見出し画像

保育園の洗礼を乗り越えるために自分のご機嫌リストを作った話

今日は保育園の洗礼を経験した話です。

保育園の洗礼とは、保育園に行き始めたばかりの子どもが次から次へと風邪や胃腸炎などの感染症にかかることです。

キッズドクター

我が家は0歳児クラスに生後11ヶ月から入園しています。

入園1年目の我が家の様子

入園後約2ヶ月は順調だった(すごい)我が家も、夏の始まりからは毎月発熱し、加えて手足口病や胃腸炎など色々なものにかかりました。

やはり集団生活ってすごいですね苦笑

そしてその都度私もうつり、去年は4〜5回ほど内科へお世話になりました。

とくに今年の年始は家族全員で胃腸炎にかかり、その後は保育園でも大流行。1月に至っては登園わずか6日間という大記録(え、っていう苦笑)。

在宅勤務×自宅看護のメリット

そんな我が家ですが、私がリモートワークができる環境ということもあり、3月に入った今もまだ有給が3日ほど残っています。(復帰時点で有給20日+看護休暇5日付与)

メリットはまさにこれで、
看護休も有給も1時間単位で細かく使ったおかげで、3月まで残すことができていること。
これが今の私の大きな安心感であり、気持ちの余裕に繋がっています。

おかげで先週も今週も有給を取って丸1日自分の好きなことができたし、それが仕事にも家族にも良い影響を与えています。

在宅勤務×自宅看護のデメリット

これはもう「やることが倍以上になり、自分のメンタルが崩壊すること」。

1日だけなら対応できても、2日3日と続くともうダメです。

どんな状況かというと、、
子どもがなにかに夢中になってるうちにPCで仕事→気付かれてギャン泣き→PCをやめて子どもと遊ぶ(が、片手でSlack連絡などの仕事を続ける)→機嫌が良くなり一人遊びなどに夢中になる→以下無限ループ...

PCに夢中になると秒で家の中が散らかるし、それをサクっと片付けてると仕事が散らかる。。物理的にも脳内的にもめちゃくちゃカオスな状態。

単純にどっちも選んでしまったがゆえにやることが増えて、自分一人だけ負荷が高い状態。
もちろんこの状況で一日過ごせるはずもなく、午前だけ、昼過ぎまでと区切って、優先度の高いものだけをやり切ります。

「(両立は)出来るけど、とにかく辛い」。

メンタルがやられると湧いてくるネガ感情たち

この状況が毎月約3日(たぶん年30日くらい)あったのですが、メンタルやられると湧いてくるさまざまな感情。

・もうこんなに元気なんだから、保育園受け入れてくれよー!

・なんで自分だけ休まなきゃいけない?夫くんもこれ経験してよー!(夫はできない理由あり)

・こんなことで連絡してこないでよ仕事の人ー!

などなど。

息子が発熱してる日やあきらかに元気のないときは潔く休暇を取り息子に一点集中出来るのですが、回復していてもルール上登園できない日や感染予防協力だったりの日は、私も仕事を諦めきれない。

とにかくこの1年は、どちらもやろうとしていたのでたびたびやさぐれました笑

ご機嫌リストを作って実行したら楽になった

毎日の手洗い足洗い、早めの通院、野菜たっぷりのお味噌汁....
色々試行錯誤してますが、これだけは言える。

「どんなに頑張っても洗礼を受ける」

環境は変えられない。
なので、自宅看護になった時用に自分のご機嫌リスト作ってみることにしました。

わたしのご機嫌リスト

コツはいつもと少しだけ違うこと、いつもより少しリッチなこと、自分のお金じゃなく家族のお金を使うことです。手が届く範囲の特別感。

  • ペーパーフィルターでコーヒーを淹れる

  • Uber eatsで焼肉弁当を頼む

  • 季節のコンビニスイーツを買う

  • クラフトビールを買う

自宅看護を「この中から好きなカードを絶対使う日」と変えたら、びっくりするくらいに気分が爆上がりしました(単純!)

おわりのことば

もし私のように、子の体調不良に悩み苦しんでる方がいたら、この「ご機嫌リスト」をおすすめしたいです。

無理しすぎず、いきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?