見出し画像

おばさんのアウェイ・ツーリズム

この投稿は『ジェフ千葉アドベントカレンダー2023(https://adventar.org/calendars/9508)』の記事です。

こんにちは、きみです。Xのアカウント名はきみず@kimimizuk、インスタのアカウント名はkimi-mizu@kimimiz です。おばさんです。
諸事情により鍵垢で過ごしておりましたが、今年ジェフサポさん向けにハンドトリートメントの体験会を催しました関係で、最近は表に出ております。
インスタの方はほとんどジェフの試合とそのポエム、旅行の写真、高尾山の写真しか載せていません。以前はツイッターでポエムを書いていましたが、嫌がられることもあるので、インスタに移動しました。

私は2006年からジェフを応援し始めて、本格的にはまったのは2008年くらいからです。ジェフが落ち目になってきた時期にはまったので良い時期は知りません。なぜ落ち目のジェフを?と思われるかもしれませんが、そういう時だからこそ沼ることもあります。

今回はいつか書いてみようと思った、アウェイ遠征の旅行記、そのエッセンスみたいなものを書いてみようと思います。

もともと旅が好きだった私にとって、アウェイへ行くことは趣味×趣味となり、どストライクな楽しみになりました。
最初の遠方アウェイは2011年の天皇杯磐田戦でした。当時は土日がなかなか休めず、水曜しか確実に観戦できなかったので、水曜のアウェイは極力参戦しようと決めて出かけたのでした。ヨネのゴールで勝利し幸先良い初遠征でした。

それからなんとかお金を工面しつつ、いろんなアウェイに出かけるようになりました。
普通の観光旅行と違うところは、あくまでアウェイ参戦が目的であり、観光はそのついで、というところです。つまりその観光は自分が行こうと思って出向いた場所ではないのです。
しかし、だからこそ、思わぬ出会いがあり、知らなかった地方の良い所を知ることになり、それはそれでとても面白く意義のある旅になります。

おばさんが一人でユニ着て、地方都市をうろうろする。知らない人が見たら何をやっているのだろう?と思うかもしれませんが、おばさんなので平気です。厚顔が許されるのがおばさんの良いところです。

割と行き当たりばったりでどこのアウェイに行くか決めて、ついでに行く観光も行き当たりばったりのことが多いのですが、思わぬ良いチャンスに恵まれることがあります。

たとえば去年の山形アウェイ
日本一の芋煮会の日だったので、もちろん行きましたよ。

ほんとにユンボでかき混ぜてました。すごかった!

今年で言えば、秋田アウェイにちょうどその時期に石ノ森萬画館でやっていた十二国記原画展を絡めて行ったら、3/11に石巻に行くことになりました。

遠いので行けないと思ってたのに秋田アウェイのおかげで行けました
3/11に震災遺構を見ることになるとは…

そして今年は熊本アウェイが金曜ナイトゲームだったおかげで、いつか行きたいと思っていた朝倉の山田堰に行くことができました。

中村哲先生はこの堰をお手本にしてアフガンの河に堰を作り用水路を引きました
堰も用水の三連水車も江戸時代のもの、技術がすごい

岡山アウェイでは月1で開かれている朝市に当たったので行ってきました。食べ物屋台がめちゃくちゃたくさん出ていて楽しかった!

こういうのに当たるとほんとに得した気分になりますね

栃木アウェイではちょうどその月に開通したライトラインに乗れました!鉄子としてはこれは外せない!グリスタで良かった(笑)

富山のライトレールもかっこよいですがこちらも最新で乗り心地抜群でした

前乗りであれば、楽しみながらふと我にかえり、アレ?何しに来たんだっけ?そうそう明日はアウェイじゃん、と思いつつ、後泊であれば、勝てばルンルン負ければどよーんとしながら見聞を広めて帰る、そして次はどこに行こうかなあとまた楽しみになる、のです。

日本は広い。自分の知らないところ、知らないものがたくさんあります。どの地方も皆それぞれ良さがあり、素晴らしいところで、行くたびに日本素晴らしいと思ってしまいます。アウェイ・ツーリズムとはディスカバー・ジャパンでもあるのです。

まだ遠方アウェイに行ったことない方は、年一でも計画して行ってみることをオススメします。おばさん一人でもこのように楽しめるので、一緒に行く人がいるなら、若くて体力がある人ならもっともっと楽しめると思います。お酒やドライブなど楽しみ方ももっともっとあります。
試合に勝てばさらに100倍楽しめるし、負けても観光すれば気が紛れます(^_^;)
今年後半は楽しい遠征が多くてありがたかったですね!

こんな感じで、アウェイ遠征で出会った素敵な場所を紹介していくノートにしたいのですが…シーズン始まっちゃうとせっせと観戦に出掛けて、試合の勝敗に一喜一憂するだけになっちゃうんだよなあ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?