Klyapプロジェクト

世界を笑いでつなぐ「Klyap」プロジェクト。プロアマ問わず「一発ギャグ」を投稿・閲覧…

Klyapプロジェクト

世界を笑いでつなぐ「Klyap」プロジェクト。プロアマ問わず「一発ギャグ」を投稿・閲覧できるSNSアプリを開発中です。その活動報告を公開します。このプロジェクトで得られた収益の一部を、ウクライナ支援活動を行う人々に届けます。

マガジン

  • 活動報告

    世界を「笑い」でつなげるアプリ開発プロジェクト「Klyap」。日々の活動報告を公開します。

最近の記事

47.考察「時間を作るにはどうしたらいいか」

2月28日(火)活動報告 Twitter投稿 「日本の食卓」動画編集、字幕の見直し。先日今後のtodoを記したが、やりたいことがたくさんあるのに時間が足りない。特に動画編集には時間がかかる。日々撮影はできているが、素材がたまっていく一方、編集が追いついていない状況。時間を作るにはどうしたらいいか。 断捨離。必要ないものを省く。Twitterを週一回の投稿に切り替えて、noteの活動報告、これも月1回の投稿に切り替える。何かを省いて時間を作らないことには、先に進まない。これら

    • 46.考察「今後のtodo」

      2月27日(月)活動報告 Twitter投稿 今日はTwitter投稿くらいで、そこまでの進捗はない。頭の整理、今後取り組んでいきたいことを記しておこう。 まず笑いで世界をつなげるサービス。今Twitterでお笑い芸人のことを投稿しているけど、もっと笑いと言うものを追求していかなければいけない。 このサービスが確立した際に、日本のお笑いという文化が世界に通用するのか。いかにして笑いというコンテンツを盛り上げていくか。イベントや企画なども視野に入れて考えていく必要がある。

      • 45.考察「YouTubeの言語設定 日本語か英語か」

        2月26日(日)活動報告 週末おやすみ。でも5時起き。朝活。YouTubeのたこ焼き動画を作るにあたり、動画を各セクションに分けて書き出し、それをつなげて編集。 YouTubeのターゲットは海外。これを考えると、動画の言語を英語にした方がいいのかな、と思った。世界の公用語となっている英語を主とした方が伝わりやすいのかなと。 でも、このコンテンツは日本。それを考えると、やっぱり日本語ベースの方がいいなと思った。 他、先日失敗に終わったそばの撮影。お昼に再チャレンジ。夜は妻

        • 44.実践「YouTube多11カ国で多言語設定」

          2月25日(土)活動報告 今日はお休み。朝活。明け方5時ぐらいには目が覚めて行動。YouTubeの多言語設定。英語、中国語、スペイン語、アラビア語、ヒンディー語、フランス語、インドネシア語、ポルトガル語、ドイツ語イタリア語、ウクライナ語、全部で11カ国語対応。タイトルと概要、さらに字幕まで。 それから、チャンネルの概要、これも11カ国語で翻訳。この工程はけっこう時間がかかる。ついでに、チャンネルのカバー画像も作って追加した。 まだ限定公開のままだけど、いったいどのくらいの

        47.考察「時間を作るにはどうしたらいいか」

        マガジン

        • 活動報告
          47本

        記事

          43.考察「世界で多く使われている言語を調べてみる」

          2月24日(金)活動報告 Twitter投稿 YouTubeと多言語設定において、世界で最も多く使われている言語を調べる。 頭の中で思い描いているのとは違った。ドイツとかフランスとかイタリアとか、知名度の高い国の言語。利用者数は割と多くはなかった。 英語はたくさんの国で使われているから、利用者数が多いのはわかっていたが、スペイン語やインドのヒンディー語、南アフリカ地域のアラビア語、インドネシア語など、調べてみてわかったことがあった。 中国語も簡体字と繁体字。北京を始めと

          43.考察「世界で多く使われている言語を調べてみる」

          42.考察「ウクライナのIT企業」

          -- 2月23日(木)活動報告 Twitter投稿 YouTubeの多言語設定、フォーマット調整。外、長芋撮影、味玉撮影、おでん撮影。 午前中に前日録画したWBS(ワールドビジネスサテライト)を見た。ウクライナのIT企業について取材をしていた。ウクライナはITがとても優れている。スタートアップ企業として、各国の投資家からお金を集められるほど、ITの技術の高さは認知されている。 戦争前までは資金調達がうまくいっていたが、戦争開始後は投資をストップする会社も出てきた。現地がそ

          42.考察「ウクライナのIT企業」

          41.実践「YouTubeに英語の字幕をつけてみた」

          -- 2月22日(水)活動報告 Twitter投稿 YouTube動画、他言語設定をするにあたり、フォーマット作り。 まずは英語でタイトルと概要、字幕をつけてみた。英語は複数の国が利用しているためとても重要。この翻訳をベースとする。 翻訳がおかしくないか。実際に海外の人が見てちゃんと通じる英語になっているか。翻訳した英語を更に日本語にしてみたり、訳す日本語の言い回しを変えてみたり、いろいろと試してみた。 字幕のテキストはファイル形式でダウンロードすることができた。sdv

          41.実践「YouTubeに英語の字幕をつけてみた」

          40.考察「日本の食卓についてCEOからのお言葉」

          -- 2月21日(火)活動報告 Twitter投稿 Googleスライドダウンロード。動画を作成するにあたり、すぐに投稿できるようにこれに原稿をまとめていく。 Googleドライブダウンロード。これも動画を作成するにあたり、サムネイルや動画ファイルをパソコンとスマホ間でやりとりしやすいように、クラウドのスペースを確保。 順序としては、1つの動画に対して同時に多言語設定をしていくのではなく、先に日本語のみの動画作成に集中する。ある程度たまってきたら、その動画を一つ一つ多言語

