見出し画像

仏壇・仏具が生き残っていく戦略を考えてみよう

こんにちは。

本日は、「仏壇・仏具が生き残っていくための戦略」についての投稿をしたいと思います。


1.本記事でのゴール

読者の方々が本記事を読み終えた時のゴール(状態)としては、下記となります。

・仏壇や仏具に関する現状や問題点を把握している状態
・今後、仏壇や仏具のサービスが実践すべき戦略や施策を理解している状態

本記事を読み終えた時のゴール(著者作成)

なので、そのことを念頭に置きながら、ご覧いただければと存じます。

それでは、進めていきましょう。


2.生き残りをかけて試行錯誤する仏壇・仏具屋

最近、次のようなニュースを見ました。

新潟市東区木工新町の阿部仏壇製作所が、工場併設の店舗をリニューアルした、というニュースです。

リニューアルの内容としては、キッズスペースや授乳室を新設し、子ども向け雑貨の品ぞろえも強化したとのことです。

今回のニュースだけではなく、消費者のライフスタイルの変化で、年々、需要が減少傾向にある仏壇・仏具のビジネスにおいて、各社、生き残りをかけた新たなビジネスモデルを試行錯誤しています。

そこで、本記事では、日本の仏壇・仏具ビジネスが抱える課題と、その課題を解決するための施策について話していこうと思います。


3.仏壇・仏具が抱える課題

仏壇・仏具は、一体、どのような課題を抱えているのでしょうか?

私は、次の2つが主な課題だと考えているので、順番に見ていきましょう。


(1) 需要の減少
近年、日本では人口減少や、国民のライフスタイルの変化により、仏壇・仏具への需要が減少傾向にあります。

こちらのグラフは、仏壇・仏具を含む宗教用具小売業の売上高(市場規模)の推移ですが、年々、減少傾向にあり、1994年から2016年にかけての約20年間で市場規模は半減しております。

宗教用具小売業の市場規模の推移

ここから先は

3,632字 / 19画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?