見出し画像

#8 達人の技

武術研究家の甲野善紀先生の技を、直接、何度か受けた事があるのだが、いつも甲野先生は、「自分はこう動くので、止めてください」とか、「こう手を取りにいくので、逃げてください」…とかゆー具合に、あらかじめ、自分がどーゆー風に動くのかを説明する。

で、説明した通りの動きをする。

ーしかし、こちらはそれを止められない…。(ーー;)

ほぼ、100%、間違いなく、技にかかってしまう…。(゜_゜;)

しかも、実際に腕を手でつかんだ状態からとか、背中合わせの状態から…とゆーよーに、相手と接する、ほぼ『0』距離か、超至近距離でありながら、全く相手の動きを察知できないのである。

技の"起こり"が分からない…。(゜_゜;)

これまた、どんなスポーツのトップ・アスリートの高等テクニックにも通じる。

サッカーで相手を抜き去る華麗なドリブル。

バスケでのドライブ。

ボクサーのジャブ…。

相手が来ると分かっていても止められない。

こうした達人の技は、「技のベクトル」と「気持ちのベクトル」が違う。

その方が、かかりやすいのである。

フェイントは、例えとしては、分かりやすいかもしれないが、単なる駆け引きのよーなものだけではなく、実際には"技"と言えるような、さらなる精緻な動きがある。

右かと思わせて左…とゆーのがフェイントだろーが、実際に受けた達人の技は、右か左かも分からないのだから…。(ーー;)

「この野郎ーっ💢‼️」

…と殴りかかってくる奴ほど分かりやすいものはない。(^_^;)

愚直なまでにストレートであることは、ある意味、美徳でもある。

しかし、それだけでは通用しないことも、この複雑極まりない世の中には多々ある…。(ーー;)

相手がそれと気づかないように、自分がいいと思う方向に導いてあげる…とゆーのは、まさしく"達人技"…と言えるよーな、超高等テクニックと言えよう。(^_^;)

それは、日常レベルの対人関係から、国家間の交渉まで有効であろう。

コツは、「技のベクトル」と「気持ちのベクトル」が、違う…とゆー事…。(ーー)

近しい関係こそ、必要なのが、この達人技かもしれない…。(ーー;)

夫婦とかね…。(^_^;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?