見出し画像

わたしと日本三景(記録シリーズ)

7月21日は日本三景の日だそうである。つい先日松島にいったときに知った。旅行が大流行というか、みんなが京都だ小樽だ東京だと出かけているわけだが、日本三景はわりとのんびりしている。そこがいい。どこもひょいと出かけるには少々難しいっていうこともあるのか。でも、日本三景、楽しいです。そう呼ばれるだけあって、「いいもの見たな」って気持ちになる。本来旅とはそういうもんなんだけど。

天橋立

京都駅から快速バスで二時間ちょっと。電車で約三時間、というところ。駅のすぐそばに銭湯があり、なかなかよい。プリンはうまいし。なので観光の締めに銭湯をおすすめします!

天橋立


のような景色を見るためには、笠松公園へ。ちなみに駅からレンタサイクル使うと便利。

傘松公園行きのリフト

リフトで頂上までいくわけです。食事どころもあるし、頂上からバスで西国三十三所の成相寺に行ける。時間があればもっと高いところから眺めるのもいい。

眞名井神社

自転車だと坂道はあるけどすいすいと、最近スピ業界でホットスポットだったらしい眞名井神社。御神水もがぶがぶ飲めるし神社は気持ちがいいので時間があればぜひ。

宮島

やっぱ鳥居が有名で、最近やっと工事が終わったところ。ほかの二つと違って海外観光客も多い。やっぱいけてる写真撮れるしな。鹿もいるし。奈良の鹿のプロ感(せんんべいよこせ!)もすごいが、こちらは煎餅がないからか、わたくし持ってた紙袋食われました。紙袋を持ってるはご注意ください(キタハライフハック)。

こんなかわいい鹿ちゃんなのに……貪欲!

さて、宮島には人力車があるのでもちろん乗る。ぐるりといいとこ紹介してもらえますので便利です。

背中は厳島神社の「厳」

まあ厳島神社だよね、いくのは。なのでここでは大鳥居を紹介しつつ別のとこを。

千畳閣

国の重要文化財。静かな気持ちになります。
他にも霊山である弥山登山なんかもできる。宮島の情報は、人力車のえびす屋のユーチューブで面白おかしく紹介されているのでぜひ。中毒性高い。

https://www.youtube.com/@ebisuyaMIYAJIMA

まあとりあえずえびす屋に任せとけばだいたい楽しい(別になにももらってません!)

松島

ああ松島や〜

旅先で芭蕉やら西行に出くわす。もちろん松島でも。いろんなとこ行ってんな〜。ちなみにもっと出会うのが空海。弘法大師、まじで一人だったのか? いろんなとこで奇跡起こしすぎん? 話がそれた。

こうなると海入りたくなるよね。

松島では観光船に乗る。ちょっとした船旅である。

というわけでクルーズ

アナウンスで解説もしてくれる。みながわりと自由に過ごしているのもいい。なぜか楽器弾いている人もおったし。

かもめよかもめ

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,152件

もしよろしければ!