清水 直耶

ヤフー|営業・広告運用・戦略立案・PR|アウトプット目的|主にGoogle、Yahoo…

清水 直耶

ヤフー|営業・広告運用・戦略立案・PR|アウトプット目的|主にGoogle、Yahoo!、コミュニケーションの分野で役立つ小ネタを発信していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。清水直耶です。 この度、誰に頼まれたわけでもなく、自分のためのアウトプットすべくnoteをはじめました。 主に自分用ではありますが、ご興味を持っていただけたら嬉しいです。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。 ▼パーソナル情報・年齢:32歳 ・出身:山梨県 ・居住地:千葉県 ・趣味:マンガ、カレー、ジャニーズ、ポケモン、音楽 ・職場:ヤフー株式会社 ・仕事内容:プランニング ・大事にしていること:熱量を持つ。行動する。 ・好きな言葉:言っていることではな

    • 要約「FACTFULNESS」

      ▮今回読んだ本 ▮FACTFULNESSを一言でまとめると ▮学者がチンパンジーに劣るという例え まずはこちらの問題を見てください。 これらの問題の正解率は5~15%。 これはチンパンジーに同じ問題を出して適当に選ばせた時の回答率の33%よりも低い数字です。 冒頭、作者は「どんなに偉い学者や有能な人であっても、問題によってはチンパンジーに劣る」と言っている。 ▮なぜ人はチンパンジーに劣るのか それは「我々は数字をドラマチックに見る先入観がある」ということ。「世界

      • 「キーエンス解剖」を読んだ雑記

        第1章【顧客を驚かせる会社】■「ほかにお困りごとはございませんか?」 工作機械の部品を手掛けるエーワン精密の山梨工場で機械が故障する。これまで通りのパナソニック製の製品を買おうとしたらキーエンスの営業が声をかけて「レーザーマーカーを購入される予定ですか?」と聞いた。 種を明かすとこの営業担当者は同じ会社の別部署に同じ商品を売ったばかりだった。その去り際にいつもの習慣で「ほかにお困りごとはございませんか?」と聞いている。 そしてなによりも動きが速い。数日後に再び訪問し、1分ほ

        • 実際に習慣化できたこと

          以前、習慣に関する記事を書きましたが、これが意外とPVが伸びていました。みなさん習慣化に悩んでいるのだなと感じています。 今回は久しぶりのnoteということで、知識のアウトプットというよりは習慣化がニガテだった私が実際に習慣化していることをリアルっぽく語りたいと思います。 では行きましょー! 1.体重を測る習慣化のコツは「すでに習慣化している行為の隣に置いておく」ことです。 例えば歯磨き。朝ごはんを食べたら何も考えずに歯磨きをすると思います。これは歯磨きが習慣化されてい

        • 固定された記事

        自己紹介

          考え方ひとつで自分の生き方は決められるという話

          <更新日:2023/07/12> 経営コンサルタントで有名なサイモン・シネック氏はご存じでしょうか。 ▼サイモン・シネック氏のTwitter 有名な著書だと「WHYから始めよ!」などがあります。 先日、彼が登壇した講義の一部を見たのですが、その内容がとてもよかったのでご紹介したいと思います。 キャリアに悩む方はぜひ参考にしてみてください! 【1】人間の脳はネガティブ思考を制御できない 講義のテーマでもあり、一つの答えでもあること。それは、 「人間の脳はネガティブ思

          考え方ひとつで自分の生き方は決められるという話

          個人事業主になるには

          <更新日:2023/11/02> 2023年の日本経済は、物価の高騰、消費税増税、国内需要の減少などによって、経済に大きな影響を与えています。 政府は経済回復に向けて積極的な政策を打ち出していますが、少子高齢化や賃金指数の低迷などから「自分の年収はこれ以上あがらないのではないか…」と不安になる人も少なくありません。 そのような今の日本において、【フリーランス】という働き方に注目する人が増えてきているようです。 ▼フリーランス人口と経済規模のグラフ(2021年) ▼出

