マガジンのカバー画像

解像度

181
2020年~の頭の中
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

大晦日なので2020年推しnoteを発表する

はい。大晦日ですし、2020年の推しnoteなんていう素晴らしいタグもあることですし。せっかくな…

ジョゼと呪いと心の翼たち

「外には猛獣ばかり」と囲う呪い。 「これからどうやって生きていくのか?」と問う呪い。 「好…

キレた。腹いせにショートカットにしてやった

「ショートカットが楽と思いはじめたら、おばさんのはじまりでしょ」 新卒で入社した葬儀会社…

今、ここからやり直す日常革命ー「平熱のまま、この世界に熱狂したい」を読んで

なぜだかどうして、どのコミュニティにも「染まりきれない」のが、薄ぼんやりとした悩みだった…

私たちには奥の手があるー「空芯手帳」を読んで

新卒で入社したのは葬儀会社。社内外も認めるそこそこのブラック企業だった。良く言えば伝統を…

2020年は「動」と「静」と「動」のサンドイッチ

わたしの2020年は「動」から始まった。それは1月から2月にかけて。 ライターとしての仕事をも…

「ひとりインタビュー」が趣味

インタビューする相手は、「巨匠になった未来のわたし」。インタビューするのは、「今のわたし」。どちらもわたしで、自分ひとり。自分が自分にインタビューするひとりインタビューが、実は趣味だ。 傍から見たらものすっっっごく怪しいであろうことはわかる。ひとりでブツブツと二役やってるのだから、怪しくないわけがない。 お風呂場、お手洗いなど、自分ひとりしかいないとわかっている場でしかやらないようにしている。もしも万が一この姿を誰かに見られでもしたら、まさに穴を掘って住みたくなるだろう。

自分をあやす、じぶん

変な言い方かもしれないけれど、「自分はどこまでも他人に似てるな」と思う瞬間がある。主に、…

不安な気持ちに実体はない

「不安な気持ちをどうすればよいでしょうか」と弟子が師匠へ問いかけた。師匠は「不安な気持ち…

「そもそも」「なぜ」を繰り返す人たちだけが行ける場所

終戦後、高度成長期の日本、2020年も終わろうとしている今と比べると、当時はいろいろなものが…

ルーピーというゲーム機を知ってるか

上記のツイートをしたら「ギャ~~~~~!懐かしい~~~~~~!懐かしすぎる~~~~~~~…

不器用だから優先順位が必要なの

他人を批判ばっかりしてる人って、自分の人生に集中できてない。いつだって人ばかり気にして、…