見出し画像

2023年をふりかえる

はじめに

今回は2023年をふりかえる記事を書きます。
今思うと、2023年は色々な新しい事にチャレンジした年でした。
新しく始めたことをメインに今年の思い出を書いていきます。


今年はじめた事

今年は色々なことを始めました。リストアップするとこんな感じ。

  1. noteの投稿

  2. Qiitaの投稿

  3. Xなどのアカウントを新規作成

  4. 生成AIの活用にチャレンジ

1. noteの投稿

正直全力でサボってしまいましたが、noteの投稿を開始しました。
今年書いた記事数は15。(これ入れると16)
最初の記事は5/8に投稿しているため、約7か月で15記事を書いた事になります。

一番スキをもらえた記事は以下の記事でした。
※14個が多いのか少ないのかは、まだよくわかりません。

一番ビューが多かった記事は以下の記事でした。
12/31現在で69view。これも多いか少ないかはわかりません。

noteに関してはまだまだ分からない事が多いです。
正直手ごたえも感じていないですし、なんだか方針が定まっていない感じ。

何かしら文章を書くアウトプットをしたい、という目的のもと始めたものですが、もう少し書くことを絞らないと毎回ネタを考えるのがしんどくなります。

とはいえ、月2本くらいのペースで書けたので、まあ満足です。
もう少しviewを増やすためにできる事がないか、考え中。

2. Qiitaの投稿

Qiitaという技術情報共有サイトで投稿を始めました。
今年書いた記事数は4記事でした。
最初の投稿は5/18で、こちらは7か月で4記事でした。

一番viewが多い記事は以下でした。

いいねが3、ストックが1もらえてviewは5000を超えました。(すごい!)
書いてからしばらく経って、じわじわとviewが増えていった感じです。

Qiitaに関しては、全部合わせて1万viewくらいになっていて個人的に大満足でした。
viewが増えると、それだけ困った人の解決につながった感じがします。

3. Xなどのアカウントを新規作成

これは、noteやQiitaに合わせて新規作成したアカウントが複数ある、という話。
環境を変えるのは大事かな、と考えて完全に一新しました。

実はXからは離れていた期間が長く、7年くらいつぶやきなんかもしてませんでした。
今もリハビリ感覚でつぶやいています。(フォロワー0ですが…笑)

誰かの反応を求めている、というより頭を整理する方向性で使うことが増えました。
リポストも技術記事を中心にして、後から読めるようにする感じです。
後は、思ったことをメモ書き程度に残すような使い方もしてます。こちらはたまーに反応(いいね、リポスト)をもらえたりします。

4. 生成AIの活用にチャレンジ

今年は空前の生成AIブームでしたね。
ChatGPTがワイドショーに出る時代でした。(テレビデビューおめでとう)

仕事柄、この流れを無視するわけにはいかず、とにかく使ってみることにしました。
実績解除したのは以下の内容です。

  • 生成AIに相談してみる

  • 生成AIで画像を作ってみる

  • 生成AIで記事を書いてみる

  • 生成AIでコーディングしてみる

生成AIに相談してみる:
とりあえずChatGPTに登録してチャットしてみました。
ただし、相談するにも話題がなくて、いい天気ですね、って聞いてしまいました。

申し訳ありませんが、私は天気情報を提供することはできません。ただし、良い天気の日は外出するのに適していますね。お出かけや活動を楽しむ予定がありますか?何か質問があればお気軽にどうぞ。

Chat GPT の応答

なんか冷たいですよね。はよ聞けや感が伝わってきます。
ごめん、特に聞きたいことなかったわ…。

生成AIで画像を作ってみる:
midjourneyでやってみました。
ただ、手を付けるのが遅くて、混雑して全然画像が出力されず断念。
この手のものは早めにやらないと、すぐに順番待ちが入りますね…。

生成AIで記事を書いてみる:
これが一番うまくいきました。以下の記事です。

なんかnoteのAI (たぶんGPT?) スパルタなんですよね。
1か月にできる量じゃないオススメが出てきます。
とはいえ、結構刺激にはなりました。ありがとうAI様。

これ、思ったよりもいい感じに文章出してくれて、うまくテンプレ化できたら記事書くの楽になりそうだなって思ってます。
ここらへん使いこなしている人いたら、ぜひ記事を参考にさせてもらいたいところ。

生成AIでコーディングしてみる:
これは GitHub Copilot と呼ばれる生成AIサービスを使ってコーディングしているよって話です。
ChatGPT なんかはチャット系で、打ち込んだ内容に会話を返してくれますが、このサービスは前後の記載内容から最適なコードを提案してくれるものです。

チャット系と異なるのは、コーディング特化のお勉強をされている、というところです。
使ってみての感想は、めちゃくちゃ頭いいなあ、というものです。
ところどころ間違いもあるけど、コーディングを一から始めるときに、いつも調べている書き始めとかは全部書いてくれます。

しかも安い。Netflixのスタンダードプランと同等くらい。
まあ、コード書かない人からすると動画が見れる方がうれしいかもですけど。

ただ、そこらへんにいる使えないヤツより全然使えます!(暴言)

継続したこと

新しい事をやりつつ、継続していることもあります。

  1. 資格取得などの勉強

  2. 趣味の読書

1. 資格取得などの勉強

毎年なにかしらの資格を取るために勉強をしています。
今年も勉強にいそしんで、資格をゲットしました。
情報処理系のエキスパート資格です。

実は今も新しい資格取得に動いていて、こちらはクラウド系の資格です。
年末年始は休みが長いので、全力で勉強して年明けに試験にチャレンジしようと思います。

2. 趣味の読書

社会人になってから、活字を読む趣味かっこいいなあ、という不純な動機で始めた読書でしたが、今でも続いています。(人間って何がモチベーションになるか分からないですよね)

noteでも何度か触れています。

実は年末年始も新たに3冊くらい仕入れて、読み進めています。
作家の方々が新刊をどんどん出してくれるおかげで、いつも楽しく読書ができています。

さいごに

色々書いたけど、全然2023年のこと振り返りできていない気がしてきました…。
正直あと数時間で2024年になるのに気づいて、あわただしく更新したからまとまってませんね。
まあ、仕方がない。妥協も大事です。(妥協のおかげでnote更新も続いたし)

最後に、今年を簡単にまとめると、チャレンジを恐れなかった年でした。
めんどうくさがりな自分の性格を理解した上で、新しいことを始めて、ゆるく継続できました。

個人的には満足な一年でした。
2024年は一層良い年になるように頑張りたいと思います。

それでは皆様、良いお年を。

#今年のふり返り


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?