見出し画像

低投資戦略~パチンコに勝つメンタル作り~

低投資とは、一台あたり3500円以下で立ち回ることです。
低投資戦略は、釘、レート、スロット、貯玉、はまりに対して注目します。

細かく見ていきます。

1.釘を気にしない
低投資・・・早当たり勝ち逃げ戦略
早当たり勝ち逃げ戦略なため、釘はある程度回れば問題ないです。

2.全てのレートが打てる
低投資・・・ふところのコントロール
低投資なため、高レートの勝率は、回る回転率が少なくなるため、低レートへ変えることが簡単に出来ます。

3. スロットを打つという考えができる
低投資・・・不調のコントロール
低投資のため、レートを下げれば、初当たりまで打つことが出来、自身の不調がどれ程のものか判断できます。
パチンコがダメならスロットを打ちましょう。
パチンコが不調でも、スロットで好調はよくある展開です。

4.貯玉しやすい
低投資・・・現金化の意欲は高くない
どんな戦略でも持ち玉遊戯のほうが勝率は高い
低レートで大量出玉を手に入れても現金化するより貯玉する気になります。
お金があるうちの貯玉による安心感は勝率にも影響します。
5.ハマる展開を避ける
低投資・・・不調な展開に敏感になる
3500円を1パチで打つと200回転前後になる。
激アツ演出外したり、演出が起きないなど。雲居きの怪しい場合、台を変えることが簡単にできます。
台を変えて違う台打ったら簡単に当たったなんてことは割りとおきます。

○注意事項
1つの台に対して、投資金額は定めますが、
1日の投資金額に上限を定めることはオススメしません。

❌ 1日の投資金額を定める

○最後に
他にも着目すべき点はありますが、主に5点に注目しました。
まとめると、
低投資は、メンタル重視の自分との戦いになります。
これからパチンコは勝ちにくくなるのは明白です。低投資の立ち回りも意識して見るのも良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?