No.26「〇年生が一番大変。それ本当?」

こんにちは、あーさーです。
前回は、職員室へ業者が売り込みに来ることや毎朝子ども達が職員室に挨拶に来る様子について投稿しました。学校の不思議文化に興味がある方に読んでいただけると嬉しいです。
No.25「職員室のありえない光景」|あーさー先生 (note.com)

 今回は、教員であれば一度では聞いたことがある「〇年生が一番大変」ということについて、私なりの想いを綴ります。
 最近、ネガティブな発信が多いです。今回もそれにあたります。ですから、何かを否定するようなネガティブな要素を頭に入れたくない方はここでストップしてください。

 私が一番よく耳にするのはこの2つです。

・6年担任が一番大変
・体育主任が一番大変

 そのどちらも経験した上で、「そんなことはない。」と考えています。

 私は、「2年・3年・4年・5年・6年・特別支援学級」の担任の経験があります。学級崩壊した後の学年、とても落ち着いた後の学年の経験もあります。6年は2回しかありません。1回目は、一度担任を経験した学年だったため、人間関係を築く部分はある程度下地を作れた状態でした。2回目は、トラブルが多かった学年で、私たちが受け持った年にも様々なトラブルを抱えた子ども達でした。一般的に言われる「落ち着いた学年」「落ち着かない学年」のどちらでも6年を経験させていただきました。
 たしかに、6年ですと、抱える仕事や責任が他の学年に比べ多いかと思います。しかし、それは従来の古き良き教育のままでいるという条件下だけで言えることだと思います。
 私が経験してきた中で、大変だと感じた学年は「3年」と「5年」です。そのどちらの学年も学習の幅が広がり、人間関係も変わっていく学年です。このタイミングで子ども達の関わり方を失敗すると、学級崩壊まではいきませんが、登校渋りや学校嫌いが起きやすいと感じています。だからといって、この学年が一番大変だとは思っていません。個人的には高学年よりも低学年の方が苦手意識は強かったです。

 結論から言うと、学年どうこうではなく、「どんな子ども達」・「どんな家庭環境」・「前年度の学級経営」で負担感というものが大きく左右されると感じます。

 例えば、以下のような学年だとしたらどちらを持ちたいですか?
浅はかな考えだとは承知ですが、比較します。

①自分と息が合わない荒れた子ども達。しかし、事務作業が少ない2年生。
②自分と息がぴったりな子ども達。しかし、事務作業が多い6年生。

 私なら即答で②と答えます。
個人的な意見ですが、1年担任や図書担当などを誇りに持つことを表に出す先生は少ないですが、6年担任や体育主任を前面に出す先生は多いと思います。また、中には、「これが一番大変な役割なんだから、手当てを出して。」とおっしゃる方もいます。本当にそうなのかなぁ。と思ってしまいます…。みなさん、同じように大変な仕事をされていて、それが表に出やすい仕事なのかどうかの差だと思うのです。それを表に出やすい=大変な仕事と認識するのはどうかなと。

体育主任については、以前も投稿しましたので、よければお読みください♪
No.17「体育主任として心がけていたこと」|あーさー先生 (note.com)

 終盤は愚痴のようになってしまいましたが、最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
フォローやいいね、コメントをいただけると繋がれるので嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?