マガジンのカバー画像

コラム

248
普通のコラム。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

ゆとり教育や働き方改革がうまくいっていないのはなぜか

ゆとり教育や働き方改革って制度としてあまりうまくいっている感じがしなくて、モヤモヤするな…

gohandesuyo
4年前
1

会社をツールだと考えると働くことが少し楽になるかも

経営者の立場だと会社をツールだと考えるのは難しいかもしれませんが、従業員としての立場なら…

gohandesuyo
4年前
7

一度発してしまった言葉はキャンセルできないから、後悔しないかどうか考えることが大…

キャンセル(取り消し)という概念をはじめに考えた人はすごい。 ネットの時代になって、キャ…

gohandesuyo
4年前
2

調べれば何でもわかる時代。そんな時代だからこそ知識量が大事。

インターネットの発達により、世界は一気に情報化社会になりました。 今や大抵のことはインタ…

gohandesuyo
4年前
4

誕生日チャレンジ

今年から、地元の友人4人(自分を含めて5人)で誕生日チャレンジという企画が始まりました。 …

gohandesuyo
4年前
4

Excelとプログラミングはすごく似ている

Excelで資料を作成する作業と、プログラミングの作業は、基本的にやっていることが似ていると…

gohandesuyo
4年前
26

「管理」という言葉が嫌いなのでテクノロジーの発展で早く管理という概念がなくなってほしい

私、何かを管理するのがすごく苦手です。 ゆえに、管理という言葉が嫌いです。 時間の管理も苦手だし、お金の管理も苦手。 仕事で人を管理するのも苦手だし、人に管理されるのも嫌いです。 とにかく管理という言葉が苦手です。 集中管理と分散管理まず、管理において悩ましいのが、集中管理がいいのか、それとも分散管理がいいのかという問題です。 どっちが良いのかは何を管理したいのかによるでしょう。 プログラミングにおけるソースコードのバージョン管理なんかは、昔はSVNといった集中管理型が主

note100記事達成!これまでの記事の振り返りとこれからについて。

noteを始めて約半年。投稿数がついて100記事に達成しました。 フォローしてくださった方、スキ…

gohandesuyo
4年前
24

スケジュールや納期を守るのは何のため?

最近になって、スケジュールとか納期ってなんで守らないといけないの? と思うことが多かった…

gohandesuyo
4年前
11

手段の目的化という本末転倒にならないために

何かに取り組んでいるとき、目的を明確に意識していないと、手段の目的化が起こります。 私は…

gohandesuyo
4年前
16

「楽しい」と「楽する」はなぜ同じ漢字なんだろう

楽しい(たのしい)と楽する(らくする)という2つの言葉は、個人的には全く意味の異なる言葉…

gohandesuyo
4年前
28

「1万時間の法則」の話

1万時間の法則を知っているかどうか尋ねると、結構な確率で知っていると返ってくるので、かな…

gohandesuyo
4年前
11

「これしかやったことがないから」という理由で同じ業種に居続ける人って将来不安じゃ…

現状の仕事に対して何かしらの不満を持っていて、会社を辞めたいと思っている人はたくさんいま…

gohandesuyo
4年前
4

読書量が財産に変わるとき

今回は、たくさん本を読むことに意味があるのかどうか、というお話。 本を読むようになったきっかけ今でこそかなりの本を読むようになりましたが、高校生のぐらいまではあまり本を読んでいませんでした。 中学高校のころは主にマンガばっかり読んでして、小説の類もあまり読みませんでした。 大学生になってからは漠然ともっと本を読まないとなーと思い、小説や専門分野の本も読むようになりました。 大学2年からは、本屋でアルバイトを始め、世の中には色んな本があることを知り、そこから読むジャンル