見出し画像

【100冊チャレンジ】〜途中経過〜part①

現在取り組んでいる100冊チャレンジの途中経過について報告!

今日読み終わった本で合計10冊。


今回はこれまで読んでき本について①タイトルと②選んだ理由③感想について簡単に紹介します。

気になる書籍がある方はamazonの商品ページからご覧ください。


【100冊チャレンジ】〜途中経過〜part① 1〜10冊目


1冊目:UIデザイン:みんなで考え、カイゼンする。


選んだ理由:
デザイナーでもエンジニアでもないのですが、UIデザインに関して学べればなと思いこの本を選んだ。

内容への感想:
タイトルにあるように"みんなで考え、カイゼンする"という点に非常にフォーカスしているので、デザイナーだけではなく、PMにとっても学びのある本だと思う。

「UIデザインとは?」というところから「UIデザインをどのように創り上げていくのか?」についてまで書かれているのでとても良い一冊。

ただ、UIデザインに精通したデザイナーが具体的なUIデザインについて学びたい場合には適していないとも感じた。

とても読みやすいのでUIデザインに関して全く知識のない人にはおすすめ。


2冊目:先輩がやさしく教えるEC担当者の知識と実務


選んだ理由:
現在担当しているECモールの運営において、役立つ知識を得たいと思った。

内容への感想:
自社ECサイト・ECモールの違いや実店舗との強み・弱みの違いなど、基本的なことから、ページレイアウトをどのように工夫させるか・チャネル別の戦略など実務的なことまで幅広くカバーしているので、ECに携わっている人はもちろん、これから始めたいと考えている人にもおすすめ。

ECマーケティングのサポートを行っている 株式会社いつも が出版しているので内容はとても手厚い。


3冊目:Yahoo!ショッピング 今日からできる月商50万のネットショップの作り方


選んだ理由:
Yahoo!ショッピングでの細かなストア構築に関して学びたかった。

内容への感想:
amazonでのレビューが低かった為、正直あまり期待していなかったが、参考になる部分は多かった。

これから副業としてECモールに出店を考えている人にとってはとても参考になる一冊だと思う。特に中国から商品を仕入れ販売する方法については事細かに書かれているので、興味のある方にはとても価値のある書籍だと思う。


4冊目:This is Marketing: You Can’t Be Seen Until You Learn To See


選んだ理由:
Seth Godin氏の著書の中で一番面白そうと感じたから。
と思って昨年購入したのに読めていなかったのでこの機会に。


内容への感想:
「マーケティングとは何か?」「どう向き合っていくのか」という本質的な部分を考えさせられる非常に良い本だと思う。

マーケティングに関する書籍を既に何冊も読んでいる人からすれば、少し退屈と感じる部分もあるかもしれないが、これまでの自身のマーケティングに対する向き合い方が正しいかどうかの確認には効果的だと感じた。

5冊目:THE MODEL ザ・モデル


選んだ理由:
電車の広告(ドア横ポスター)か何かで見たことがあり、Twitterでもおすすめしている方が多く気になった為。


内容への感想:
インサイドセールスについての役割・営業とどう切り分けられるのか、段階に顧客を分けて受け渡すことで業務の効率化・利益の最大化を図る手法はとても面白いと感じた。

また、これまで疑問に思っていた"マーケティング担当者が示す数値がなぜ経営陣に評価されないのか"を説明している箇所がとても府に落ち、私自身これから気をつけなければならないと感じた。

営業を科学的に捉え、最大限にまで効率化させたアプローチ手法の提示や、インサイドセールスにおける重要なポイントなどがとてもわかりやすく書かれている為、SaaS・BtoBビジネス・営業、これらに関わる人は是非一度読むべき一冊だと思う。

本筋とは異なるが、第5部の簡単なコラム要素のあるページにて、福田さんが採用面接の際に出会ったある方が、今の自分と重なる部分がありとても勇気づけられた。


6冊目:この一冊ですべてわかるCRMの基本


選んだ理由:
これまでCRMに関して詳細に説明がなされた書籍を読んだことがなく、
基本からしっかり学び直したいと思ったため。


内容への感想:
内容は書籍のタイトル通り、この一冊を読めば基本的なCRMについては理解できると思う。初めての一冊にこの本を選んだ人でもわかりやすいように説明されている点が非常に好感を持てた。

RFM(Recency/Frequency/Monetary)分析やデシル分析など、実務で活用する分析手法に関しても懇切丁寧に説明がなされているので、「CRMって何?」という方だけではなく、実務に携わっている方でどのようにCRMを行っていけば良いのかわからない人にもおすすめ。

