見出し画像

21日間チャレンジ【Day2】

こんばんは!こんにちは!けむそです。

21日間チャレンジ、2日目。
今日も書くぞ~。

参ります!

理想の読者さんの悩みを解消し、願望を叶えるための情報を発信しよう!
ネタが思いつかない場合は、関心のある本を3冊読んで実践。きづきをツイートしてみてください。


昨日調べたけむそ調べでは、こんな感じでしたよね。

運動をしない人の悩みベスト3(けむそ調べ)
① 時間がない
② 運動がつらい
③ 何から始めたらよいか分からない

運動をしない人の願望ベスト3(けむそ調べ)
① 運動をして健康になりたい
② 運動をする時間を確保したい 運動をしてやせたい
③ 自分に合った運動をしたい 運動を継続したい


それでは一つずつ参ります!

悩み①時間がない

時間は作るものです。なぜならば、時間は誰かに用意してもらうものではなく、自分の過ごし方で変わるものだからです。
たとえば、私がこれまで試してきた作り方の代表例は二つです。
・帰宅ランニング
・朝ランニング

・帰宅ランニング
リュックにウェアとシューズを入れて出勤し、帰りに着替えてスーツと革靴をリュックに入れ走るのです。
どうせかかってしまう帰宅の時間を、運動しながら効率よく過ごせます。
慣れないうちは肩が痛くなりましたね。。
そして、スーツはしわしわになります。。
今はやめてしまいました。

・朝ランニング
普段より30分早く起きてランニングするだけです。
ウェアを着て眠るという、サボり防止策もしています。
起きれないときはそのまま眠っていればいいんです。
一日できなくても明日やればいい、ほぼ日(ほぼ毎日)くらいのゆるい気持ちでやってみましょう!

後者は今現在も続いています。
ぜひ、時間を作り出してみてください!
「何かを始めるには、何かをやめる」
という考え方もありますね!
応援しています。


悩み②運動がつらい

運動ってつらいですよね。。
わたしもよく挫折して、朝眠り続けたりしています。

ただ、運動にはいろいろな種目があります。
ウォーキングやストレッチでも立派な運動です。
ヨガや瞑想などもありますよね。

純粋に「つらい」と思わない種目から始めるのがよいと思います。


悩み③何から始めたらよいか分からない

確かにっ!
何から始めたらよいか分かりませんよね。。

私なら恰好から入ります。
ウェアも新調するとやる気が出ますよね。

お金をかけないなら、ウェアなんて必要ないし、今だったらシューズも格安で手に入ります。
そう、「ワークマン」です。

1,900円(税込)のランニングシューズ

先日、私も試しに購入してみました!
ウォーキングはもちろんのこと、ランニングでも問題なく快適に使用しています。
ワークマンでなら、ウェアも1,000円以内で手に入ったりします。
あなたも連休中に訪れてみてはいかがですか?


続いて願望です。

願望①運動をして健康になりたい

健康になりたいですよね!
これに限ります。
小学校4年の時、担任の先生からの年賀状にこう書いてありました。
「健康に勝る宝なし」
その時はピンときませんでしたが、今では本当にそうだ!と思います。
その時の先生の年齢が今の私くらいだったのかもしれません。

運動には心を体を健康にする効果があります。

私は中学から40代の現在までサッカーを続けており、運動をまったくしなかった期間はありません。
なので、少々嫌なことがあっても運動で気持ちをリセットしていました。今になって分かることです。
職場でも周囲からは「鋼のメンタル」とか「動じない」とか言われることがあります。
自己分析では、運動をすることでストレスを貯めることなく、個々の健康を維持しているからだと思います。

体の健康については言わずもがなですが、種目によってその代表的な筋肉が鍛えられますよね。
私の好きなサッカーだと、主に下半身です。
そして、走る時間が長いことや、ダッシュやジャンプを繰り返すことで心肺機能も高まります。
また、筋トレでは鍛えたい部分を集中的に鍛えられるでしょう。
筋肉痛では「努力した自分」を確認することができ、それが癒えると「成長した自分」を確認することができます。

運動をして、心と体、健康にしていきましょ!

