見出し画像

愛情と真実と良識 この三つだけで つくられた広告なら 他に余計な装飾は不要だ

ラブレターと広告の違いは何でしょうか?
後者が同時に多数に求愛する必要上、印刷したり放送したりするだけです。
つまり、その本質はどちらも相手をおもいやる愛にあります。
良い広告とは、相手を想う気持ちの在り方においてラブレターと同じものなのです。

倉本長治は『店主宝典』で、広告をこう評しています。
「広告という文字を幸告という意味だと洞察できるとき、本当のその広告の効果がある」
広告とは幸いを告げるもの――この確信こそ販促にとって最も大切なことです。
いかにお客様を惹きつけるかではなく、どうやって真実を上手に伝えるかにあります。

販促で大切なのは「店対客」が対峙することではありません。
「人と人」として同じ方向を向き、相手を幸せへ導くことがその本質です。
お客様の不便、不満、不都合などの“不”が解決できる術を伝えることです。
自分のために「売る」のではなく、相手のために「伝える」ということです。

愛情、真実、良識、この三つだけでつくられた広告には、他になんの粉飾もいりません。
だから、良き商人とは良き人間のことを言います。
広告や販促を単なるテクニックとして見てはなりません。
お客様は、その中にあなたの人間としての本質を見ているのです。

【今日の商う言葉】
愛情と真実と良識
この三つだけで
つくられた広告なら
他に余計な装飾は不要だ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?