kirakira_not

いろいろやってる大学生。 地元でライター経験あり。 たまに役者です。

kirakira_not

いろいろやってる大学生。 地元でライター経験あり。 たまに役者です。

最近の記事

ツインレイについて考えること

最近TikTokでたまたま回って来た言葉   「ツインレイ」 ツインレイがなんなのか、どんなものかわからなかったのですが、 Googleで調べていると、  以下引用 スピリチュアル用語で「魂の片割れ」という意味です。 前世で一つだった魂が現世で二つに分かれ、男女の組み合わせで誕生することが多いと言われています。 こんなように書かれているんですよね。 今まで、 誕生日が同じ人 血液型が同じ人 色々な場面で、運命が同じなのかも知れない人に出会っていると思われますが、

    • 夏休みに短編映画作ってみた

      『あのころ』 以前に短編映画を夏休みに作った話 をnoteに書いたのですが、 その後のお話です。 私は、地元の仲間と夏休みに 短編映画を作成しました。 それは、春休みに幼稚園からの友達と、 「夏休みに短編映画作ろう!」 という会話から始まりました。 かという私は、舞台での芝居経験はあるものの 映像作品に関わったことは1回もありません。 学んだことすらありません。 友達は今、美大で、映像とかデザインとかを勉強していて、今回のチームに 映画を本格的に学んでいたのは、 私の

      • 夏休みに短編映画を作ってみた大学生 ①

        〜仲間探し〜 私の1個前の記事で、夏休みの思い出を書き留めました。 夏休みの思い出の大半を占めるのでは?と思われる出来事は、 『夏休みの短編映像制作』 私の大切な地元友達である友達と、今年の春ぐらいに、 「撮影できたらいいね〜」 レベルで話を進めていました。 地元で小学生の頃から、住民劇団で役者をしている私。 えー!短編映画なんてすごいじゃん! と思いその場でやりたい!と答えました。 かという私の友達は、某美術大学の大学生。 授業で映像を創ったり、絵を描いたり、デザイン

        • 夏と地元の仲間

          私は生まれてから今まで、地元を出たことがありません。特に不自由を感じたこともないし、絶対ここから出たい!とも思ったことがないです。 かと言って この場所を愛してる!死ぬまでこの場所にいたい! みたいな熱い想いを持っているわけではない気がします、、、 でも、地元を離れられない理由は、 「人」 地元を離れられない理由は、100%、私の周囲の「人」だと思うんですよね。 そうです。私は地元の友達がほんとに大好きなんです♡⃛ 長期休暇には、絶対集まって馬鹿みたいな話で盛り上が

        ツインレイについて考えること

          はじめまして

          いろいろやってる人が、noteをはじめてみました。 「自分が書いた文章を誰かが読む」 ということは、すごく恥ずかしいです。でも書くことが私の1番のストレス発散方法なのかも知れません。 文章は下手くそなんですけどね?笑 子どもの頃から本を読むのは大好きで、夏休みの読書感想文とかはそれなりに得意分野५✍⋆* 思い返すと、小学生の頃って日常的に「作文」であったり、「絵日記」であったりと自分の言葉を書き綴る機会が多いんですよ。 それが大人になるにつれて、毎日日記を書いていたりしない

          はじめまして