見出し画像

2021に向けて

新年あけましておめでとうございます。

一般社会人の私が2020年を過ごして、たいして変わらなかったこと・変わってしまったことをつらつら書いて、2021の抱負で締めるnoteです。

2020年総括

世の中ではコロナを起点として、ありとあらゆるものに変化が起きた。
会社はいきなりリモートになったと思ったら、会社だけではなく社会の仕組みが変わり、給付金という言葉を耳にしない日は無くなった。

時々2018年に撮った街中の風景の映像を見ているけど、それと比べると景色も大きく変わった。
ベンチは一個あきで座らなきゃいけないし、みんなの顔の下半分を見ることはできない、あの通りにあったお店は閉店してしまった。

テレビの再放送も、いちいち「これは2019年に撮られたものです」と教えてくれる。そしてそんなこといちいち伝えられなくてもわかる。マスクをつけずにレストランの中にズカズカ入り撮影交渉をする旅番組はもう当分見れなさそう。

そんな感じで、いち社会人の私にとっては、正直なところ仕事よりも日々の生活の面でじわじわと「社会が変わってしまった」を実感することが多くあって、そんな日常の風景が物悲しいような、、、

そんな一年だったわけだけれど、私にとっては悲観的なことばかりでもなかったし、そんなに変化しなかったこともあった。以下はその備忘録

2020年変わらなかったもの

休日の過ごし方はほぼ何も変わらなかった。
なぜなら私の休みの日は、お昼まで布団の上でグダグダして始まり、遅いお昼ご飯を食べ、気が向いたら買い物をしに行き、そうでない場合は、家でネットサーフィン、、、とかもザラなので、、、(人間終わっててごめん)

朝の太陽が気持ちよくて起きるし、外の空気は気持ち良い。
世界が終焉の闇みたいにならなくてよかった。インドアの私にとって半径3メートルの世界は何も変わっていない

2020年変わったこと

休日の過ごし方は「ほぼ」変わらないと言ったけど、変わったこともあった。お金を生み出す時間を取り始めた。

お金への興味が強くなり、お金を計画的に残すこと、生み出すことを実践した。
その一つが副業であり、投資であり、ライフプランの設計である。

副業を始めて、その予定が隔週日曜日の朝に入っている。この日の朝だけ少し早起きになった。
また、休日はそちらのデザイン関連の仕事をやっていることも多い。

投資やライフプランについては、夫と一緒に知識を共有しながら、勉強中である。
女性が今後起きうるリスクも学んで悲しくなった。子供を持ちたい女性が稼ぎながら生きるって本当に難しい世の中だ。なんで子供育てるだけでも大変なのに給料が2/3になる前提で計画しなきゃいけないんだ・・・
ほぼ無知な時に、テキトーに始めてた(ひどい)AI投資信託も、今一度メリデメ整理して、今後の使い道検討をしたりした。

仕事について

もちろん仕事のやり方は、オフラインからオンラインに移っていったけど、会社のサポートが良かったのか、同僚に助けられたのか、大きな障害はなかった。

でも、顔の見えない相手と仕事をすること、相談のしにくい距離感、文字から始まるやりとり、がどうにももどかしいことがあって、
それについては、何人かに相談したり助けてもらったりした。悩みをいつも汲み取ってくれる部長や同僚に本当に感謝🥲

2021年

実は住環境を変える予定なので、2021年の目標はまず本・副双方の仕事環境を完璧に整える!

あと、2020年だいぶ体を壊した(特に肩腰)ので、ヨガするとか、近所の温泉に浸かりに行くとかして、体にいい日々を過ごしたい。

年末にやってみたいことをかなりチャレンジできるようになったので、それを続けられるように頑張る一年にする。

あ!そして、似顔絵を趣味から一歩前進できるといいなと思ってイラストアカウントを作ってみました。
よろしければフォローお願いします

本年もどうぞよろしくお願いします。

#note書き初め

もしこまどりを気に入りましたら、サポートをお願いします。いただいたお金は、今度こっそり留学しようと思っており、その費用にします✈️