kmy

キッチンに関することと袋ものが好きなことに気づきました。 ときめくものとコストパフォー…

kmy

キッチンに関することと袋ものが好きなことに気づきました。 ときめくものとコストパフォーマンスを天秤にかけて、ビミョーなバランスで釣り合いの取れたものを使っていいます。 オススメするものと仕事の関係は全くありません。純粋に好きなものを勧めています❣️

マガジン

  • キッチンで使っているもの

    キッチンで使っているもの、少しずつお見せでしていきたい。

  • バッグ ポーチ 袋モノ

    私の好きなバッグ、ポーチなどを、それにまつわる話も一緒にお届けしてます。

  • Gifts for

    photoでお知らせします。

  • Gift from

    うれしさをつぶやきます。

最近の記事

土鍋と食器を白い陶器で揃えた、健康陶器で。

味噌煮込みうどんが大好き! 名古屋へ行った時には食べたし、お土産で貰えたらうれしい。 味噌煮込みうどんのメニューがある地元のお店へも行く。 自分でも作る。 だから、ではないのだけど、1人前の土鍋も持っている。 普通の鍋をする土鍋も持っているので、合計2つの土鍋を持っているのだ。 小さな土鍋1人用の土鍋が普段から大活躍! 以前は普通の鍋で味噌煮込みうどんを作っていたのだけど、お店で味噌煮込みうどんを食べて土鍋の良さと美味しさを感じてから、家でも土鍋を使って作ることがある。

    • 鎌倉小川軒 レーズンウィッチ https://shop.ogawaken.jp/view/category/raisinwich

      • ブラックベリー 冷凍用に小分けしました。

        • おたまの柄に継ぎ目はいらない

          おたまにまつわる話もしながら、持っているおたまを3つ。紹介する。 継ぎ目のない柄は思った以上に快適 我が家が引っ越した時に、母が私の好きそうなデザインのおたまを見つけたから、と買ってきてくれた。 継ぎ目がないオールステンレスのものだった。 今まで継ぎ目のあるおたまを使ってきて困ったことはなかった「つもり」でいたが、このオールステンレスの継ぎ目のないおたまを使ってみたら、洗いやすいし、汚れが継ぎ目にたまらないし、美しい! キッチン用品に使いやすさとデザインを求めることに目覚め

        土鍋と食器を白い陶器で揃えた、健康陶器で。

        • 鎌倉小川軒 レーズンウィッチ https://shop.ogawaken.jp/view/category/raisinwich

        • ブラックベリー 冷凍用に小分けしました。

        • おたまの柄に継ぎ目はいらない

        マガジン

        • キッチンで使っているもの
          28本
        • バッグ ポーチ 袋モノ
          6本
        • Gifts for
          5本
        • Gift from
          14本

        記事

          クッキング温度計

          キッチンで温度を測りたい時があるか。 我が家は、ある。 緑茶を入れる時に、温度を70-80度になっているかを確認することがある。 でも、いつもではない。 湯冷ましに1回通すと10度下がる、というので2-3回通したり、やかんの泡の出具合を確認したり、無謀な時は80%の熱湯に20%の水を入れたり、自然に冷めたのを使ったり、ぐらいまでいろいろ。 うまくできたな、とか、失敗したかな、と心の中でつぶやきながら飲む。 でも、美味しいお茶を淹れたい時は温度に器を配る。 ここに気をつけるだ

          クッキング温度計

          ふきんから、お盆。ものとの出会いを感じる。

          今日、ダイソーの標準店の近くに行ったので買い物をしてきた。 ちなみに近所のダイソーは小型店。最低限の欲しいものは手に入る。 標準店というのは、十分な品揃えで、商品を選んで買い物ができる。 一番大きいのは大型店で、なかなか見応えがあるので、近くに行った際には、つい寄ってしまう。 今日購入したものの1つにかや織りふきんがあったので、紹介したい。 かや織りふきんダイソー 2枚1組で販売されているものだ。 我が家は台ふきんの漂白をしないので、汚れがひどくなったり、吸い取りが悪くな

          ふきんから、お盆。ものとの出会いを感じる。

          やかんとして使っているマルチポット

          前回の記事を読んでくださった方々に、まずお礼をお伝えしたく思います。 どうもありがとうございます😊 今日は我が家のやかんについて、紹介したいと思う。 前回の記事に書いたこと。NORPROマルチポットを使っている。キッチン付きのホテルに泊まった時に、このポットに一目惚れして、帰宅後すぐにAmazonで購入したのだ。 Norpreという会社のもの。アメリカ会社だと思う。 日本のAmazonでも販売しているが、アメリカのAmazonで注文した。 マルチポット、と書かれているので

          やかんとして使っているマルチポット

          30日連続で投稿できました。ありがとうございます!