          個人事業主になるには

          「ブランディングの科学」を呼んだメモ

          今回はバイロン・シャープ著の「ブランディングの科学 誰も知らないマーケティングの法則11」の読書中に取ったメモです。 のちのち要約しようと思ったのですが諸事情で断念。noteでは序章~第3章までをまとめています。本自体は非常に面白かったので、続きが気になる人は一度読んでみてください! <序章>多くの消費者が衝動的にモノを買っていると思われている市場にも、驚くべき法則が存在している。 本書の特徴は、理論が先行しがちなマーケティングにおいて、エビデンスに基づいた理論の実践の

          「ブランディングの科学」を呼んだメモ

          Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)とは

          昨今、多様化するWEB広告。 媒体も増え、広告の配信手法もどんどん増えてきています。 そんな中で最低限押さえておきたい媒体がGoogleとYahoo!です。 なぜならこの2つの媒体にはリスティング広告があり、この広告が一番費用対効果が良い広告の配信手法だからです。(やり方次第ですが) Google・Yahoo!ともにリスティング広告やディスプレイ広告はよく聞くものの、たまにYahoo!から出てくる「予約型広告」というワード。 「?」 一瞬止まります。 運用型はなん

          Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)とは

          数字で見るヤフージャパン

          ヤフージャパンのサイトに訪れるユーザーってどんなイメージでしょうか? 例えば年齢層や性別。アクセスしているデバイスは? おそらく多くの人が持つイメージはこんな感じだと思います。 Q.ヤフージャパンに訪れるユーザーってどんな人? ↓ ですよね。 ただ、今年入社した私がヤフーのことを学んでいく中で「この情報は意外だった!」と感じることが多かったので、今回のnoteでは定量的に表せる情報だけをまとめてみました。 最後まで読むと、意外とイメージと違っていた情報が多いかも

          数字で見るヤフージャパン

          めんどくさがりがたった2つのポイントを意識しただけで習慣化が身に付いた話

          「毎日読書を続けたいけど、できない…」 「週に3回は筋トレをしたいけど、続かない…」 この記事を開いてくださった方は、このような悩みを抱えている人が多いのではないでしょうか。 そして、 「習慣化できる人は優秀な人だけ。自分には到底できない」 と考えている人も多いと思います。 ハッキリ言いますが、それは間違いです。 なぜなら、習慣化はちょっとしたコツを掴むだけで誰でも習得できるものだからです。 実はというと、私も読書も筋トレも何一つも習慣化ができたことがありませんで

          めんどくさがりがたった2つのポイントを意識しただけで習慣化が身に付いた話

          5分でまとめる「書く習慣」最終回~切り抜き~

          お疲れ様です。 某インターネットサービス会社で働いている清水と申します。 年齢32歳。千葉在住。好きなお酒ははちみつ柚サワーです。 最近アウトプットが好きで、学んだことを記事にしています。 先日、いしかわゆき先生の著書「書く習慣」を読みまして、大変すばら・・・・・・このくだり3回目なのでやめます笑 ●第1回:書くことの凄さ ●第2回:書くことをどう習慣化するか ●第3回:切り抜き 今回は最終回の「●第3回:切り抜き」です! 最終回と言いつつ、いつもよりやっつけ感

          5分でまとめる「書く習慣」最終回~切り抜き~

          5分でまとめる「書く習慣」②

          お疲れ様です。 某インターネットサービス会社で働いている清水と申します。 年齢32歳。千葉在住。好きな食べ物はカレーです。 最近アウトプットが好きにで、学んだことを記事にしています。 先日、いしかわゆき先生の著書「書く習慣」を読みまして、大変すばらしい本だったのでその感想を書いていきます。 ●第1回:書くことの凄さ ●第2回:書くことをどう習慣化するか ●第3回:切り抜き 前回は"書くことの凄さ"をお伝えしましたが、 今回は「第2回:書くことをどう習慣化するか」で

          5分でまとめる「書く習慣」②

          5分でまとめる「書く習慣」①

          お疲れ様です。 某インターネットサービス会社で働いている清水と申します。 年齢32歳。千葉在住。趣味はマンガです。 最近アウトプットが好きにで、学んだことを記事にしています。 先日、いしかわゆき先生の著書「書く習慣」を読みまして、大変すばらしい本だったのでその感想を書いていきます。 つらつらと書いていったら全3回になってしまいましたが、興味がある記事だけでもお読みいただけるとうれしいです。 ●第1回:書くことの凄さ ●第2回:書くことをどう習慣化するか ●第3回:

          5分でまとめる「書く習慣」①