見出し画像

【エクウィズ】この世界には2種類の冒険者がいる、稼げる冒険者と、稼げない冒険者だ


1.冒険者のステータス

前記事にも少し書いたけど、もう少し具体的に。
Eternal Crypt -Wizardry BC-(エクウィズと略されるらしい)における冒険者についてわかっていることをまとめてみる。
普通のRPGなどでは、プレイヤーは自分の分身となるキャラクターを通して冒険者となり、世界を探索し様々なクエストをこなしながら成長していくものが多いが、エクウィズではプレイヤーはギルドマスターとなり複数(最大36人)の冒険者をキャラクタ特性を活かしながら戦略的に成長強化させ、状況に応じたパーティ編成をしてダンジョンを攻略していくというスタイルになっている。

冒険者は4つの種族と、8つの職業で構成されている。
種族や職業の特徴の詳細は性別などの他はまだ明らかになっていないが、それぞれの特性に応じて能力差があると公式にアナウンスされている。能力、役割等は既存のWizardryに沿ったものになるのかもしれない。一般のファンタジー系RPGでもこれに倣ったものが多い。
多くの場合、能力は6つのパラメータによって数値化される。

力(STRENGTH)
攻撃の命中率と、追加ダメージに影響する。各種武器は攻撃の命中率にボーナスを持つ場合がある。
知恵(I.Q)
魔術師系呪文の覚え漏らしを軽減する効果がある。そのほか、一部シリーズではこの能力が高いほど魔術師系呪文の効果が上昇する
信仰心(PIETY)
僧侶系呪文の覚え漏らしを軽減する効果がある。一部シリーズではこの能力が高いほど僧侶系呪文の効果が上昇する
生命力(VITALITY)
レベルアップ時のHP増加に寄与する。その他、死体や灰からの復活にボーナスがある。極端に低下すると、老衰で死亡してしまう。
素早さ(AGILITY)
戦闘時の行動順決定にボーナスが付くほか、宝箱の罠を調べる際や解除する際に成功率が高くなる。
運(LUCK)
主に、モンスターによる各種の特殊攻撃への耐性、罠にかかった際の回避率に影響する。

Wikipediaより

2.種族特性

人間
男女あり。能力値は高めで平均的。どの職も無難にこなす。
エルフ   
男女あり。美しい容姿。知能が高い。身軽。IQとAGI高そう。VIT低め。
ドワーフ  
男性のみ。背が低く、筋肉質。STR、VIT高め、AGI低め。
フェルパー  
女性のみ。猫に似ててかわいい。かしこくて身軽。あとかわいい。

3.職業特性

戦士      
武器や防具の扱いに長け、攻撃力と耐久力に優れる。タンク。
僧侶
パーティの傷病を癒し、状態異常回復、味方へのバフ、敵へのデバフ、解呪等を行うヒーラー。
魔法使い
広範囲の敵に影響をもたらす呪文や、位置・移動に関する呪文を修得する。耐久力は低く、武具・防具はほとんど装備できない。魔法アタッカー。
盗賊
宝箱を開く係の人。よくミミックに食べられてしまう。器用。
司祭(上級職)
魔法使いと僧侶の二系統の呪文を扱う
侍(上級職)
戦士と同等の戦闘能力を持ち、魔法使いの呪文も扱える。戦士とほぼ同じ装備ができるため、戦闘能力や耐久力は高い。
君主(上級職)
戦士と同等の戦闘能力を持ち、僧侶の祈祷呪文を扱う。戦士とほぼ同じ装備ができるため、戦闘能力や耐久力は高い。
忍者(上級職)
戦士と同等の戦闘能力と、盗賊の罠解除技術を併せ持つ。戦士とほぼ同じ装備ができるため、戦闘能力や耐久力は高いが、HPは低い。

4.NFT冒険者は何を稼ぐのか

・ここでいうNFTとはありていに言えば合法的に売買できるゲーム内アイテムということになる。BCG(ブロックチェーンゲーム)ではゲーム内アイテムはNFT化されていて、ゲーム内外のマーケットプレイスやショップで安全に取引できる。エクウィズでは冒険者も取引の対象になる。

・エクウィズの冒険者には5つのレアリティが設定されている。
コモン
いわゆる雑魚です。錬金できない。ただの戦闘要員か。
レア
同じく雑魚だが錬金できる。
エピック
錬金できる。事実上の主力か。
レジェンド
実質的に最高レア。錬金できる。強いはず。
ジェネシス 
INO(NFT事前販売)でしか入手できない。Blood Crystalの精製に特化されている。

Blood Crystalとは

Blood Crystalの価値
Blood Crystalはダドエルの穴からもたらせる古代の神秘であり、神器の再生に必須の貴石である。このためBlood Crystalは通貨以上の価値を持つようになった。
Blood Crystalの特殊な錬金方法
Blood Crystalはダドエルの穴に存在する原石を、特殊な能力を持つ希少な冒険者のみがその血を捧げて錬金することで得られる貴石である。このため冒険者のこの錬金能力自体が有限でありダンジョンでの錬金を繰り返せば能力をもった冒険者であっても能力が失われ、Blood Crystalを錬金できなくなる。
Blood Crystalの希少性
ダドエルの穴が見つかって以降、多くのギルドが冒険者を送りこんだことから、Blood Crystalの原石は減少を続けている。より多くのBlood Crystalを得るためにはよりダンジョンの奥深くへと進むことが求められる。ダンジョンを深く進むほどに敵は強力になり、Blood Crystalの獲得はより困難を要する。

公式LitePaperより

上記のような設定上の性質があり、用途はゲーム内アイテムの購入や、冒険者NFTの熟練度アップ、新たな冒険者の紹介などに使用するなど多岐にわたるキーアイテムであり、通貨(トークン)として機能する。今後さらに用途を拡張していくらしい。
このBlood Crystalは$BCトークンという暗号資産であり、今後取引所に上場される予定である。

・エクウィズにおいては、レア以上の冒険者が希少なBlood Crystalを精製できる能力である錬金力を持つとされ、NFTとして売買の対象となり得る。

すなわち、稼げる冒険者とは、その血と汗を贖いながら$BCトークンという福音を我々プレイヤーにもたらし、あまつさえ自身をもトークン化によって献身できるという、天使のごとき、いやそれ以上の存在である。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?