マガジンのカバー画像

コラム

248
普通のコラム。
運営しているクリエイター

#教育

教育の行き着く未来

教育の仕事をしていると、楽しいと思う反面、色んなことが非効率で面倒くさいな、と思うことが…

gohandesuyo
3年前
20

ITリテラシーはどうしたら上がる?

最近、地元民のITリテラシーの低さを実感する出来事がありました。 今個人でとあるWebシステ…

gohandesuyo
3年前
17

成長することで失われるもの

一般に、できないことができるようになることが成長と呼ばれる。できないことができるようにな…

gohandesuyo
3年前
9

後悔という財産

後悔のない人生を送ることができたら、それはきっと幸せな人生だと思う。 過去を変えることは…

gohandesuyo
3年前
9

悪い事をする人がいる限り世の中は良くならないのかもしれない

何が良いことで何が悪いことなのか、という哲学的な話は一旦置いといて。 悪い事をしようと考…

gohandesuyo
3年前
9

マニュアルは細かく作成するべき?

今、仕事で色々な資料を作成している。 それは研修で使用する教材であったり、講師未経験の人…

gohandesuyo
3年前
6

予習=マナー

学校や塾で勉強する時、あるいは研修やセミナーで何かを学ぶ時、知識を定着させるためには予習・復習が大事です。 ただ、教育者の中には予習は重視せずに、復習だけを重視する人もいます。 いわく、「わからないことを自分1人で勉強しても苦痛なだけ。だから予習をする必要はない。その代わり、復習を徹底して行い、習ったことはその日のうちに理解するように心がけろ」とのこと。 その考えも一理あると思います。 何を隠そう私が所属する組織の人間には上記の考えの人が多いです。 ただ、私は復習だけをすれ

世の中は芸人であふれている

言動が一致せずに矛盾したことをしている、言っている人が世の中にはたくさんいます。 人に報…

gohandesuyo
3年前
5

サービスを受ける側のマナー

先日、同業の仕事をしている方と話をしている中で気づいたこと。 サービスを受けている側のマ…

gohandesuyo
3年前
8

興味を持たせることに、興味がなくなってきた

教育の仕事をしている中で最大の効果を上げる方法を問われたら、間違いなく興味を持ってもらう…

gohandesuyo
3年前
9

教育の仕事はもしかすると人類の衰退を加速させているのかもしれない

自分の仕事が世の中に与えている影響とか、どれくらいの人が考えているものなんだろう。 自分…

gohandesuyo
3年前
17

学びの最適な期間を考える

毎年、4月から6月までの3ヶ月間、IT企業の新入社員研修でプログラミングを教える仕事をしてい…

gohandesuyo
3年前
14

新入社員研修は4月から実施することがベストではないのかもしれない

毎年、4月から6月までの3ヶ月間、IT企業向けの新入社員研修を実施しています。 現在の日本は一…

gohandesuyo
3年前
13

三人寄れば文殊の知恵?それとも雑魚は何匹集まっても雑魚?

「三人寄れば文殊の知恵」ということわざがあります。 意味は「平凡な人でも三人で協力すればよい知恵が出る」というもの。 大学時代の出来事で印象に残っていることがあります。 数学の講義の演習時間の時、同学年の3人で協力をしながら演習問題を解いていた。 この時、教室内を見回っていた教員に順調かどうかを尋ねられた。 3人のうちの1人が「三人寄れば文殊の知恵です」と答えたら、教員から「雑魚は何匹集まっても雑魚ともいう」という返答が返ってきた。 なかなかひどいことを言うなと思いつつ、