見出し画像

#7 わたしのはじまり

きっと年末になると、みんな挙って『2020~1年をふりかえって~』とかタイトルとつけて、今年1年間を振り返るのだと思います。

人によっては、誕生日に振り返ってみたり、結婚記念日や、大切な人の命日など、その人にとって大切な節目に自分が歩んだ1年間を見直すのだと思います。

わたしの場合は10月26日になると、なんとなく、この1年どうだったかな?と振り返ることが多いです。

10月26日は、奈良県天理市にある天理教御本部にて、秋季大祭がつとめられる日です。

天理教にとって、10月26日はとても重要な日で
今から182年前の天保9年(西暦1838年)に親神・天理王命様が、教祖である中山みき様を神の社として天下った、いわゆる天理教がはじまった日にあたります。
(詳しくは、天理教のHPをご覧ください!)

そして、もうひとつ。

10月26日はわたしの第2の誕生日なのです。

おさづけの理』をいただいた日のことですが、この日のことはまた後日記事にしたいと思います。

ようぼくとなって今年で7歳。
1年間の歩みはどうだっただろう、と振り返るのです。

去年の10月26日は、おぢばで秋季大祭を参拝させていただいていました。

冷たい雨が降っている中でしたが、カズと一緒に車いすの方を押させていただいて御本部に向かいました。

実はそのときの写真が道友社の「みちのとも」にも載っていました。

まさかのまさかの「みとのとも」デビューを果たしました。

そして次の日からは、夫婦で教人講習を受講させていただきました。

ここでの出会いも本当に衝撃的で!

いい人ばかりに恵まれて、楽しく、また、真剣に天理教のことを学ばせていただきました。

自分に足りない部分もたくさん見つかったし、これからどうあるべきか、どんな姿になっていたいか本気で考えさせられた15日間でした。

12月には、カズは大教会の御用をいただいてアメリカの信者さんのところへお社をもって行きました。

嫁いでから、はじめてのお留守番でした。

1月から、カズが教会長資格講習を受講する準備の中、
大教会で1年間の住み込みが決まりました。

そして、カズは3週間の講習へ。


その間、わたしの父に咽頭癌が見つかりました。
幸い超早期で発見されたため通院治療で済みました。

めったに病院に行かないわたしも、カズが講習に行っている間は内科と眼科でお薬を処方してもらっていました。

今、思えば、こころが結構ガタついていたのかも。

そして、カズが講習から帰ってきた2月中旬ごろから少しずつ新型コロナウイルスの話題が出てきました。

大教会に住み込んだら、自由にできなくなってしまうから、と言ってたくさん友達に会う計画や、いろんなところに行く計画をたてていましたが、全部中止に。

すごくガッカリしていました。

4月には緊急事態宣言が出されて、
そんな中で大教会での生活がスタートしました。

慣れない生活の中で、ひどく疲れたり、体中に蕁麻疹が出てきたりして、
「やっぱり無理なのかなぁ」と思っていたところ

わたしの妊娠が発覚。

体調不良の原因は、全部妊娠の初期状態だったみたいです。

初めての妊娠でわけがわからない中、
つわりで苦しくても休めずに無理して動いていたら、精神的にもかなり参ってしまいました。

カズには何度も支えてもらいました。

コロナ禍ということで、予定されていた天理教の行事のほとんどが中止となり、残念な気持ち半分とよかったと思う気持ち半分で、身体的にも無理をせずに過ごすことができました。

体調が落ち着いてから、おぢばへ帰り
おびや許しをいただきました。

カズとは別行動をして、実家の家族とのんびり過ごせて
自分ってすごく大切に育ててもらっていたんだなと改めて感じる時間となりました。

コロナが落ち着いてきて、なんとなくもとの生活にもどり始め、Go to travel とかディズニーランドの再開だとか日常のニュースを見て、もしわたしが今大教会に住み込んでいなかったらどうしていたのかな、思いっ切り出かけていたのかな、とか考えて少し寂しくなったりしました。

それでもう、1年。

こんなに天理教のことでいっぱいになった1年って今までありませんでした。

でも、天理教のことだけで予定がいっぱいになることは、これから先ずっと続くことなのです。
寂しいけれど。

思ったより、楽しかったけど、思ったより、大変だった。

それを勢いのままに走り切った、そんな1年でした。

次の10月26日には、どんなことを思い出しているのだろう?と考えると未来にわくわくしてきます。

きっと、今回振り返った1年よりも、ずっと濃い1年になるだろうと思います。

そのときにまた振り返って、今、書いた記事と比べてみたいです。

今回も読んでくださって、ありがとうございました。

ふーちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?