これまでマーケティング検定やマーケティング・ビジネス実務検定などを通して、CRMについて少々勉強したことはあったが、重点をおいて学習をおこなかったことはなかったので、今回この書籍を通してCRMの基本について一貫して学ぶことができ、非常に良い機会だった。


7冊目:物事は単純に考えよう


選んだ理由:
以前、カンブリア宮殿に出演しているのを拝見し、池森さんの書籍を読んでみたいと感じた為。

内容への感想:
池森さんが創業したファンケルで、池森さん自身が感じたこと・経験などをわかりやすく文章化したものであり、池森さんの考え方を知るには、まずこの本を読むことは必須かと思った。

一冊を通して「一貫した何かを伝えたい。」というよりは、この一冊から「何か一つでも学んでいただければ幸いである。」というスタンスである為、内容は長々とした文章ではなく、簡潔に記されており、非常に読み進め易い。

現在、無添加化粧品とサプリメント事業で有名となったファンケルのコア部分が随所に現れていて非常に面白いと感じた。

8冊目:企業存続のために知っておいて欲しいこと

選んだ理由:
7冊目を読み進める中で、池森さんの著書を他にも読んでみたいと思ったため。

内容への感想:
7冊目の『物事は単純に考えよう』と内容はほとんど同じである。

『物事は単純に考えよう』よりも歴史的に新しい出来事についても書かれているため、どちらか一冊を買うならば、『企業存続のために知っておいて欲しいこと』を購入することをおすすめする。

内容としては、池森さんが創業してから、一度引退してから、また戻ってから、の3つの時間においてファンケルで起きた出来事、内情を池森さんが評価して、ファンケルの従業員に向けて書かれているといったイメージ。

読み手によって大きく評価の異なる一冊だと思う。

9冊目:SFA・CRM 情報を武器化するマネジメント7つの力

選んだ理由:
とにかくCRMに関する書籍を読みたく、CRMで検索した際上位に出現したことから。

内容への感想:
タイトルにあるように、SFA・CRMをマネジメントの観点からどのように向き合っていくのかということに書かれているため、マネジメントに携わっている人向けの内容である。

「SFA・CRMを活用することでどのように顧客との関係性を構築していくか。」というよりは、「SFA・CRMを導入し、効果をしっかり出すためにはどのようなマネジメントが必要か。」に対しての比重が大きい。

また、営業パーソンと営業マネージャーという関係性からのSFA・CRMについて記されており、少し限定的であるとも感じた。

内容は簡潔に記されており、ページ数も少ないので読みやすい一冊。

10冊目:R3コミュニケーション

選んだ理由:
リレーションシップの観点からCRMについて考えたいと思ったため。

内容への感想:
R3(Relevance、Reputation、Relationship)コミュニケーションを通して、企業と消費者による共創価値を高めていく。ということが主題であり、

そのためにはどのようなコミュニケーション戦略をデザインすれば良いのか、事例も多数含めながら、

企業・支援者(インフルエンサーやアクティブコンシューマーなど)・一般消費者の三角関係のコミュニケーションを図で示しながらアプローチ手法について説明がなされているのでとてもわかりやすい。

デジタル化の進展と共に私たち消費者が日常的に情報発信を行うようになり、企業と消費者との関係がインタラクティブになった現代だからこそ、双方向のコミュニケーションを意識したアプローチが重要であるということを説いていて、10年前に出版された書籍だが今日にも通ずることが多いと感じた。


〜振り返り〜

10冊が読み終わったところで思ったのが、やっぱりCRMとコミュニケーションという観点は面白い。

本質を見抜きながらCRMに取り組んでいる企業の事例を書籍で見ると、
まだまだなんとなくCRMやコミュニケーションデザインを行っている企業は多いのだろうなと感じるし、そういった意味でもチャンスも多いと思う。

コミュニケーションに関してはどんどん変化しているから、ついていくという意識よりも先に創り出すという意識の方が楽だと思う。


今後はインプットした内容をもっと噛み砕いて、
自身の考えと共にアウトプットもしてみようかなと。


ということで、最後まで読んでくださりありがとうございます。
インターン活動再開してちょっと読書ペース落ちそうだけど、頑張りますっ。

#読書 #100冊チャレンジ  

**********************************

既に次の10冊も購入しているんだけど、書籍って高いよね

大学からオンライン授業化に伴って、
5万円の給付金もらえるみたいなんだけど秒で溶ける...よね多分

早く大学の図書館使いたいぃぃ


ばいちゃ👋






よろしければサポートをお願いします。 いただいたサポートは、書籍の購入費用に充てさせていただきます。