          40.考察「日本の食卓についてCEOからのお言葉」

          39.考察「海外の人に正しく翻訳を伝えるには」

          -- 2月20日(月)活動報告 Twitter投稿 YouTubeの多言語設定にチャレンジしてみた。冒頭のタイトル「日本の食卓」。食卓を直訳する辺とダイニングテーブル。日本のダイニングテーブル。メイドインジャパンのダイニングテーブルを紹介してるみたいなっちゃう。これだとだめかも。 響きが良かったので「日本の食卓」でいこうと思っていたけど、わかりやすいほぼがいい。となると「日本の家庭料理」食卓に比べると、カッコよさは半減してしまうけど、悩んだ末これに決めた。 ナレーションを

          39.考察「海外の人に正しく翻訳を伝えるには」

          38.考察「食卓の撮影と動画編集」

          -- 2月19日(日)活動報告 朝、目玉焼き撮影。目玉焼き?これは全世界にあるかな… 昼、たこ焼き撮影。これは間違いなく日本の食べ物、でも食卓でもないかな。 夕方から動画編集の詰め。タイトルから始まり、写真3カット切り替え、動画を2パターンつなげる。最後に制作として、プロジェクト名。 アプリの「テキスト読み上げ」という機能を使ってみた。すごい!女性男性、いくつものパターンがあり、どれもクオリティーが高い。1番子どもの声がしっくりくるかなぁと思い、これに決定!動画がかわいら

          38.考察「食卓の撮影と動画編集」

          37.考察「日本の食卓365日」

          -- 2月18日(土)活動報告 YouTubeで多言語設定ができることを知った。特にウクライナ語に翻訳したテキストで公開する必要もなく、それぞれの国で翻訳文を設定すれば、その国の言葉に翻訳される。 そうした場合、タイトル決めがけっこう重要になってくる。冒頭「ジャパニーズソウルフード」で行こうと思ったけど、それぞれの国の言葉で翻訳されるのであれば「日本の家庭料理」「日本の食卓」とかの方がわかりやすいのかな?と。 「ジャパニーズソウルフード」の響きは良かったけど、そういった背

          37.考察「日本の食卓365日」

          36.考察「ウクライナ語を勉強する同士とのつながり」

          -- 2月17日(金)活動報告 Twitter投稿 最近は、リモートワークで家での仕事がメイン。忙しい時は、1度も外に出ないことも。それに対し妻から「少し外に出たほうがいいよ。散歩でも何でも。太陽を浴びないと」 リモートワークでの運動不足。この悩みを抱える人は多いと思う。散歩は嫌いではないので余裕があれば行きたい気持ちは山々。でも、今の私には余裕がない。30分の時間でも欲しいくらい。 でも、気分転換に朝起きて散歩に出かけてみた。天気も良くて気持ちが良かった。ずっと、そこに

          36.考察「ウクライナ語を勉強する同士とのつながり」

          35.考察「プレミアvsスマホアプリ(動画編集)」

          -- 2月16日(木)活動報告 Twitter投稿 YouTubeの運用について 朝もう一度考えたが、ジャパニーズソウルフードはいいんだけど「笑いで世界をつなげるアプリ」だから、お笑いをもっと出せないかな、と思い、YouTubeで一発ギャグをいろいろと見てみた。 ダンディ坂野、エドはるみ、この辺、やっぱりおもしろいなぁ。YouTubeにアップされてる動画を流用できないかな。 ん!見慣れないボタンが。リミックス?さらに切り抜きというボタンが。すごい! YouTubeの動画

          35.考察「プレミアvsスマホアプリ(動画編集)」

          34.考察「YouTubeで世界にむけて発信する設定」

          2月15日(水)活動報告 Twitter投稿 今日はYouTubeに日本の郷土料理「ジャパニーズ、ソウルフード」を掲載するにあたり、どのようにしていけばいいかを考えた。 動画のタイトルも、動画の内容も、動画の説明書きも、全てウクライナ語にしたほうがいいのか? ターゲットはどっち?日本に在住するウクライナの人?それとも現地に住むウクライナの人?この辺を明確にしないとあまり意味がない。 ただ、全部をウクライナ語をすることで、現地ウクライナの人が検索した際に検索にヒットする

          34.考察「YouTubeで世界にむけて発信する設定」

          33.考察「動画編集アプリを使ってみた」

          2月14日(火)活動報告 Twitter投稿 現在、カメラロールにある動画は横動画が多い。TikTokは縦型動画。これを考えると、あまり最適ではない。 YouTubeは横型動画がメイン。逆にしたらどうか?ジャパニーズソウルフードを紹介する動画をYouTube 。一発ギャグ研究をTikTok。よし、これでいこう。これなら今まで撮りためた日本食の動画を無駄にすることがない。 YouTubeに動画を公開するにあたり、スマホでてきた方が効率的。ティックトックには動画編集が付いてい

          33.考察「動画編集アプリを使ってみた」

          32.考察「ジャパニーズソウルフード」

          -- 2月13日(月)活動報告 Twitter投稿 Instagram用の投稿画像フォーマットをデザイン。Canvaで画像を作ってみたが、そこまで深くデザインができないため、断念。フォトショでベースとなる画像をデザイン。それをCanvaで読み込んで、テキストを入れ替える。もう少しデザインを詰める必要があるとは思うけど、一旦ベースは整った。 tiktok、考えて考えて煮詰まっている。ターゲットをウクライナの人に向けてみたらどうか。ウクライナの人たちが日本の文化を学ぶためのアカ

          32.考察「ジャパニーズソウルフード」