見出し画像

KIVスタッフ紹介:Natsuki

名前:Natsuki

KIVでの仕事:KIVこども国際村副代表理事/こども英語村ディレクター

本業:
幼稚園教諭・保育士をしていました!現在は退職し、海外へ語学留学に来ています。(来年帰国予定!)

趣味:ものづくり
最近はアクセサリー作りにはまっていて、ビーズリングを大量生産中(何のために…?笑)
(実は英語村のあの看板や、IFの三角帽子、あんなものやこんなものも作っています👍)

この看板や
IFがかぶっている帽子も!

将来の夢:
本当にやりたいことを模索中。KIVでもっと色んな人と繋がりたいなあと思っています!

KIVへ加入した経緯・理由:
2018年2月に初めて行われたこども英語村(当時は代々木公園子ども英語村)のボランティアとして、代表Haruと繋がっていた職場の先輩に声をかけてもらって初参加。
気が付けば、この4年間KIVで活動を続けていました!笑

私自身英語に興味はあったものの、学校の授業をまじめにしたわけでもなく…何か機会が欲しいなと思いつつ、幼稚園教諭になるための道まっしぐらでした。いつかは留学とか、海外ボランティアとかしたいなと思っていたところに英語村参加。この機会を逃してはならないとどんどんのめり込み、現在に至ります。

私自身KIVに携わるようになってから、ぐんと世界が広がりました。なにより圧倒的に増えたのは「伝えたいことを何とかして相手に伝えようとすること」です!
英語話せないし、間違っていたら恥ずかしいし、と思ってばかりで、伝えようとすることもしていなかった私には大きな一歩でした。今もまだチャレンジ中です。

いまこれをお読みの皆さんも、もしかしたら私と同じ気持ちの方がいるのではないでしょうか?そして、私自身が幼稚園教諭としてお子さんたちと関わってきた中で、英語を習っていても日常で使う頻度が圧倒的に少なくて、話すとなると難しく感じているお子さんに何人も出会いました。やはり英語を”話す”壁は大きいものであると実感していました。

小さいころから自然と英語に触れる機会があったら、話すことに対する壁は感じず、1つのツールとして使える。そんな環境に自分も身を置きたかった!!そんな思いから、少しでもたくさんのお子さんたちにこの環境に触れさせてあげられるよう、KIVでの活動を続けています!

一言メッセージ:
英語村のイベントではよくMCと一緒にみなさんにご挨拶する機会が多く、覚えてくださっている方がいたら嬉しいです!
KIVを通して少しでも皆さんと繋がれますように✨


この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?