見出し画像

noteを始めて感じるその魅力☆

noteを始めて1週間の私が感じるnoteの魅力☆

という記事を書こうとしていた。

(日々起こる予想外の事に心が追い付かず、10日目となってしまった)

まだ詳しくない中でもnoteの魅力を感じていたので、まとめたいと思っていた☆


私が感じるnoteの一番の魅力は、

他の方の記事にふれる事で、新たな気付きがあり、心が和んだり、感動したり、学びが得られるところ。

人々がどのような心でどのように進んでいけばよいのか、明るい未来に向かう人達の集まりのように感じている。

多くの人にとって、誰かと共感できるという事は喜びであり、

新しい形を生み出す可能性を感じる事ができる。

とてもすばらしいプラットフォームだと思う。


また、自分の書いた記事に、全く異なる分野の方から共感が得られたり、

誰かの心を癒す事がでできるのであれば、幸せを感じる。



noteにはクリエーターが楽しめる工夫がたくさんあり、取り組みやすい。

とにかく、他にはない楽しさが詰まっている。


記事を書く事で思考が整理され、日々のパフォーマンス向上に繋がる。

誰かの日常、思考にふれる事で救われる人がいる。



私の周りには、古い価値観の人ばかり。

こうする事が幸せなんだっていう道を歩いてきた。

現実は、私の周りの友達も

そう歩む事が幸せだって思っている人はほとんどおらず…


これまでの日本の教育などを学ぶ中で

問題が大きすぎて、まとめ方が見つからなかった。

他のクリエーターの方の記事を読んで、無理にまとめようとしなくていいと書いていて、なんだかホッとする事ができた。


子育てにおける環境、これからの子供達の事を考えて

これまで経験してきた事を通して、自分にできる事をしていきたいと思う☆


これからも、幅広い世代のクリエーターの方々が活躍され、共感し合い、

幸せな未来を創造していく事ができる場所であると感じています☆


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?