見出し画像

駒澤大学を選んだ理由

先日萩原さんから頂いた駒澤大学を選んだ理由について書こうと思います。初めに自分は駒澤大学にスポーツ推薦で入学していますが、スカウトされたわけではなく、自分から駒澤に行きたいと志願して枠に入れていただきました。どうしても駒澤に行きたくて選んだという感じです。なかでも駒澤を選んだ理由は4つあります。

・ロード ハーフマラソン 駅伝で活躍したいと思っていたから

1つ目は自分は高校の時からロードを得意としていました。大学でどうなりたいかを考えた時(トラックで結果を残したいのか、ロードで活躍したいか、将来のことを考えて教員免許を取れるところに行くかなど)自分は駅伝、ロードで結果を残したいと考えました。駒澤大学は過去を含めてロード、駅伝での実績で素晴らしいものがあったので自分に1番マッチしていると感じました。なので駒澤を志望しました。

・子供の時から駒澤大学に憧れていた

自分は小学生の時からぼんやりとですが箱根駅伝を見ていた記憶があります(笑)。

その時に走っていた選手が宇賀地強さんだった事を憶えています、体全身で走るフォームに「駒澤かっこいい!」「あのユニフォームを着て走りたい!」と幼心に思いました。

時が経って大学進学を考えた際、幼い頃の記憶が片隅にあった私は関東に行くなら絶対に駒澤以外には行かない!と決めていました。これが2つ目の理由です、幼い頃に思ってたことって意外と大きかったりします。

・早いうちから活躍できると思ったから

僕は正直で嘘を付けない性格なので言いますが、入学する時は1年生から余裕でメンバーに入れると思っていました。

自分が駒澤に入学した時は中谷さん・西山さん・大塚さんが卒業された年でした。冷静にその後のチームを見たとき工藤さん・高本さん・中西さん・片西さん・伊勢さん・下さん・堀合さん・物江さんなど速い先輩方がいらっしゃいました。しかし選手層はそれほど厚くないと感じていたので、努力すればすぐにメンバーに入れるだろうと思って入学しました。

その後早々に怪我をしたり、5000mで15分近くかかったり、、練習についていけなかったりでそんなに甘くなかったと認識します(笑)。

・藤田コーチが居たから

自分は駒澤大学にも憧れていましたが、藤田コーチにも憧れていました。

リアルタイムで走りは見たことないですが、youtubeで2000年の福岡国際マラソンでゲザハン・アベラ選手を振り切って優勝したレースの動画を日課のように見ていました。

その後から藤田コーチの載っている「マラソン哲学」、「日本のマラソンはなぜダメになったのか」、北京オリンピック前のnumberもamazonで買って読んだりしていました、今考えるとなかなかやばいです。上記の本を読み漁って練習や藤田コーチの考えを見てどうしたらこの人のようになれるのだろうと思っていました。将来的にマラソンをやるうえで藤田コーチからマラソンについて学びたいと思って駒澤を志望したのもありました。

余談になりますが進学する際、色々な人に「大学はどこ行くの?」「駒澤行って大丈夫?出れる?」「あそこ練習きついからついていけないよ」などを言われた記憶があります。その中でも履正社高校の濱崎先生は「駒澤行っても応援してるから頑張れよ」と言ってくれて本当に嬉しかったのを憶えています。大学3年の都道府県駅伝の時にその事を言ったら忘れてましたが。笑その言葉に当時の自分は救われ絶対に大学駅伝で活躍して成功するんだという気持ちになりました。

最後に

いかがだったでしょうか。駒澤大学を選んだ理由を簡単にですが書かせていただきました。どうやって駒澤に入学できたのか、監督についてなどもまた今度詳しく書こうと思います。自分が高校の時イメージしていた駅伝で活躍するという理想像にはほぼほぼ100%近づけたと思います、駒澤を選んで本当に良かった!と思っています。この記事が何かの参考になると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?