見出し画像

エッジとサイドの違い・見分け方のポイント!!

卓球には、エッジとサイドという、判定が際どいボールがあります。

どちらも偶発的に起こる、イレギュラーボールです。しかし、そのどちらかによって得失点が変わってきます。判定を巡って、試合が一時中断してしまう場合もあります。

これは選手にとっても、審判にとっても重大な事案です。いざというときにしっかり判断ができるよう、正しく理解しておきましょう。

今回は、エッジとサイドの違いや、見分け方のポイントについて解説させていただきます。

(1)「エッジ」とは!?

エッジとは、打ったボールが、相手コートの台の角でバウンドすることを指します。ちょうど、下図のようにです。

エッジしたボールは、「エッジボール」と言います。これは、意図してできるものではなく、偶発的に起こるものです。

エッジボールは有効なので、相手は返球できなければ失点します。

しかし、返球は非常にむずかしいです。ボールが台の角に当たることで、バウンドが大きく変化するからです。

時にはかするように当たることもあり、しっかりバウンドしない場合もあります。

打つ直前でボールの軌道が変化するので、これを返球するのは至難の技です。

ルール上は問題ありませんが、エッジをしたときは謝るのがマナーとされています。

以上のように、打ったボールが相手コートの台の角でバウンドすることを、エッジと言います。

(2)「サイド」とは!?

サイドとは、打ったボールが、相手コートの台の側面でバウンドすることを指します。

下図のように、台の側面・厚み部分に当たる場合です。

これは、無効です。相手コートへの返球とは認められず、打ったあなたが失点します。

下図のように、サイドはサイドラインを切ったボールを、ストレートコースに打ったときに起こりやすいです。

このように、打ったボールが相手コートの台の側面に当たることを、サイドと言います。

(3)「エッジ」と「サイド」の                      違い・見分け方

ここからは、エッジとサイドの違い・見分け方について解説させていただきます。

前述したように、エッジは相手コートの台の角に当たって返球した場合です。これは有効なので、エッジボールを返球できなかった側が、失点します。

一方、サイドは台の側面に当たったもので、無効です。返球したとは認められないので、これを打った人が失点します。

試合の大事な局面では、この判定が結果を左右することもあります。選手は主審・副審の判定をただ待つのではなく、主張することも大切です。

一番大きな違いは、ボールが飛ぶ方向です。

エッジは、上方向に跳ねるように飛ぶことが多いです。サイドは、台の側面に当たって横方向に飛ぶ、あるいは下方向に落ちます。ちょうど、下図のようにです。

かするように当たった場合は、ボールの起動がわずかでも変化したらエッジ、しなかったらサイドです。よく見ておきましょう。

また、サイドはストレートコースに打った場合に、起こります。

クロスコースに打って、サイドになることは物理的に不可能です。台の上を飛んできたボールが、回り込んで側面に当たるとは考えられないからです。

なので、クロスコースならエッジです。

選手は主審・副審の判定をただ待つのではなく、主張することも大切です。

相手ボールがサイドなのにエッジだと主張されたり、自分のエッジがサイドだと言われたりした場合は、しっかりと抗議しましょう。

ボールを見る角度によって、異なる意見になることもあります。もちろん嘘はいけませんが、正々堂々と主張することは必要です。

以上が、エッジとサイドの違い・見分け方です。

♣まとめ

今回は、卓球のエッジとサイドの違いや、見分け方のポイントについて解説させていただきましたが、いかがだったでしょうか!?

これらを事前に頭に入れておくと、有事の際に迷いません。

ただ、選手の主張が違ったり、ボールを見る角度によって違ったりして、エッジとサイドの判定はむずかしい場合もあります。こういったときは、立場に関係なく毅然とした態度で、自分の意見を述べましょう。

次回は、【サーブのルール】ネット・レット・フォルト全解説を紹介させていただきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?