見出し画像

氣づきの国語辞典おとだま版「し」編

さ行は体験や経験を表すおとだま。

「し」は漢字の「之」からできたひらがな。

「し」は漢字にすると「静(shizumeru)」

「塩」「鹿」「注連(しめ)縄」

清めたり祓ったりするものに「し」のおとだまが含まれている。

塩は場を清める際に用いられるし、鹿は鹿島神社、春日神社、厳島神社で神の使いとして存在している。

注連縄も神社において神域との結界を示したり、祓い清める効果があるとされる。麻を用いられることが多い。

「し」は問題を解決する力を持つおとだまとされ、

「式」「司会」「司令塔」「指揮者」などの言葉からも納得できる。

「死」ももしかしたら魂や命が静まるという意味なのかもしれない。

岩下志麻さん、ドラえもんのしずかちゃん、野原しんのすけ、

阿部慎之助さん、Siriはこのおとだまの持ち主。

#氣づきの国語辞典

#氣づきのがっこう

#ことだまのせんせい

#おとだま

#し

#之

#静

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?