見出し画像

『読書脳』by樺沢紫苑 本は目的と行動で効果が変わる!読書初心者のための読書の指南書!

司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。

今回紹介する本は精神科医でベストセラー作家の樺沢紫苑先生の『読書脳』(サンマーク出版)です。


読書日記ブログを書くのに読まれない…自分の悩み…

正直に言うと、自分のnote「読書日記」を書いても、誰かがそれを読んでくれるかなと疑問に思っていました。

折角本の内容や自分の気づきを書いているのに、なぜ読まれないのだろう、もしかしたら「読み方」そのものがだめなのか…

何か特別なことを書かないと、誰もが私の読書日記に興味を持たないだろうと。

そして、書いた日記にはほとんど反応がありませんでした。

じゃあ、自分の読書のやり方がおかしいのかなと考えていました。

しかし、最近出版された、樺沢紫苑先生の「読書脳」という本を読んで、読書の仕方を再考することができました。

自分がなぜその本を読もうとしているのか、その目的をはっきりさせることが大切だと気づきました。

なぜこの本を読むのか、そしてこの本を読んで率直に自分でやってみたいことを書いてみればいいのか、そのように考えました。

今回の場合、私が目指していたことは「読書は自分が気になったところを行動に落としこむ」これでした。

この本の特徴を紹介します!

今回、私が「読書脳」を読もうとしたきっかけを紹介します。

  • どうすれば読んだ本を忘れずにいられるか

  • いつ本を読むべきか

  • 自分の考えをどう表現すべきか

これらが主な目標でした。

そして、そのポイントが「読書脳」で詳しく説明されていました。

実は、「読書脳」は以前に大ヒットした「読んだら忘れない読書術」の新しいバージョンでした。

古い本と新しい本を比べてみましたが、本質的なアドバイスは変わっていないと感じました。

この本を読んでまず感じたのは「読んだ内容をすべてを覚える必要がない」ということ。

大事なことに集中して学び、行動して自分の考えを表現していくことが大事だと。

次に、本を読む時間を無理に作るよりも、隙間時間を有効に使って試してみるべきであるということ。

特定の時間に読書することで、集中力を高めることができます。

そして、読んだ本で自分が得た気付きや行動したいことを読書日記ブログに書いて、逐次フィードバックしていこうと。

この本には、著者の知識やノウハウがたくさん詰まっており、少しでも役に立つ情報があれば、実は元を取ることができます。

本を全く読んでいない人の入門書的位置づけ

本を読みたくても、どのように読んだらいいか分からない、そのような方は多いでしょう。

「読書脳」があなたの本を読むサポートをしてくれます。

私もこの本で、以前読んだ「読んだら忘れない読書術」で忘れていたことや新たな発見をすることができました。

本当にこの本は「読書をしたい方の入門書」だと感じました。

新しい本と出会えることが、本を探し続ける楽しみの一部かもしれません。

もしも読書に悩んでいる方がいたら、「読書脳」を読んでみることをおすすめします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?