願望②運動をする時間を確保したい
これは悩み①と同じなので、改めます。
願望②運動をしてやせたい

やせたいですよね~(切実・・)。
これだけ運動の大切さを説いている私、やせてません。。泣

やせるには「食事」です。
運動もそうですが、「食事」です。
もう一度言います「食事」です。

よく言われる言葉に「やる気があるから行動するのではない、行動することでやる気が出るのだ!」があります。
それとよく似ていて、
「やせたいから食事に気を遣うのではない、運動をすることで食事に気を遣うようになるのだ!」とも思います。
「せっかく運動したんだから、そんなに食っちゃダメじゃね?」です。
分かりましたか?食事です、食事!
自分に言い聞かせています。

願望③自分に合った運動をしたい
これも悩み②と似ているので改めます。
願望③運動を継続したい

これははるゆきさんのvoicy対談で私がしゃべった内容をそのまま記します。
これです!
①ランニングアプリなどで運動を記録する
運動をするだけでも自己肯定感が上がりますが、記録をつけてそれを振り返ることでも「自信」を得ることができます。わたしが愛用しているのはナイキランニングアプリです。月に何回走ったとか、平均速度はどれくらいだったとか、合計何キロ走ったかなど確認ができます。また週に3回走ったとか、何週連続で走ったとか、メダルをくれながら褒めてくれます。私はこのアプリを2014年くらいから使っていますが、総計6,000キロほど走っているようです。ランレベルのボルト(最上級)を目指して走っています。

②色々な運動を試し、自分に合った運動を見つける
私は主にランニングとサッカー、フットサル、スイミングです。これまでのスポーツ歴や得意なものがあるでしょうから、自分に合ったもので良いと思います。ウォーキングやストレッチなどでも立派な運動です。そして、種目を決めたら小さな目標を設定してみましょう!まずは「着替える」「靴を履く」だけでOKです。できたら自分に拍手!して、次に進めるなら進めばいいし、進まないならやめて結構です。

③朝や夜など時間を決めてルーティンにする
同じ時間にすると継続しやすくなるでしょう。朝起きたら運動する!だったり、仕事から帰ったら食事の前に運動するだったり、生活のパターンに組み込むと無理なく続けることができます。私の場合は朝4:30~5:00の間に起きて、白湯摂取とストレッチを済ませてから5kmのランニングに出かけます。起きられない方にとっておきのオススメ方法があります。それはウェアに着替えて寝ることです。目が覚めたら着替えが終わっているので、もうやるしかない状況ですよね!やっちゃえばいいんです!笑。そして、もう一つ方法があります。それは5:30にスタートさせることです。なぜならばわれらがはるゆきさんのvoicyがアップされる時間だからですね~!

④毎日ではなく”ほぼ日”でする
始めるときはやたらと気合が入り、「よっしゃ~毎日やったる~」って始まるんです。3日は続きます。そして三日坊主が生まれます。。そして、一日休んだだけなのに、「毎日できなかった俺は最低だ!ダメ人間だ~!」となってしまいます。一日休んだって、翌日再開すれば立派な継続です。自分の中で「2日は空けないようにする」とか「3日は空けないようにする」とか決めるだけなのです。これを「ほぼ日」と呼んでいます。「ほぼ毎日」ですね。これは運動以外にも言えるお話ですよね!毎日と自分にプレッシャーをかけすぎることなく、「ほぼ日」で楽しんで継続していきましょう!

⑤一緒に運動する仲間を作る
運動以外でも言えますが、仲間がいると頑張れますね!お互いを応援しあう、あの人が見てくれるから頑張れる、私はこのような関係が大好きです。プラスしか生みませんよね。私の場合、平日は朝RUN、週末はサッカーです。平日のランニングは週末のサッカーへつながり、サッカーの結果が平日へのランニング(鍛錬)につながります。サッカーに限らずチームスポーツは、仲間のために動くことで実力以上のものが出せることがあります。これは私がチームスポーツを愛する理由でもあります。走る距離や速度など数値で評価ができるものは仲間と競い合っても楽しいと思います。ぜひ仲間を見つけて一緒に運動してみてください!

以上です。

悩み3つと願望3つ。
いかがでしたか?
あなたの行動が変わりそうですか?
それであなたが幸せに近付けるなら、私は何より幸せです。

それでは明日もゆるく頑張りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!

いただきましたサポートは「運動普及活動」に投下いたします。 ぜひサポートしていただけたら嬉しいです。