齢など関係なく全員若い!

          武井壮の『大人の育て方』という動画がすごく良かったのでシェア!

          数あるYouTube動画で中で特に印象に残っている動画がいくつかあります。 今回はそんな動画の1つを紹介してみようと思います。 僕も『この動画いいよ!』って教えてもらって見たんだけど、本当に良かったです。 その動画とはこれ。 >>>https://www.youtube.com/watch?v=k_5h3S2Zdhg 約30分あるんですが、あっと言う間に時間が経ったかな。 きっと最後まで見てもらうとあなたの人生観が変わると思います。 少なくとも僕はそうでした。

          武井壮の『大人の育て方』という動画がすごく良かったのでシェア!

          自分で商売を継続できているだけですごいし自信を持ってほしいです

          自分で商売をすると決断し行動に移すだけでもすごいですし、さらにそれを継続できているということは本当に素晴らしいことだと考えています。 もちろん、商売の規模の大小はあると思いますが、それはその人の目標が違っているという理由もあると思っています。 例えば、会社を大きく全国・世界相手に商売をしたい人と、お客さんは地元の人で地域で生きるという選択をしている人もいるでしょう。 だから、単純に事業の規模だけでその人の価値なんて決まるわけではないですし、そんなことで人を判断する必要も

          自分で商売を継続できているだけですごいし自信を持ってほしいです

          薩摩の教えが超有益!『男の順序』を知れば失敗を恐れなくなります

          こんにちは。 木内(きのうち)です。 先日ある動画を見てたら薩摩の教えである『男の順序』に知りました。 その言葉が色々考えさせられる内容だったので、今回はその『男の順序』について実体験を交えて僕の考えを書いてみたいと思います。 薩摩の教えが有益なのでシェア!『男の順序』を知ろう結論からお伝えすると、薩摩の教え『男の順序』とは以下の6つになります。 では、具体的に書いていきますね。 第1位:何かに挑戦し成功した者 何かに挑戦して成功した者。 これは現在経営をして

          薩摩の教えが超有益!『男の順序』を知れば失敗を恐れなくなります

          柔軟に物事に対処するためには長期と短期の両方の視点が必要だと思った話

          こんにちは。 木内(きのうち)です。 最近気づいたことを今日もシェアしようかなと。 人間毎日生きているので、新しいことに挑戦した人にとっては当然新しい体験が手に入ります。 もちろん、それが成功したとか失敗したとか関係なくですね。 でも、いつもと同じ暮らしで特に何か新しい経験をしていない人にとっては、新しい気付きを得ることは難しいのかなと。 では、僕はどうかというと毎日新しい経験をしています。 もちろん、その経験はAさんから見ると大したことないのかもしれませんし、

          柔軟に物事に対処するためには長期と短期の両方の視点が必要だと思った話

          2000人以上と話して気づいたコミュニケーション能力が高い人の共通点とは?

          僕は徳島県で宿泊業を経営しております。 民泊というマンションの一室を使った宿泊施設や、ゲストハウスという昔でいうユースホステルをおしゃれにしたような施設ですね。 特に、ゲストハウスには年間2000人弱のお客さんにご宿泊いただき、その人達の99%の人と僕は話をしています。 すると『この人話しやすいな』って思う人がいるんですね。 そこで、今回のブログは、ゲストハウスに宿泊してくれた累計2000人以上の人との会話から気づいた『コミュニケーション能力が高い人の共通点』について

          2000人以上と話して気づいたコミュニケーション能力が高い人の共通点とは?

          人は『ちょっとした一言で勇気ってもらえるんだな』って感じたこと

          こんにちは。 木内(きのうち)です。 今日はちょっと気づいたことを書いてみようかなと。 それは、『人は「ちょっとした一言」で勇気をもらえるんだな』って感じたことです。 では、どういうことがあったかというと、、、。 ありがたいことに、僕のブログを読んで褒めてくれる人がいたんですね。 これはね、本当に嬉しい。 すごく嬉しいですね。 毎日コツコツ書いていますが、なかなか褒めてくれる人は現れなかったり。 データを見ると確実にアクセス数は増えているので、読者さんも増え

          人は『ちょっとした一言で勇気ってもらえるんだな』って感じたこと

          中国人留学生のゲストさんが言った超合理的な考え方から気づいたこと

          こんにちは。 木内(きのうち)です。 僕が経営していた鳴門のゲストハウスには中国本土からの宿泊客の人はほとんど来ませんでした。 コロナ前からです。 たぶん、彼らにとって徳島県は未開の地なのかなって勝手に考えています。 でも、その代わり休みの期間(例えば、春休みや夏休み)になると中国本土から日本に勉強しに来ている留学生がお越しになられます。 そして、彼らの優秀さときたらびっくりするぐらい優秀です。 頭の回転が早いというか、ハングリー精神にあふれているというか。 貪

          中国人留学生のゲストさんが言った超合理的な考え方から気づいたこと

          誰かの意見に反対するときは必ず代替案もあわせて出すようにしましょう!

          こんにちは。 木内(きのうち)です。 ゲストハウスで毎日のように様々な人と話をしていると、ふと思うことがあります。 それは、『批判するけど代替案を言う人は少ない』ということです。 酔っ払うと『仕事が面白くない』とか『上司がどうだこうだ』とか言う人がいますが、ではどうすればいいのかという具体的な案がないんですね。 結局、悪口や批判だけ言って現状は何も変わらない。 それでは、時間の無駄になってしまうのではないのかなと。 本人も気づいているとは思うのですが、あえて考え

          誰かの意見に反対するときは必ず代替案もあわせて出すようにしましょう!

          『知らない』というだけでかなり時間を無駄にしている体験をしました

          こんにちは。 木内(きのうち)です。 今日はあらためて最近思ったことを書いてみようと思います。 それは、仕事が早い人は仕事の効率化を考え実践するプロだったということです。 当たり前のことを書いているように感じますが、でも、できている人って少ないと考えています。 もちろん、僕もそのできていない1人でした。 例えば、以前あすプロジェクトに参加した時のことです。 僕が効率的にやっていると思っている方法が、他の人はさらにもっと効率的にやっていたんですね。 そして、おそらく

          『知らない』というだけでかなり時間を無駄にしている体験をしました

          いかに無難に定年まで過ごすかを考えて仕事をしていた人の人生が楽しそう

          こんにちは。 木内(きのうち)です。 僕は民泊やゲストハウスをしている関係で、ほんとに多くの人に会います。 以前ご宿泊いただいた男性ゲストさんの考え方が僕とは違っており、面白いと感じたのでシェアしたいと思います。 その考えとはズバリ『いかに会社員生活を無難に過ごすか』というもの。 その話を聞いてこのようなツイートを書きました。 最後まで読むと、『こういう生き方もあるんだな』となると思うので、ぜひ会社員の人は読んでみてくださいね。 定年までいかに無難に会社員として過

          いかに無難に定年まで過ごすかを考えて仕事をしていた人の人生が楽しそう