          こんにちは、kmyです。 30日連続で投稿できたので、簡単に私の現状をお話したいと思います。 キッチン商品に興味が出てきたのは、外国の商品の使い勝手の良さに目覚めてから、のような気がします。 海外、特にアメリカに興味がありますし、行くのも好きです。 プラザがソニープラザだった頃から、外国の商品を買うのが好きでした。 英語は最小限も使いたくないのですが、買い物英会話は大好きです。 引っ越しを数回しているので、そのたびにキッチン用品を見直しています。 また、キッチンのあるホテ

          30日連続で投稿できました。ありがとうございます!

          排気口カバー、使っている?

          キッチンをリフォームしてから、排気口カバーを使っている。 使わなくてもいいにかもしれないけれど、リフォーム前のキッチンは排気口が汚れていても表面的にしか掃除できなかったのが気になっていたのだ。 排気口カバー 排気口カバーを買おうとした時に、とある排気口カバーが入荷してもすぐ売り切れになっていることを知った。 美しいのに買えないのは残念だけど、なるべく早く欲しいし、と妥協点を探し始めた。 ①さくっと全体的に検索した。➡️でもどれがいいか分からなかった。ピンとくるものがなかった

          排気口カバー、使っている?

          御門屋 揚げまんじゅう(胡麻) https://www.mikadoya-agemanjyu.co.jp/products/agemanjyu/

          御門屋 揚げまんじゅう(胡麻) https://www.mikadoya-agemanjyu.co.jp/products/agemanjyu/

          保存容器を買いにIKEAへ。

          IKEAといえば家具販売店で、我が家の家具が一通り揃っていても、IKEAには行く。 キッチンでずっと使っている商品があるからだ。 キッチンで使っているもの① フリーザーバッグ 特に6Lサイズ ISTAD → イースタードと読むらしい。 この6Lの大きさのフリーザーバッグをIKEA以外で見たことがない。 これが便利で使い勝手がよくて、ホント最高!IKEA様、ありがとう✨ だいたい1年で1箱使うので、これがなくなったら買い物に行く目安にしている。 大根1本、キャベツ、長いご

          保存容器を買いにIKEAへ。

          精米機まで持っている

          精米機を紹介したい。そして、この段階で、我が家が「狭いキッチン」という言葉を返上しようと思う。 広くないのは確かだ。でも、狭いキッチンなので、と言っているのに、専用調理家電をはじめとして、精米機まで持っていることを客観視していなかったのだ。 はい!ものを持ちすぎることを認めたい。 どの口がミニマリストになりたいと叫んでいるのか、これ以上何も言えるはずもない。 でも、今ある収納場所ではみ出さずに収められる量にすることは決めている‼️ ということで、本題。 精米機を持っている

          精米機まで持っている

          スターバックスコーヒー スターバックス カード

          スターバックスコーヒー スターバックス カード

          ダロワイヨ ドゥミセック詰め合わせ(12個入)

          ダロワイヨ ドゥミセック詰め合わせ(12個入)

          ダロワイヨ ガトー ブール(5枚入)

          ダロワイヨ ガトー ブール(5枚入)

          100円ショップの商品をキッチンから減らせるか。

          我が家にある100円ショップで買ったものを紹介するのに、このタイトルはふさわしいないかもしれない。 この記事のタイトルは、私のキッチンスローガンの1つ、なのだ。 いくつのスローガンがあるのかは、まとまっていなくて、お粗末なのだけど… 今日は、キッチンにある100円ショップで購入した商品の残りを紹介しながら、減らせる方向なのかをどうかを探りたい。 家にある紹介していないキッチン商品① 珪藻土スティック 水筒の中を乾かすのに使う。 これを無印良品のひっかけるワイヤークリップ

          100円ショップの商品をキッチンから減らせるか。