見出し画像

そういう縁だったのかも

 家族やサークルなどで、しょっちゅう顔を合わせる人のなかに嫌いな人がいる。会話がぎくしゃくしたり、変に気を遣ったりして、イライラさせられる毎日。というような話をよく聞きます。

 こうした折、「相手のいいところを探し出し、好きになる努力をしましょう」なんてアドバイスをされることがありますが、嫌っている人の長所を無理に見つけたりするのは、かえってストレスになるのでは。
 
 さらに言えば、人を好きになったときのことを思い出してください。それは「いつの間にか好きになっていた」のであって、「相手のいいところを探す努力をしたから好きになった」のではないはず。

 好きな人がいるのと同様に嫌いな人もいる。すぐに親しくなれる人がいるのと同様に生理的に合わない人もいる。こういうのが自然な人間関係ではないでしょうか。

 嫌いな人がいるのは、悪いことでも、あなたが駄目なことでも、狭量なことでもなく、「よくあること」です。親しくなれない人とは、少し距離をおき、「考え方は人それぞれ」「あの人はあの人、自分は自分」と割り切って接したらどうでしょう。

 「好きになれないのは、そういう縁だったのかも」。「すべての人を好きになるのは、むしろ不自然」と、思い定めて、自分一人で楽しめる趣味を見つけたり、一人で動く習慣を持ったりすることをお勧めします。

 すると、いつの間にか、その人と打ち解け合える仲になっているかもしれません。ただし、それを期待しないように。その期待が、ストレスを生みますから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?