見出し画像

【元旦地震】被災地のためにできることは何か?

こんばんは。
石川能登地方を震源とする大きな地震がありましたが、こちら大阪も大きく揺れました。2011年3.11の東日本大震災の時も私は大阪におりましたが、その時と揺れ方が似ていました。
気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名しました。

大きく船が揺れえているような低周波の揺れでした。気象庁の発表では私のいた大阪府某市は震度3でした。

今も余震が続いており、危険な状況だと思います。
金沢の実家に帰っている友人はひとまず無事が確認できましたが、いろいろと対応に追われていそうです。
被災地の方々が無事であることを祈るばかりです。

被災地の闘いは長引く

この寒い時期に、豪雪地帯。お家の安全が確保できず、インフラが途絶えることは死活問題になってきます。
避難所は大抵近くの小中学校の体育館などに指定されていることが殆どだと思います。
私は経験したことがないので、浅いコメントになるのですが、冷たい体育館の床で、他人と生活するのは心身ともに擦り減るものだと想像します。
この先どうなるのだろうという不安も募ります。
こうした被災地の闘いは余震が終わってからも長引いてしまします。

被災地に何ができるか?

実際に現地に赴いて、ボランティアで支援する。
支援金を送る
物資を送る

他にもいろいろあると思います。
ただ、私も含めて影響力も支援対する知識技量がない人が何かしても本当に役に立っているのかな?という疑問もあります。
中途半端な覚悟で行くのは迷惑になることもあると思いますから。

私が支援金を送るとしても本当に微力になります。
私の生活に影響がない範囲ですから、その程度です。
仕事を放り出して、被災地に向かえば私自身が社会的にも経済的にもヤバくなるでしょう。

私個人としてできる最善は目の前のことをとにかく一生懸命にやる事ではないかなと考えています。
それが、会社の仕事かもしれない。インフルエンサーの方なら世の中に適切な情報を発信することかもしれない。
受験生なら勉強をすること、甲子園を夢見る球児は素振りをすることかもしれません。

後に、影響力や経済力を持って誰かを助けられる存在になることが重要ではないかと思いました。
経済においては日本は最近暗いニュースが多いですが、小さな巷からでも明るいニュースを届けられるようになりたいです。

被災地の方々のご無事を祈ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?