見出し画像

「弁当忘れても、傘忘れるな」という言い伝えの話

こんばんは。

金沢に住んで4日経ちました。

今日は、地元の人に教えてもらった、「金沢に古くから残る言い伝え」を紹介します。

それは、「弁当忘れても、傘忘れるな」という言葉です。

意味は、

「朝晴れていても、昼や夕方に雨になるかも知れない。だから、傘は必ず持ち歩くように。」

だそうで、

そんな言い伝えが残るほど「金沢の天気は変わりやすい」そうです。

そして、そんな変わりやすい天気のせいで、

金沢のマンションには、ある変わった「部屋」が必ずと言っていいほど、高確率で存在します。

その部屋の写真をご覧ください。金沢の住居を決める際の下見時に僕が撮った写真です。

画像1

この部屋、どんな場所かわかりますか?

あ、わからなくて当然かも知れません。というのも、僕の写真の撮り方がよくなく、特徴を捉えきれてなかったですね🙇‍♀️。

この写真は、下の「間取り図」でいうところの左下の部屋。「サンルーム」という場所です。

画像2

「サンルーム」は、「屋内にある日当たりの良い部屋」とのこと。珍しくないですか?僕は金沢で初めて出会いました。

「屋内にある」のがポイントで、ここに洗濯物を干すと「雨が降っても濡れない」のです。

物件選びの下見時、最初に案内されたマンションでこの部屋を見た際には

「こんな部屋作らないで、その分他の居住スペースを広くしてくれたらいいのに」

と思っていましたが、その後に見て回った物件全てにこの「サンルーム」は存在していました。

物件の仲介業者さんに聴くと

「えっ、他の地域にはないんですか?あるのが普通だと思っていました。」と言われました。

その後に続けて、「金沢は天気が変わりやすいので外に洗濯物は出さないんですよ。だからこの部屋が重宝されるのかも知れないですね。」とのこと。

そして今日、「金沢は天気が変わりやすい」は本当だと実感する経験をしました。

今日、スーパーに買い物に行く前には晴れていたので傘を持たずに行ったら、帰りは土砂降りの雨でずぶ濡れになりました。

金沢に来たら「弁当忘れても、傘忘れるな」を忘れるな!です。

「サンルーム」も今週末、洗濯物を干すのに使ってみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?